野山の草花が息づく、しあわせの森「赤城自然園」 4月7日(土)より春の開園
PR TIMES / 2012年3月14日 16時24分
赤城自然園は4月7日(土)から春の開園をスタートいたします。自然の見ごろに合わせた春・夏・初秋・晩秋の4シーズンの開園期間を設け、前年より10日多く166日間開園いたします。
今年度はより多くの皆様に美しく豊かな自然に触れ、身近に感じていただけるよう、季節に合わせた体験プログラムをご提供してまいります。日本の豊かな四季を感じていただける赤城自然園に、ぜひお出かけください。
【 2012年度開園期間】
春: 4月 7日(土)~6月10日(日)
夏: 7月13日(金)~8月26日(日)
初秋: 9月14日(金)~10月 8日(月・祝)
晩秋:10月19日(金)~11月18日(日)
※開園期間中、お休みはありません
【開園時間】
9:00~16:30(入園は15:30まで)
【入園料】
○大人1,000円、小人300円(小学生~高校生)
○年間パスポート 3,000円(2012年度中何度でもご利用可能)
*セゾン・UCカードのご提示で、大人入園料が500円となります(会員様ご本人様のみ)
*入園料は赤城自然園の環境保全に利用させていただいております
【アクセス】
〒379-1113 群馬県渋川市赤城町南赤城山892
○お車でお越しの方 関越自動車道 : 赤城I.C.から約10分
○電車でお越しの方 J R 上 越 線 : 渋川駅からタクシーで約20分
*バスの運行はありません
【主なプログラム】
□通年プログラム
◆「園内ガイドツアー」
赤城自然園のスタッフが季節ごとの園内の見どころをご案内
○10:00~/13:00~ ○毎日2回エントランスより出発 ○定員:10名
◆「てづくり工房」
木の実や枝を利用して昆虫などのエコクラフトづくりを体験
○10:00~ ○毎週木曜日開催(夏・初秋・晩秋は土曜日も開催)
◆「炭俵づくり体験」
炭焼き小屋で焼いた炭をつかった炭俵づくり
○不定期開催
□フォトイベント
◆「赤城自然園フォトコンテスト」
赤城自然園の四季の移り変わりを写し撮った作品を募集
○2012年度募集期間 4月7日(土)~11月30日(金)
○2011年度表彰式 4月7日(土) 13:00~ 於:赤城自然園 展示棟
*ご応募は赤城自然園にて受付けます(11月30日消印有効)
詳しくは、ホームページ(4月上旬更新予定)、またはお電話にてご確認ください
◆「フォトサークル」 (要予約)
季節の見ごろに合わせた撮影会を開催(指導:新井 幸人氏)
○春:4月19日(木) / 夏:7月17日(火)・8月16日(木) / 初秋:9月27日(木)
○9:00~11:00 ○参加費:2,000円 ○定員:10名
◆「写真家 新井幸人と行く赤城自然園フォトツアー」 (要予約)
新井氏と共に園内を散策しながら撮影会を行った後、ベストショットをプリントアウトし新井氏からの講評を受ける充実のフォトツアー
デジタル一眼レフの貸出しあり*機材協力:キヤノンマーケティングジャパン(株)
○春:5月18日(金) / 秋:11月9日(金)
○8:00~16:00 ○参加費:4,500円 ○定員:30名
□季節プログラム
◆「ナイトハイク」 (要予約)
五感を研ぎ澄まし懐中電灯の灯りを頼りに夜の自然園を散策し、夜の森のいきものたちの観察や夜空の観測などを予定
○7月28日(土)/7月30日(月)/8月4日(土)/8月6日(月)/8月12日(日)
*雨天中止
○19:00~21:00 ○参加費:あり ○定員:10名
◆「アサギマダラ」のマーキング体験
渡り蝶「アサギマダラ」のマーキング体験
○初秋の開園中毎日開催 *雨天中止
※事前予約が必要なプログラムの受付は赤城自然園入口にて承ります(電話受付可)。
※プログラムの内容や開催日時は予告なく変更することがあります。赤城自然園公式ホームページhttp://akagishizenen.jp または、お電話(0279-56-5211)にてお問い合わせください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【東京都町田市】「町田薬師池公園四季彩の杜 ダリア園」が6月25日に開園!
PR TIMES / 2022年6月24日 11時45分
-
夏バラの開花にあわせた大人時間を京成バラ園が提供 京成バラ園ライトアップイベント『イルミナイトガーデン』7月9日以降の毎週土曜日及び3連休の6日間開催!
@Press / 2022年6月22日 20時30分
-
六甲高山植物園 × 伊丹市昆虫館 夏休みイベント 「しょくぶつ と むし」7/16(土)~9/25(日) 開催!
PR TIMES / 2022年6月21日 20時15分
-
六甲高山植物園 × 伊丹市昆虫館夏休みイベント 「しょくぶつ と むし」7/16(土)~9/25(日) 開催!
@Press / 2022年6月21日 17時45分
-
早朝に咲く大輪の蓮の花を満喫!横浜・三溪園 観蓮会 <7/22~8/14の金・土・日・祝日のみ開催>
PR TIMES / 2022年6月17日 18時45分
ランキング
-
1やっぱり円高が今の日本を救うと断言できる理由 過度な円安を修正しても景気は悪くならない
東洋経済オンライン / 2022年6月25日 8時30分
-
2全国に先駆けた「レストラン列車」9月に終了 いすみ鉄道キハ28形引退で
乗りものニュース / 2022年6月25日 10時12分
-
3マクドナルド“夜限定”の新商品「ごはんチキン ガーリックベーコン」 期間限定で発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 15時5分
-
4スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
-
5コロナ融資、18%が返済に懸念 中小企業、円安や資源高で苦境
共同通信 / 2022年6月25日 19時42分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
