複数サイト運営でのWebマーケティング施策判断を支援する「Visionalist 7」をリリース
PR TIMES / 2013年8月1日 16時42分
~レポート機能とマルチサイト分析機能を強化~
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:塚本良江、以下、NTTコム オンライン)は、オンライン上における企業の顧客接点がマルチチャネル化し、顧客行動も複数サイトを横断し複雑化する中、最適なマーケティング施策判断を迅速に行えるための機能を強化したWeb解析ソリューションの最新版「Visionalist 7」を提供開始します。
ニュースリリースの詳細はこちら: http://www.nttcoms.com/page.jsp?id=2053
「Visionalist」についてはこちら: http://www.visionalist.com/
1. 背景
企業のWebサイトにおいては、サービスやブランドごとにWebサイトを用意するなど、複数サイトの運用が主流になっています。さらに最近では、PC用サイトの構築に加えて、スマートフォン用サイトを構築する動きもあり、複数サイト化の動きは一層加速しています。
複数サイト化が進むにつれ、分析の手間は増大し、顧客行動が複雑になり、アクセス解析によって収益の向上や顧客満足度の向上などのマーケティング課題解決につながる施策の実施に大きな手間がかかるようになってきました。
そこでNTTコム オンラインでは、 “課題解決に繋がる勝ちパターン”の創出を支援するため、Webサイトの変化点を発見するための定型レポート機能と、サイトを横断した顧客行動を分析する機能を強化した「Visionalist 7」をリリースしました。
2.「Visionalist 7」の概要(新たに強化された機能)
(1)定型レポート機能の提供
・Web解析業務で必要となる基本的なレポートが自動的に作成され、簡単に閲覧することができます。
・ワンクリックでエクセル形式のファイルとしてダウンロードし印刷をすることができます。
⇒どなたでも簡単に、Webサイトの変化点=要注意点を把握し、とりまとめてレポートに活用することができます。見るべきポイントの発見が容易になり、レポーティングの手間も削減されるため、問題の深掘りや実施施策の検討を行い易くなります。
(2)マルチサイト分析オプションの機能強化
・機能強化により、複数サイトを横断した分析において以下の機能を利用できるようになりました。
-「広告分析」「経路分析」機能。
-絞り込み条件設定での「通過ページ」「カテゴリ」の指定。
⇒これにより、複数サイトを横断した顧客行動を把握し、ボトルネックの分析や勝ちパターン分析を詳細に出来るようになります。例えばコーポレートサイトに訪問した人が製品サイトでコンバージョンした場合に、どの広告/検索ワードで訪問したのか、どのページをたどってきたのか等を把握することができます。
サイト間を横断する顧客行動をとらえ、企業の全体的なWebマーケティングの最適化に活用できます。
(3)ユーザーインターフェースのリニューアル
・新たに「レポート」モードを用意し、分析操作なしにサイトの状況を把握できるようになりました。
・カレンダー機能を改善しました。例えば「よく利用する期間」を簡単に指定できるようにしました。
・画面上に指標値や操作方法の説明を記載し、利用者の疑問をその場で解消できるようにしました。
⇒ ツール利用による負担を低減し、今まで以上に思考を妨げること無く効率よくご利用いただけます。
<ご利用料金>
○「Visionalist 7」基本料金
・初期費用:52,500円~、 基本月額利用料金:52,500円~(PV数による従量課金)
○マルチサイト分析オプション
・初期費用:52,500円、 月額利用料金:[基本月額利用料金]×30%
なお、「Visionalist」はエヌ・ティ・ティ コミュニケーションズ株式会社から「Bizマーケティング Visionalist」としても提供しております。
3.NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションについて
エヌ・ティ・ティ コミュニケーションズ株式会社の100%出資のグループ会社として2012年10月1日営業開始。
「マルチチャネル顧客接点構築」「ソーシャルCRM」「ビッグデータ解析」を事業の柱として、ビッグデータ時代の企業のオンラインマーケティングを支援するためのサービスを提供。
会社名 : NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
所在地 : 東京都品川区大崎
代表取締役社長 : 塚本 良江
株主 : エヌ・ティ・ティ コミュニケーションズ株式会社 100%
URL : http://www.nttcoms.com/
【 本件に関するお問い合わせ先 】
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
プロダクト本部 Visionalist担当
TEL: 03-4330-8411
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
白物家電を対象にしたNPS(R)ベンチマーク調査2024の結果を発表。NPSおすすめランキング1位はパナソニック
PR TIMES / 2025年2月5日 11時0分
-
【導入事例】ジャパンラグビーマーケティングが、NTTコム オンラインの「顧客ID統合ソリューション-SAP CIAM」を導入
PR TIMES / 2025年1月31日 14時15分
-
NTTコム オンラインの「空電プッシュ」、エーエスピーコムの営業支援システム「InfAjast」とSMS送信機能のAPI連携を開始
PR TIMES / 2025年1月15日 14時15分
-
NTTコム オンライン、コミュニケーション・APIサービス「NTT CPaaS」の提供を開始~2025年1月29日(水)サービスローンチイベント開催~<English Follows>
PR TIMES / 2025年1月8日 16時45分
-
対面証券を対象にしたNPS(R)ベンチマーク調査2024の結果を発表。NPSおすすめランキング1位は三菱UFJモルガン・スタンレー証券
PR TIMES / 2025年1月7日 12時45分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください