注意欠陥/多動性障害(AD/HD)治療薬 コンサータ(R)錠 18歳以上の成人期への適応追加承認申請
PR TIMES / 2013年3月21日 12時26分
ヤンセンファーマ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ブルース・グッドウィン、
以下ヤンセン)は、2013年3月19日、小児期における注意欠陥/多動性障害(AD/HD)を適応症とする、中枢神経刺激剤コンサータ(R)錠(一般名、メチルフェニデート塩酸塩徐放錠)について、18歳以上の
成人期への適応追加の承認申請を行いました。同時に、コンサータ(R)錠36mgの剤型追加承認も申請しました。
コンサータ(R)錠は、独自の徐放化システムにより、薬効成分であるメチルフェニデート塩酸塩の効果が
12時間持続するよう設計された製剤です。2007年10月に日本で初めて「小児期における注意欠陥/多動性障害(AD/HD)」を適応とする製造販売承認を取得しました。 2011年8月には18歳未満で本剤による薬物
治療を開始した注意欠陥/多動性障害(AD/HD)を有する方で、18歳以降も継続して使用する場合に関して、
コンサータ(R)錠の添付文書を一部改訂しました。現在、18mgと27mgの2つの剤型を販売しています。
海外では2000年8月に米国で承認されて以降、2012年10月現在世界90か所の国・地域で承認されて
います。このうち、成人期への適応が認められているのは38か所です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
KaryopharmとMenarini Groupの難治性多発性骨髄腫治療薬「NEXPOVIO(R)(selinexor)」に対しCHMPが肯定的見解
共同通信PRワイヤー / 2022年5月24日 12時34分
-
ベクルリー(R)(レムデシビル)、12歳未満の小児患者に対する 最初で唯一のCOVID-19治療薬として承認を取得
共同通信PRワイヤー / 2022年5月20日 11時0分
-
ギリアド、2022年第1四半期業績を発表
共同通信PRワイヤー / 2022年5月18日 13時0分
-
「すぐキレる子」の脳にスマホが与えた深刻な影響 ジョブスが子どもをデジタルから遠ざけた真相
東洋経済オンライン / 2022年5月16日 15時0分
-
ベクルリー(R)、 欧州臨床微生物学・感染症学会(ECCMID)2022にてCOVID-19治療における試験結果を発表
共同通信PRワイヤー / 2022年5月6日 11時0分
ランキング
-
1第2の「知床事故」ならなければいいが 全国観光船の7割「赤字経営」「零細企業」の衝撃
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月24日 19時45分
-
2100万円が16万円になる悲劇…大損した投資家が今年に入って買っていた"ある投資信託"
プレジデントオンライン / 2022年5月25日 8時15分
-
3ディズニー入園料、30年で約2.5倍! 今後どこまであがる? 「綿密な戦略」を専門家が徹底解説
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月25日 8時9分
-
4空港でのチェックイン原則廃止へ 全日空、スマホで完結
共同通信 / 2022年5月24日 16時19分
-
5NYダウ終値48ドル高、3営業日連続値上がり
読売新聞 / 2022年5月25日 6時43分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
