1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

Yoren、日系企業の拼多多(PDD)旗艦店支援を開始

PR TIMES / 2024年6月19日 12時15分

Tmall(天猫)・京东(JD)・Douyin(抖音)に続く中国ECプラットフォーム



[画像: https://prtimes.jp/i/132049/9/resize/d132049-9-e52dffa3e6e31ccd3145-0.png ]


日本発スタートアップで中国を拠点に、データに基づくアナリティクス事業・CRM(会員管理システム)の開発・運営事業・ECサービスの運営事業などを提供し、中国で合計5,500万人以上の会員を管理するYoren(持株会社:New Designed by Tokyo Ltd.、事業拠点:上海、重慶、武漢、及び東京。以下、Yoren)は、「日系企業の拼多多(PDD)旗艦店支援」を正式に開始いたしました。

これまで、下級都市の消費者から支持を受けていた拼多多(PDD)ですが、情勢・消費行動の変化に伴い、上位都市のユーザーが増加し売り上げが拡大。中国消費市場における重要性が増してきています。SYNTUNが発表している23年のEC報告書では、総合ECプラットフォーム(天猫及び淘宝、京东(JD)、拼多多/PDD)の売上市場シェアは2.7%減少し、73.7%と減少傾向ではありますが、総合ECプラットフォームの3つの中では、拼多多(PDD)は市場シェアを2.8%増やし26.8%となり、Tmall(天猫)・京东(JD)に迫る勢いとなっています。百億補填※を開発したプラットフォームであり、ライブコマース=最安値という常識を覆し、現在の中国ECのトレンドを生み出していることからも、消費行動の参考にもできるチャネルへと変化してきています。
これまでのTmall(天猫)・京东(JD)の2つを運用していれば上位ECプラットフォームをカバーできている状態から、マルチチャネル運用の重要性が高くなってきていると言えます。

※百億補填:拼多多(PDD)が2019年に行った買い物補助施策。拼多多(PDD)が100億元(約2,000億円)の買い物補助金を用意し、消費者が割安に買い物ができるようサポートを行った。

<拼多多(PDD)のご支援内容>

1. 旗艦店の開店及び運用(デザイン・物流・カスタマーサポートも含む)

2. 専売店(特定のブランド商品のみを販売する第三者店舗)の開店及び運用
拼多多(PDD)はTmall(天猫)・京东(JD)のような検索型プラットフォームではなく、消費者へ商品を紹介するレコメンド型プラットフォームであり、プラットフォームが消費者へレコメンドする無料広告枠の確保が売上の拡大に重要な役割となるため、旗艦店だけでなく専売店の併設を推奨。

3.拼多多(PDD)専用商品の開発サポート
拼多多(PDD)には、安価な商品を求める消費者が多いため、拼多多(PDD)向けの商品開発も重要な施策の一つとなっています。拼多多(PDD)における安価な商品販売の実現に関しては、割引だけでなく容量の調整・セット販売の活用など、いくつかの方法が存在し、既存の消費者の購買行動から、クライアント商品にあった商品開発をご提案させていただきます。

<会社概要>
会社名:游仁信息科技(上海)有限公司
代表者:金田修(代表取締役CEO)
事業本社所在地:上海市徐滙区中山西路1600号宏滙国際広場A座20F
日本支社所在地:東京都港区虎ノ門4-1-28虎ノ門タワーズオフィス19F
社員数:183名(2023年9月末現在)
URL:https://yo-ren.com/#/
事業内容:データに基づくアナリティクス事業、CRMシステムの開発・運営事業、ECサービスの運営事業

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください