静岡県内初 国指定史跡で復元整備された和田岡古墳群 吉岡大塚古墳の公開が始まりしました!
PR TIMES / 2023年12月8日 12時45分
古墳が造られた当時の姿を復元。広大な茶畑の中に位置し、葺石が葺かれ、整然と埴輪が並んだ姿は、圧巻です。
史跡和田岡古墳群は、古墳時代中期(約1600年から1500年前)に築かれた古墳群で、掛川市の北西部を流れる原野谷川が形成した河岸段丘上に位置しています。4基の前方後円墳と1基の円墳に埋葬された人々は、この地域を治めた首長の墓とされ、貴重な古墳群として平成3年に国の史跡に指定されました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/120794/9/resize/d120794-9-6bf535c049f6a8600529-2.jpg ]
吉岡大塚古墳は、整備前の発掘調査により全長54.6m、後円部径41.3m、高さ7mの大きさで、墳丘の斜面には葺石が葺かれ、墳頂部とテラスには円筒埴輪と朝顔形埴輪が並べられていたことが、わかっていました。整備は発掘調査の成果に基づき、古墳の南側の一部分には古墳築造時の姿を復元し、葺石や埴輪を設置しています。それ以外の部分は形状のみを復元しました。古墳の北側部分は、現状の形まま保存しています。古墳の南側と北側を比較して見ると、古墳築造時から現在に至る時間の経過を感じることができます。
設置した円筒埴輪24基は、市民が製作しました。また、葺石は古墳築造時に原野谷川の石を採取し使用していたことから、今回の整備でも、原野谷川の石を使用しました。
古墳の周囲は、茶畑が広大に広がっており、眺望は最高です。ぜひ、起こしください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/120794/9/resize/d120794-9-93809a91982f496dcff2-8.jpg ]
写真左上 整備着手前 右上 発掘調査検出葺石
左下 平成30年の工事状況 右下 平成31年の工事状況
[画像3: https://prtimes.jp/i/120794/9/resize/d120794-9-fc63810bc96229d67ef4-9.jpg ]
写真左上 葺石復元の様子 右上 円筒埴輪野焼きの様子
左下 完成した後円部 右下 完成 南側から
[画像4: https://prtimes.jp/i/120794/9/resize/d120794-9-89b0d057a1ecb546463d-10.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
福岡城天守の「復元的整備」を市に提言 商工会議所などで作る懇談会「迅速に進めることが適切」
RKB毎日放送 / 2025年1月31日 14時26分
-
【埼玉県】古墳の発掘現場が見学できます
PR TIMES / 2025年1月30日 16時45分
-
上からのぞきたい巨大鍵穴 仁徳天皇陵古墳の最適な観光は ふらっとホーム堺
産経ニュース / 2025年1月27日 10時30分
-
天守閣はあったのか、なかったのか 今年初の発掘調査で決着を 福岡城
RKB毎日放送 / 2025年1月8日 16時23分
-
【岐阜県高山市】「松倉城跡」の国史跡指定が決定!
PR TIMES / 2025年1月6日 16時45分
ランキング
-
1蔦屋重三郎も大打撃?「鱗形屋」を次々襲った悲劇 本がヒットし成功を収めた鱗形屋だったが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時10分
-
2「トランプ劇場Season2」エピソード1の見どころ ひとつ間違えば仲間割れで「ハネムーン終了」も
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時30分
-
3《笑福亭鶴瓶の冠番組が放送休止》「このタイミングでなぜ…」疑問にテレビ局広報が回答した“意外な理由”「一連の報道とは関係がありません」
NEWSポストセブン / 2025年1月30日 19時45分
-
4TXの東京駅延伸、渡辺社長「しっかりと対応」…一般運賃を値上げ・子供は「思い切った減額」検討も
読売新聞 / 2025年2月1日 16時26分
-
5フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください