株式会社DELTA、深津貴之氏と共に「生成AI活用研修プログラム」提供開始!
PR TIMES / 2024年10月25日 21時40分
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108676/9/108676-9-b18bff639755cc2b5a316a4579f46b42-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社DELTA(本社:東京都渋谷区、代表取締役:丹哲郎)は、生成AI活用の第一人者である深津貴之氏を監修・講師に迎え、業務効率化と生産性向上を実現するための「生成AI活用研修プログラム」を提供開始します。
株式会社DELTAはCTOとそのエンジニア組織のためのテクニカル・プロフェッショナルです。特に技術負債の解消支援に強みを持っており、なかでも完全成果報酬型のクラウドコスト削減サービスである「CTO booster」はサービス提供開始から2年で累計150社以上の診断実績をもち、多くのお客様に選ばれています。
このたび、DELTAは、多くの企業が生成AI(ChatGPT、Gemini、Claudeなど)の具体的な活用方法に悩み、業務効率化が停滞している現状を受け、自社の経験と日本の生成AI活用の第一人者である深津貴之氏のノウハウを活かした研修プログラムを新たに開発、提供いたします。
本プログラムの内容やカスタマイズなど導入に関するご質問は、当社ウェブサイトの問い合わせページ(https://teamdelta.jp/contact)よりお気軽にご連絡ください。
提供の背景
近年、DX(デジタルトランスフォーメーション)として最新のITの技術を活用することで企業の組織や業務プロセス、ビジネスモデルに大きな変革を行っていく取り組みが企業各社では推進されております。生成AIの登場はDX推進の起爆剤として期待が寄せられており、その導入も進んでおります。実際に日本経済新聞社が2024年7月に発表した調査では生成AIを仕事で使う人は44%(前回18%)、ほぼ毎日使う人は8%(前回5%)とそれぞれ2023年の前回調査より大幅に増えております。一方で以下のような課題を抱え、生成AIの活用方法に悩む企業も多いです。
- 生成AIへの取り組みを始めたが、組織内での活用が進んでいない
- 生成AIについて聞いたことはあるが、自社でどのように活用すれば良いか分からない
- 具体的にどの業務から手を付けてよいのかわからず、業務効率化が停滞している
- 導入したものの社員から「いまいちな返答しか帰ってこない」「プロンプトの書き方がわからない」という声が挙がっている
このような課題感を持つ企業の皆様を支援するため、当社は自社業務での経験および日本の生成AI活用の第一人者である深津貴之氏の活用ノウハウをもとに生成AIによる企業の業務効率化と生産性向上を支援するための研修プログラムを開発、提供いたします。本研修プログラムでは、深津貴之氏の豊富な知見と実績を活かし、こうした課題を抱える企業に具体的な解決策と実践的なスキルを提供いたします。
特徴
本研修プログラムは世間で広く提供されている生成AIの基礎やそれらの基本的な使い方を学べる一般的な生成AI研修の内容に加えて以下のような特徴があります。
生成AI活用の第一人者である深津貴之氏の監修と直接指導
本研修のカリキュラムは深津氏の広い知見や提唱する手法、これまで多数の企業や自治体などへの豊富な支援実績をもとにしたカリキュラムとなっております。
さらに、カリキュラムだけでなく深津氏による直接指導は生成AIに関する基礎的な内容だけでなく、一歩進んだ活用事例や具体的な活用方法、優れたアウトプットを得るための手法を体験・学習する最短かつ最適なものです。
講師プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108676/9/108676-9-b8df2a3be73bca0e95f3c1b54831fb58-644x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
深津貴之note株式会社 CXOであり、株式会社THE GUILDの代表取締役を務める。ウェブサービスやアプリの企画・デザイン・開発に多数携わり、UXの専門家としても知られる。近年は生成AI活用の第一人者として講演やワークショップを通じて、生成AIの普及と活用に貢献している。著書に「ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本」など。
実践的なワークショップとカリキュラム
生成AI (ChatGPT, Claude, Gemini etc)の使い方の基礎に始まり、各社における実際の業務プロセスにどのように適用するか、どのように効率化できるかまでをカバーするより実践的なカリキュラムとなっております。
一般社員向けからエグゼクティブ向けまで全社的なスキルアップを支援
- 企業のエグゼクティブから一般社員まで、幅広い層が参加可能なカリキュラム
- 企業のエグゼクティブや導入キーマンといった少数を対象にした対面ワークショップと、大人数を対象にしたeラーニングの組み合わせによる全社や部署単位での組織的な生成AIの理解と活用を促進します
- 時間の限られた経営者、役員といったエグゼクティブや一部の選抜メンバーを対象に今後のAI導入戦略立案に必要な基礎知識を得るプランもございます
研修後のアフターフォロー
研修受講で学んだスキルを自社に持ち帰り生成Aを導入し推進していくにあたって、株式会社DELTAが支援いたします。
- 実際の業務データを用いた生成AIの実証実験
- システム化にあたって要件の整理や機能のデザイン
- プロンプトエンジニアリング/ファインチューニング
- 生成AIを活用したシステム・アプリケーションの開発・導入
- 経理業務を中心としたバックオフィス業務の効率化支援
カリキュラムの内容(一部)
- 生成AIとは
生成AIの基本概念とその本質を学びます。
- 生成AIの仕組み
生成AIがどのように動作するのか、その技術的な仕組みを理解します。
- 効果的な活用方法
生成AIにおいて効率的かつ精度の高い出力を引き出す方法を習得します。
- 業務への導入方法
自社の業務プロセスに生成AIをどのように組み込むか、具体的な手法と事例を紹介します。
- 実践ワークショップ
実際に生成AIを使用し、実際の業務課題の解決や効率化を体験します。
- 質疑応答・フォローアップ
導入に際しての疑問や課題を解消し、今後の活用に向けたサポートを行います。
習得が期待できるスキル
- 生成AIの基礎的な仕組みの知識
- 自社業務への具体的な活用アイデア
- 深津式プロンプトをはじめたプロンプトエンジニアリングのノウハウと実践的なテクニック
- 研修資料および継続的な学習リソース
受講者の声
当社の生成AI研修プログラムを受講した方々から絶賛の声をいただいております。
- 「普段、思ったような出力を得られず困っていたが、この研修を受講してから、これほど出力に違う結果をもたらすとは思わなかった。」(20代、ソフトウェアエンジニア)
- 「生成の精度に問題を感じ、うまく活用できていなかったが、プロンプトの設計などとても参考になりました。自分が考えていたより使えそうな場面が多くあると感じました。」(30代、コンサルタント)
- 「生成AIを業務で利用していて上手く活用できるケースと全く活用できないケースがあった。この研修を受けてから、ケースごとに正しいやり方を体系的に学ぶことができて、より正確に生成AIを使いこなせるようになった。」(30代、事業責任者)
- 「自分の仕事では利活用できないと思っていたが、この研修を受けてから自社の業務で活用するアイデアが湧いた。」(30代、経営者)
- 「受講前、自分的には条件定義や多少の「いい聞き方」を数個知っていたつもりでしたが、それで満足いく回答が得られないときに、「生成AIはこういうものには向いてないのかな」と考えることが多かったです。しかし、この講座を受けた後からは、思っていたよりも自分の投げ方に伸びしろがあることがロジカルに理解でき、より活用場面を拡張できた気がしています。(30代、経営企画)」
提供形態
提供開始当初は以下を予定しております。
- 対面式ワークショップ+eラーニング
- 簡易版対面ワークショップ
内容の詳細、価格についてはお問い合わせください。
お問い合わせ・お申し込み
詳細に関するご質問は、当社ウェブサイトの問い合わせページ(https://teamdelta.jp/contact)よりお気軽にご連絡ください。
リスキリング助成金の活用について
本研修プログラムは厚生労働省の『人材開発支援助成金・事業展開等リスキリング支援コース』に申請可能です。条件に応じて最大75%が助成されます。申請手続きは当社提携の社会保険労務士がサポートいたします。詳細は問い合わせの上、ご確認ください。
今後の展望
本研修プログラムはリリース当初はChatGPTを対象として提供を行ってまいりますが、各企業様の個別ニーズに基づいた研修内容のカスタマイズや、GeminiやClaudeといったChatGPT以外のモデルへの対応も順次行っていく予定です。
また、今回の「生成AI研修プログラム」を皮切りに、今後は生成AIを活用した新サービスやLLMアプリケーションのコスト削減支援を開始予定です。
株式会社DELTAについて
「成長企業のエンジニアを支え続けるエコシステムを形成する」をビジョンとして、技術支援から採用支援まで幅広く提供します。技術負債の解消は完全成果報酬型のクラウドコスト削減サービス「CTO booster」など、多くの企業から信頼を得ています。
■コーポレートサイト
https://teamdelta.jp/
■完全成果報酬型クラウドコスト削減サービス「CTO booster」
https://costcut.cloud/
■無料簡易コスト診断サービス「FinOps booster」
https://finops.costcut.cloud/
会社名:株式会社DELTA
所在地:東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 2F
設立:2022年
代表者名:丹哲郎
事業内容:開発組織向け技術支援事業
会社HP:https://teamdelta.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【12/18(水)夜開催!CREATIVE MEETS】Liquid Studio代表が登壇!違いが分かる、差をつける!生成AIプロンプトのコツを学ぶワークショップを開催します。
PR TIMES / 2024年11月19日 14時44分
-
長崎県五島市にて「exaBase 生成AI for 自治体運用パッケージ」および生成AI導入・実践研修の提供を開始
PR TIMES / 2024年11月14日 11時45分
-
【株式会社DELTA】11/15 (金) 16時~「生成AI活用セミナー&公開相談会」を開催します
PR TIMES / 2024年10月30日 13時15分
-
ギブリー、サントリーグループの生成AI活用を支援。グループ会社社員の専用ChatGPTデイリー利用者数が2倍に増加。
PR TIMES / 2024年10月28日 12時45分
-
W2、EC事業者向けAI活用PoCサービス開始
Digital PR Platform / 2024年10月24日 10時0分
ランキング
-
1クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
2業績悪化の日産、アメリカでの希望退職に1000人が応募か…世界で9000人削減方針
読売新聞 / 2024年11月21日 22時2分
-
3食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月22日 1時18分
-
4さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
-
5為替相場 22日(日本時間 9時)
共同通信 / 2024年11月22日 9時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください