1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

起業を志す方を応援するイベント「起業STEP UPフェスタ 2023」12月9日開催

PR TIMES / 2023年9月15日 17時45分

事業を大きく成長させた創業社長の考え方や先輩起業家の等身大の起業体験、起業にまつわるセミナーなどを開催します。

大阪市の中小企業支援拠点「大阪産業創造館」と尼崎信用金庫は、起業希望者を対象に、12月9日(土)に「起業STEP UPフェスタ 2023」を開催します。



「日本政策金融公庫総合研究所 2022年度起業と起業意識に関する調査」によると、起業に関心があるが、まだ起業していない理由(起業に関する悩み)として、起業家の前途には「資金不足」「アイデアの模索」「失敗のリスク」などの課題が立ちはだかり、踏み出すべき一歩が大きなものとなっています。

そこで、起業を志す人たちが抱える悩みを払拭できるよう、起業の道を選択したキッカケ、失敗や困難に直面した時の乗り越え方、そして事業を軌道に乗せるために必要なエッセンスなどの話が聞ける先輩起業家のトークLIVEやトークセッション、起業の基礎知識や事業の魅力を引き出す方法が学べるセミナーや、気軽に起業相談できるブースを用意した、起業志望者の成功への一歩をサポートするイベントを開催することになりました。

~「自己資金が不足している」がまだ起業していない大きな理由~
https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/kigyouishiki_230112_1.pdf
出典:日本政策金融公庫総合研究所 2022年度起業と起業意識に関する調査

▼イベント詳細・お申込はこちらから▼
https://www.sansokan.jp/sogyo/stepup/
[画像1: https://prtimes.jp/i/104413/10/resize/d104413-10-9edb135afc35b239a474-6.png ]



【開催概要】
イベント名称:起業STEP UPフェスタ 2023
開催期間:2023年12月9日(土)13:00~18:00 ※12:30~受付開始
開催場所:大阪産業創造館3・4階(〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町1-4-5)
詳細ページ:https://www.sansokan.jp/sogyo/stepup/


〈起業家トークLIVE〉"発売から累計販売本数430万本!”
和歌山県かつらぎ町でキャンパー必須の「アウトドアスパイス ほりにし」をつくるまで



「来てもらったお客さまを喜ばせたい」
この想いを実現するため、来た人をドキドキ・わくわくさせるバラエティーに富んだ商品をそろえるアウトドアショップ「Orange」を開業。
キャンプの荷物を減らしたいという思いから開発期間5年をかけて「アウトドアスパイス ほりにし」を発売し、初年度には売上本数10万本を突破!
キャンパーに愛されるアウトドアスパイスはどのように生まれ、どのように人気を獲得してきたのか。和歌山県かつらぎ町をキャンパーの「聖地」にしたいという熱い思いをお持ちである池田氏を話し手としてお招きします。
トークMCには池田氏とも古くから交流をお持ちであるFM802ラジオDJでおなじみの中島ヒロト氏を聞き手としてお招きし起業力・経営力に必要なエッセンスを引き出していただきます。

■【トークゲスト】 
株式会社ミモナ 代表取締役社長 池田 道夫 氏
https://www.shop-orange.info/
1971年3月9日生 和歌山県伊都郡かつらぎ町出身
1994年に地元かつらぎ町でサーフショップを創業。
2006年株式会社ミモナを設立し、代表取締役社長に就任。

[画像2: https://prtimes.jp/i/104413/10/resize/d104413-10-edf4535006463bf4db13-1.png ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/104413/10/resize/d104413-10-31952d5d2666052b1045-2.jpg ]


【トークMC】
FM802 ラジオDJ 中島 ヒロト 氏
https://funky802.com/masters/

FM802 DJ
熊本県熊本市出身。熊本大学法学部中退。
23歳の時、地元熊本でラジオDJデビュー。以降、現在に至るまでラジオ番組のレギュラーを1週も欠かさず続ける。
1994年10月、FM802のDJとなる。






〈トークセッション〉
先輩起業家のストーリーから学ぶ「ファンづくり」



起業するにあたって、最初に抱える悩みごとのひとつが「販路開拓」ではないでしょうか?
始めたばかり事業をどのように「周知」していくか、思い入れを持ってくれる「ファン」のお客さまをどう確保していくかという課題について、実際にさまざまな工夫で事業を展開されている先輩起業家をお招きして、苦労や取り組みを具体的にお聞きします。


[画像4: https://prtimes.jp/i/104413/10/resize/d104413-10-016e8fdc37919d1919df-3.jpg ]

■先輩起業家
株式会社マーケット・イン 代表取締役社長 
笹尾 知永 氏
https://mikick.net/
2015年3月に営業担当として会社勤めをしつつ、趣味として続けてきたキックボクシングの経験を活かし、週末起業でM・Iキックボクシングスクールを吹田市・江坂にてスタート。
週末起業中の4年間で経験や実績を積み、2019年5月に前職を退職・独立。現在は大阪・兵庫にて5教室を展開中。
[画像5: https://prtimes.jp/i/104413/10/resize/d104413-10-f1399be3c2e16e5cbe93-4.jpg ]


■先輩起業家
AMAGASAKIクリエイティブサラダ 代表 
石黒 裕介 氏
http://amasalad.com/index.html
2014年尼崎杭瀬商店街にサラダ専門店【amaサラダ】創業
2015年に関西ではまだ1店舗ほどしかないコールドプレスジュースを販売
その後百貨店のイベントなどに出店。2017年コールドプレスジュースの清涼飲料製造業を取得し卸販売OEMのスタート。


[画像6: https://prtimes.jp/i/104413/10/resize/d104413-10-3366830c46a2d349bdf7-5.jpg ]


■ファシリテーター
SKコンサルティング株式会社 代表/中小企業診断士 
廣田 有樹 氏
システムエンジニアとしてシステム会社での基幹システム導入支援や、大手コンサルティングファームでの業務改善・事業立上・再生支援、製造業での新規事業企画を経て独立。現在も大手企業から中小・零細企業まで幅広い企業でのご支援を実施。単なる計画作りやアドバイスに留まらず、現場に入り込み、一緒に汗を流して考える・やってみることをモットーに活動。


〈セミナー〉
起業希望者のための全体像がわかるベーシックセミナー



「起業したい!」という思いはあるものの・・・何から手をつけてよいか分からない。
そのような漠然とした「起業」に関するモヤモヤをスッキリと頭の中で整理できる、これから起業をめざす方のためのセミナーです。
経営者としての心構えや、よいスタートを切るために 知っておきたい起業準備のポイントを、一般的な起業スケジュールに沿ってお届けします。

[画像7: https://prtimes.jp/i/104413/10/resize/d104413-10-3366830c46a2d349bdf7-5.jpg ]

■講師
SKコンサルティング株式会社 代表/中小企業診断士 
廣田 有樹 氏
システムエンジニアとしてシステム会社での基幹システム導入支援や、大手コンサルティングファームでの業務改善・事業立上・再生支援、製造業での新規事業企画を経て独立。現在も大手企業から中小・零細企業まで幅広い企業でのご支援を実施。単なる計画作りやアドバイスに留まらず、現場に入り込み、一緒に汗を流して考える・やってみることをモットーに活動。



起業に関するお悩みや事業資金のご相談など無料相談ブースも同時開催!



■あましん相談スぺ―ス
尼崎信用金庫の担当者に、起業相談ができるコーナー。
・どのように起業準備すればいい?
・このビジネスモデルで融資申請可能?
など金融機関目線でアドバイスがもらえます!
気軽に相談できるので、いきなり融資相談は緊張する!という方にオススメです!

■産創館 経営相談コーナー
漠然とした相談でも大丈夫!
何を相談すればよいかわからない、という方も気軽にお立ち寄りください!
大阪産業創造館の経営相談室に常駐するスタッフコンサルタントが起業に関する相談にお答えします。

■産創館 コーディネーターによるプログラム紹介
起業志望者の方々が確実なスタートを切り、成功への道を堅実に築くことをサポートするため、創業支援分野で経験豊かなコーディネーターが、起業への準備段階に最適なプログラムを企画しています。
例えば、起業の基本知識や事業計画の立て方、マーケティング戦略の構築、資金調達の手法など、起業に必要な重要なスキルや知識に焦点を当てたセミナーなどをご紹介します。

3階の会場内に気軽に相談できるスペースを常設します!(相談時間:30分以内)
※会場にて14:30より当日受付いたします。
相談枠が埋まり次第締切とさせていただきます。


お問合せ


大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
TEL:06-6264-9911
MAIL:ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください