資産のトークン化・セキュリティトークン実装、スイスのフィンテック企業 Mt Pelerin と提携、アカデミック・シンクタンク SEYMOUR INSTITUTE
PR TIMES / 2020年7月22日 13時40分
ブロックチェーンと金融で世界をリードする スイス連邦を拠点とした資産のデジタル化ビジネス
資産のトークン化とデジタルコンプラアンスのコンサルティングを行うスイスのフィンテック企業 Mt Pelerin Group AG(本社:ジュネーブ、代表:Arnaud Salomon)と スイス・日本のテクノロジー領域での産学連携を行うアカデミック・シンクタンク SEYMOUR INSTITUTE 株式会社(本社:東京都、代表:太田真)は、日本の企業へ向けた資産のトークン化技術と実装のコンサルテーションを提供します。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/56649/10/resize/d56649-10-599397-3.png ]
SEYMOUR INSTITUTE(シーモア・インスティテュート)は、シンクタンク事業のひとつとして、スイスを拠点とする研究員・情報収集によるデジタル通貨に関する研究を行い、調査レポート(簡易版)を公開してきました。ノン-バンカブル資産のビジネスモデルを提供するMt Pelerin社との協業は、デジタル通貨の金融市場、各業界、および社会に与える影響の程度を評価し、信頼性と精度の高い提言を提供できると考えています。
Mt Pelerinは、スイスの金融仲介業ライセンスを持つフィンテック・スタートアップで、同社は株式をトークン化した最初の株式会社のひとつであり、トークン保有者に直接かつ完全な所有権を保証しています。トークンを単に所有権の紐付きの形態として利用している企業とは大きく異なり、Mt Pelerinのトークン化は実際の株式(トークン化された株式の5%が公募で売却)となります。
セキュリティトークン実装の実績(株式のトークン化)
Mt Pelerin株であるMPSトークンを所有することは、完全な議決権と配当権を持ち、Mt Pelerin社の株式を直接所有することを意味します。トークンを法的に株式の実質的な裏付けとすることは、トークン保有者の権利がスイスの法律によって保証され、保護されていることを意味します。投資家にとっては、従来の株式と同様の法的な堅牢性が得られるという点で、画期的なことです。
流動的な取引をサポートするために、様々な市場モデルを計画しています。Mt Pelerinが構築するノン-バンカブル資産などの取引市場モデルは、顧客が迅速かつ容易に取引市場に参加するためのインフラそのものです。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/56649/10/resize/d56649-10-577318-5.png ]
IT、不動産、金融、メディア、再生エネルギー、バイオメトリクス企業が Mt Pelerinのプラットフォームで、資本・利益配分のトークン化をしています。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/56649/10/resize/d56649-10-802237-4.png ]
企業の株式をデジタル化
株主の管理を簡素化し、新たな潜在的な投資家を獲得し、時間のかかる管理業務を自動化します。
オープンソースのセキュリティトークン発行プラットフォーム“brige“
[画像4:
https://prtimes.jp/i/56649/10/resize/d56649-10-757904-2.png ]
Bridgeプロトコルは、ERC20暗号資産、ステーブルコイン、セキュリティトークンを発行するためのオープンソースであり、無料で使用できるトークン化プラットフォームです。CMTA標準に基づいた最先端のコンプライアンスとライフサイクル管理ツールを備えたBridgeは、ブロックチェーン上のデジタル証券を扱うためのリファレンスプラットフォームです。
資産のトークン化(デジタル化)技術とセキュリティトークン実装のコンサルテーション
対象資産
不動産、未公開株式、ファンド、負債、コモディティ、アート、デリバティブ、構造化された商品など
提供内容
規制に準拠したトークン化の構築・開発、テクニカルソリューション
法的書類の準備、専門領域のパートナー(法律・流通・販売)
STO(セキュリティトークン・オファリング)の技術的なセッティング
スイスの銀行口座開設 *成功報酬制(スイス提携企業)
事業進出領域での市場調査・提言
対象地域
スイス連邦(スイスを拠点にサービス展開を進める日系企業)
問い合わせ
SEYMOUR INSTITUTE 株式会社
https://seymour-inst.com
[画像5:
https://prtimes.jp/i/56649/10/resize/d56649-10-985942-1.jpg ]
マルチ通貨デビットカード
マルチカレンシー対応により、口座の通貨を完全にコントロールできるようになります。通貨マーケットプレイスでは、平均的な銀行よりも少なくとも20倍安く、透明性の高い手数料で、常に最高の両替取引が期待できます。仮想カード番号、ジオブロック、カードフリーズ、オンライン決済承認など、必須機能をすべて搭載しています。
*対象地域:スイス連邦
Mt Pelerin Group AG
スイス・ジュネーブに設立されたフィンテック企業。2018年から認可を受けた金融仲介業者として、制度に準じたKYC/AMLコンプライアンスとディリジェンスにおいてトップクラスの実績を持っています。法規制に準拠したデジタル証券との連携、資産のデジタル化実装の技術、金融、コンプライアンスサービスのセットで、顧客の資産トークン化プロジェクトを実行します。
URL:
https://www.mtpelerin.com
SEYMOUR INSTITUTE(シーモア インスティテュート)株式会社
スイスと日本の産学連携/共同研究、スイス事業進出に関連した機密性の高い活動を行います。
日本:東京都渋谷区広尾 5-4-12 大成鋼機ビル 4F
スイス:Dammstrasse 16 6300 Zug Switzerland
URL:
https://seymour-inst.com
提携・協力教育機関・研究グループ
アナリティクス・クラブ スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH)
データサイエンス、分析、AI テクノロジーの領域での日本とスイスの産学連携の提携
URL:
https://analytics-club.org
チューリッヒ大学(UZH)ブロックチェーンセンター
UZH インターナショナル・サマースクールプログラム2020のスポンサーとして協力
URL:
https://www.blockchain.uzh.ch
戦略パートナー
artmotion AG
スイスのデータホスティング・サイバーセキュリティー企業。顧客はFortune 500を含む30か国の企業。データはスイスの法律の機密性とプライバシーの恩恵を受けます。
URL:
https://www.artmotion.eu
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
JCBとカウリー、トークンと暗号資産や他のブロックチェーンとの相互接続に関する実証実験を実施
PR TIMES / 2021年1月25日 16時15分
-
CMSトークンがエストニア取引所Exratesに上場・取引開始
PR TIMES / 2021年1月15日 18時45分
-
変形労働時間制の適用をデジタル化して労使協定と就業規則を自動作成「レイバーズ(Labors)」プロジェクトをスタート、SEYMOUR INSTITUTE
PR TIMES / 2021年1月7日 11時45分
-
ブロックチェーンアカデミー ビジネスセミナーシリーズが1月27日開講
PR TIMES / 2021年1月5日 14時15分
-
一般社団法人日本セキュリティトークン協会にソフトバンク株式会社が入会
PR TIMES / 2021年1月4日 14時45分
ランキング
-
1マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分
-
2解約できない!マンション「サブリース」の罠 「サブリース新法」施行後も残された課題とは
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時10分
-
3シャトレーゼが亀屋万年堂買収 全国から「ナボナが買える?」と期待の声
iza(イザ!) / 2021年1月25日 14時26分
-
4新幹線「N700S」、JR東海と西で違う車両価格の謎 開発費用やスケールメリットの違いが要因に
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時40分
-
5テレワーク「定着しない」が4割 否定的な意見が半年前から増えた理由とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 11時57分