1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

不妊治療を受けられている方々、これから不妊治療を考えておられる方々へ情報提供の場をつくるために「不妊治療体験談ページ」を開設

PR TIMES / 2024年6月26日 17時15分

不妊治療保険適用専門サイトFCHは、現在不妊治療を受けられている方、過去に不妊治療を受けられた方に取材をし、これらの記事をまとめた「不妊治療体験談ページ」を新設いたしました。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109886/9/109886-9-71654b583c61f1501cfc3a86b4a32d23-779x359.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【ページURL】

https://funin-fch.net/experiences

「不妊治療」に関する背景
本年6月5日に厚生労働省が発表した、1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は1.20となり、2022年の確定値と比べると0.06ポイント低下していて、8年連続で前の年を下回り、過去最低となりました。
また出生数についても、2023年1年間に生まれた日本人の子どもの数は72万7277人で、2022年より4万3482人減少し、1899年に統計を取り始めて以降、最も少なくなりました。

少子化対策は、国を挙げての喫緊の課題ではありますが、一方で体外受精をはじめとする不妊治療を受ける人は年々増加傾向にあります。
2022年4月より、不妊治療の保険適用が始まり、不妊治療を受けられる方は非常に増えてきました。
今後、子どもを授かるためにご自身の健康状態を深く知り、不妊治療の受診を選択される方は増加することが想定されます。

不妊治療が保険適用になったことに加えて、各自治体においても独自の助成制度を実施するなど、不妊治療当事者の方々の経済的な負担の軽減に寄与しております。
当サイトでも、その一翼を担うべく、一目でお住まいの地域の助成制度を調べることができる「助成金検索ページ」を展開しております。( https://funin-fch.net/search2/
この「助成金検索ページ」では、お住まいの自治体でどのような不妊治療に係る助成制度があるのかを容易に検索できるものとなっております。

【助成金検索サイトページ】

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109886/9/109886-9-3bb07624e8d2aada0983e164fb8399f9-1012x402.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                           

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109886/9/109886-9-1280dc37ec173fed481dbd25ac55ce03-966x482.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「不妊治療体験談ページ」開設の経緯
子どもを授かりたいと考えを持たれた方が不妊治療を開始される上で、一言で「不妊治療」と言っても、「どの様な治療方法があるのか?」、「どの治療方法が望ましいのか?」、「不妊治療を開始するのが望ましい時期はいつなのか?」、「どんなクリニックで受診すればよいのか?」など様々な疑問を持つ中、事前に調べるに際しての情報がまだまだ少ないという声を頂いておりました。

そこで当サイトでは、実際に不妊治療を受けられた方(現在受けられている方)にインタビューを実施し、実体験を語って頂く事で、現在不妊治療でお悩みの方や、これから不妊治療を検討される方への参考となる情報共有の場を設けたいと考え、この「不妊治療体験談ページ」を開設いたしました。
【不妊治療体験談ページ】 https://funin-fch.net/experiences
当ページでは主に、SNSでご自身の体験を発信されている方に対して取材を受けて頂きました。

当サイトでは、不妊治療を公表されている著名人や、ご自身の不妊治療体験を発信されている方への取材に限定はせず、この「不妊治療体験談ページ」を広く不妊治療に関する情報収集の場とすべく、「体験談投稿フォーマット」を作成し、より多くの方から不妊治療の体験談を募ってまいります。
当サイトおよび当ページをご活用いただくことで、いま不妊治療に困っておられる方やこれから不妊治療を検討される方が、不妊治療に対する知識を身につけることが出来て、少しでも不安を解消して、安心して不妊治療に臨むことが出来るように運営してまいります。

またこれらの体験談を集めることで、厚生労働省を始めとする行政機関や、当サイトにご協力くださっている医療機関にも不妊治療当事者の生のご意見として情報を共有することで、少子化対策への貢献度を高めてまいります。


【インタビューページ例】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109886/9/109886-9-ddfdd8eb66ca31d95c9af30e1895f929-779x523.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


インタビュー項目(例)
- 不妊治療の経歴 
- 不妊治療を始めたきっかけ
- 掛かった費用
- 不妊治療をしていて辛かったこと
- パートナー様やご両親、ご友人、職場の方々との関係
- これから不妊治療を始める方へのアドバイス
- 改善してほしい点
- 不妊治療の保険適用について
- プレコンセプションケアについて
- 自由回答


【体験談投稿フォーマットサンプル】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109886/9/109886-9-17b70b649c944768fb693b78132f3e2d-1852x1979.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



不妊治療保険適用専門サイトFCHについて
当サイトは、2022年4月に、不妊治療が保険適用となったタイミングで、 「不妊治療の保険適用とはなにか?」を正確にわかりやすく解説することを目的として開設した情報サイトです。
今後、不妊治療の保険適用のみならず、不妊治療当事者の方々が経済的にも精神的にも安心して治療を受けられる社会となるように、より容易に不妊・妊活に関する情報収集ができるサイトとし、少子化対策への貢献を目指してまいります。

■会社概要
社 名 :株式会社FINジェント(フィンジェント)
所在地 :大阪府大阪市北区堂島浜1-1-15 堂浜第IIビル2F
設  立 :2020年10月
代表者 :代表取締役 石田 俊治
資本金 :3,000万円
事業内容:情報サイト運営事業、コンサルティング事業
URL :https://funin-fch.net/

■公式アカウント
X:https://x.com/fch_funin_hoken
Instagram:https://www.instagram.com/fch_funin_hoken/
YouTube:https://www.youtube.com/@FCH_official

■お問い合わせ
株式会社FINジェント
担当:杉田 エリ 
TEL:06-7777-2610 
MAIL:info@funin-fch.net

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください