マンガで「新しい生活様式」のお役立ち情報を発信
PR TIMES / 2020年5月29日 10時25分
~テレワークや自宅トレーニング、ハンドケアなどのコツを企業・専門家のSNSでわかりやすく面白く紹介~
広告マンガ制作事業を展開する株式会社トレンド・プロ(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡崎充、以下トレンド・プロ)は、withコロナ時代に向けて、おうち時間やテレワークに関するお役立ち情報をマンガで発信する取り組みを開始いたします。
Web会議活用法や収納術、ヘルシーなレシピなど、テーマごとに賛同いただける企業および専門家に呼びかけを行い、今回6社にご協力いただけることが決定しました。今後も協力企業を募るとともに、5月29日より順次、各企業・専門家のSNSアカウントを通じて配信していきます。
広告マンガ制作事業を展開する株式会社トレンド・プロ(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡崎充、以下トレンド・プロ)は、withコロナ時代に向けて、おうち時間やテレワークに関するお役立ち情報をマンガで発信する取り組みを開始いたします。
Web会議活用法や収納術、ヘルシーなレシピなど、テーマごとに賛同いただける企業および専門家に呼びかけを行い、今回6社にご協力いただけることが決定しました。今後も協力企業を募るとともに、5月29日より順次、各企業・専門家のSNSアカウントを通じて配信していきます。
<協力企業>※マンガ公開順
[画像1:
https://prtimes.jp/i/39939/10/resize/d39939-10-805393-0.png ]
■背景
2020年5月4日に、日本政府の専門家会議より新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の提言があり、「こまめな手洗い」、「筋トレやヨガは自宅で」、「テレワークの推奨」といった具体的な実践例が示されました。
withコロナ時代の新しい生活様式を楽しく快適に過ごしていただけるよう、トレンド・プロではマンガ制作のノウハウを活かして、日々の生活や働き方のコツ・豆知識をお役立ち情報としてSNSで発信する取り組みを開始することにいたしました。マンガは文字情報よりも伝達スピードが早く、かつイラストで可視化されることにより、わかりやすく有益な情報を発信することが可能です。
この度の取り組みでは、テーマごとに企業および専門家から情報をご提供いただき、トレンド・プロにてマンガ制作を行います。多くの読者に情報を届けるため、各企業・専門家のSNSアカウントを通じて配信していきます。(#マンガでわかる で検索してください。)
トレンド・プロでは、今後も企業コラボを通じて、withコロナ時代に役立つコンテンツをマンガで提供してまいります。
■概要
クックパッド株式会社はテレワーク中の意外なWeb会議活用法、レノボ・ジャパン合同会社は、同社の公開する「テレワークスタートガイド」の一部をマンガで紹介、RIZAP株式会社は自宅で「画面越しでもトレーニングをやり切らせてコミット!!」を紹介します。
また、企業のほかにアスリートフードマイスターの資格を持つ現役モデル・ほのかさん(所属事務所:株式会社ロッテンマイヤー)によるおうち時間を楽しめるヘルシーレシピ紹介、整理収納研究家・米山真央さんによる、効率的なテレワークのためのワークスペース収納術、元パーツモデル・立川友子さんによる、度重なる手洗いで手荒れに悩む人のためのハンドケア術を発信していきます。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/39939/10/resize/d39939-10-704633-1.png ]
※本取り組みに賛同いただける協力企業も募集しております。お気軽にお問い合わせください。
<株式会社トレンド・プロについて>
「私たちはマンガの新しい価値を創造し続けます!!」を企業理念に、1988年、“広告マンガ”事業を日本で初めて立ち上げた会社です。広告・採用・社内マニュアル・ビジネス書籍などのマンガ制作を幅広く手掛け、これまでの制作実績は、約1,800社8,200件にのぼり、日本一の制作実績を誇ります。
Web:
http://www.ad-manga.com/
<お問い合わせ先>
株式会社トレンド・プロ
〒105-0003 東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル9F
Tel:03-3519-6769(担当:絹巻)
Twitter:
https://twitter.com/trendpro_tw ブログ:
https://ad-manga.com/blog
※ 内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。
※ 製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ObotAIが「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」に参画。日本経済活性化に向けて1月13日より始動
PR TIMES / 2021年1月13日 16時15分
-
YOROZUYAJAPAN、全国16,000件のホテル・旅館が加盟する全旅連と共同で、事業課題の解決とDX化を推進するプラットフォームを立ち上げ
PR TIMES / 2021年1月12日 9時45分
-
「『ブランドパーパス』の概念は、さらに重要になる」:朝日新聞 五老剛 氏
DIGIDAY[日本版] / 2021年1月3日 11時0分
-
コロナ禍でガラリ一変「2020年ヒットCM」の法則 リモート撮影やアニメ化、新たに生まれた工夫
東洋経済オンライン / 2020年12月30日 12時0分
-
【㈱オーエイチ】バス事業者様向け『コロナウィルス感染予防対策動画』を、無料ダウンロード実施中!!
@Press / 2020年12月28日 10時0分
ランキング
-
1マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分
-
2「ツイステっち」あるのか「あの機能」 たまごっち育てるには欠かせないが
J-CASTトレンド / 2021年1月25日 19時30分
-
3日本、台湾に半導体の増産要請 供給不足深刻、値上げの動きも
共同通信 / 2021年1月25日 18時12分
-
4「日本側の提示額高すぎる」台湾新幹線、日本連合との交渉打ち切り…「航空機の価格だ」と批判も
読売新聞 / 2021年1月26日 9時8分
-
5今さら聞けない「頻出カタカナ英語」本当の意味 クラスター、パンデミック、ハレーション…
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 15時0分