1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

アルゴ式がマイナビグループの444株式会社と業務提携開始

PR TIMES / 2024年6月6日 11時45分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105963/10/105963-10-f279b270658730e4d0abdb5834947ed3-1366x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「エンジニアに公平な学びと評価を提供する」をミッションに掲げる株式会社アルゴ式(東京都港区、代表:中村 聡志、以下 「アルゴ式」)はマイナビグループで、新卒エンジニア向け採用支援サービス『TechFUL』(テックフル)を提供する444(トリプルフォー)株式会社(マイナビグループ、東京都中央区、代表:赤松 淳子、以下 「TechFUL」)との業務提携契約を締結しました。

この提携により、アルゴ式が提供するITエンジニア向けのスキルマネジメントシステム『アルゴ式 for Business』・企業の求める業務に必要な開発スキルが身に付く、オンライン学習システム『アルゴ式』と、全国440校以上の教育機関・情報系学生1万人以上の学生データベースを持つ『TechFUL』とが連携をし、企業のITエンジニアの評価・育成・採用の課題解決をトータルでサポートしていきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105963/10/105963-10-e8783a7d7abbdc17b9d8d8e53b489298-1366x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アルゴ式×TechFULにより、自社の採用基準で新卒ITエンジニアの採用が可能に
この度、企業の求める業務に必要な開発スキル及びITスキルが身に付く、『アルゴ式』のオンライン学習システムを「TechFULユーザー」に無償で提供します。アルゴ式の学習状況で学生のできることが見える化されます。企業側は自社の評価基準でより最適な人材とのマッチングが可能になり、採用力UPに繋げることができます。

企業の求める業務に必要な開発スキルが身に付くオンライン学習システム『アルゴ式』と膨大な情報系学生データベースを持つ『TechFUL』と組み合わせることで、より効果的な人材マッチングサービスを提供できるようになります。

特に、「新卒エンジニア」にとって、産業界の現場で必要とされる実践的なスキルを無償で習得する絶好の機会を提供し、企業側にとっても、より質の高い、業務に即戦力となる新卒エンジニアを採用・育成する手段となります。新卒エンジニアの採用市場においては、こうした教育と採用プロセスの密接な連携が、企業の競争力強化に直結する見通しです。

444株式会社による『アルゴ式 for business』の普及拡大
エンジニア採用市場の熾烈化に伴い、ITエンジニアの採用難易度が非常に高くなっています。一方で、採用後の技術分野の教育に関しては、従来では研修の後には個人の自己研鑽に任せられることが多く、企業として継続的に育成を行うノウハウに乏しく手探りとなりがちです。アルゴ式が提供する「アルゴ式 for business」 は、このような悩みを持つ企業様の課題解決および、ITエンジニアの評価・育成・採用を支援するスキルマネジメントシステムです。
マイナビグループの444株式会社が「アルゴ式 for business」の普及拡大のためのビジネス検討、セールス支援を行い、誰もが「意欲的に学び続けられ、情報社会で活躍できる」社会の実現に寄与することを目指します。■アルゴ式 for businessについて
【ITエンジニアの業務スキルを見える化する】
これまでのITエンジニアのスキル管理は、一定の基準がなく、属人的でした。
「アルゴ式」は、2万人以上、合計130万回以上利用された独自データをもとにITエンジニアの評価指標を規格化しており、社内ITエンジニアに必要なスキルを客観的に定義、見える化できます。1.規格化された業務スキルを見える化
今まで言語化できなかったITエンジニアの業務スキルを、130万回以上利用された独自のデータを基に見える化。
エンジニア周りの専門的なノウハウがない人でもスキル管理が可能になり、人事・エンジニア間の意思疎通が容易になります。2.e-learningとの連動によりスキル管理を自動化
足りてないスキルや、キャリアパスに必要なスキルが一目で分かり、計画的な育成を実現。キャリアパスが明確化された育成で、従業員のエンゲージメント向上に繋がります。
個々のレベルに沿った最適なロードマップを構築。e-learningにより業務スキルの習得が可能です。学習結果をもとに所持スキルが自動で記録され、マネジメント層の管理工数が削減できます。3.新卒ITエンジニアの母集団形成
大手採用サイトとの連携により、エンジニア育成に力を入れている企業として打ち出すことができ、応募者数の増加に繋がります。
社内エンジニアとの比較が可能なスキルチェックを活用して求職者の能力を把握することで、より業務スキルにマッチした人材を見極めることが可能です。■ 株式会社アルゴ式 会社概要
社名:株式会社アルゴ式
会社所在地 :東京都港区西新橋1丁目1-1 WeWork 日比谷FORT TOWER 10F
設立年月日 :2022年3月3日
代表者:中村聡志
サイトURL:https://algo-method.co.jp■444株式会社 会社概要
社名:444株式会社
会社所在地 :東京都中央区晴海3‐10‐1 Daiwa晴海ビル3F
設立年月日 :2017年10月5日
代表者:赤松淳子
サイトURL:https://techful.jp/<報道関係お問い合わせ先>
株式会社アルゴ式
tel:090-3712-8128   
mail: :info@algo-method.co.jp  444株式会社(マイナビグループ)
tel:090‐9290‐0444
mail: info@triple-four.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください