1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

京都伝統産業ミュージアム 企画展「SHOKUNIN」

PR TIMES / 2020年7月7日 13時40分

開化堂 八木隆裕、中川木工芸 中川周士、朝日焼 松林 豊斎による「工芸性」をテーマとした企画展を開催

今年3月にリニューアルオープンした京都伝統産業ミュージアムでは、2020年7月4日から8月2日まで、開化堂|八木隆裕、中川木工芸|中川周士、朝日焼|松林 豊斎による企画展「 SHOKUNIN」を開催中です。
開化堂の八木隆裕氏と中川木工芸の中川周士氏が、ミラノサローネで4年前に開催した展覧会「SHOKUNIN」を再び京都で開催します。両氏がこれまで多くの職人やデザイナー、アーティストや学者などと語ってきた「工芸性」の原点とも言うべきミラノでの展示を、両氏の活動の蓄積と合わせてさらにアップデートし展示します。展示品となる、全く同じ100本の茶筒は代々守り作り続けた継承の証と言え、1つとして同じものがない数多の桶は木という自然物と対峙してきた証にも見えます。また今回は特別に、朝日焼十六世松林豊斎氏も参加します。貴媒体にて情報の掲載や取材をご検討いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/54427/11/resize/d54427-11-369383-0.jpg ]

2016年4月。ミラノサローネに沸くミラノ中心部の小さなギャラリーで、一つの展覧会が開催されました。デザイナーたちによる新作の発表が話題の中心となる中で、その展示はひときわ異彩を放っていました。なぜならそれは、『SHOKUNIN』という考え方の共有を図ろうとした展覧会だったから。「職人の手の中には脳がある」――イタリアの偉大なデザイナー、エンゾー・マリーの言葉です。職人は頭ではなく手で考える。言語によってつづられてきた哲学の体系とは別に、手から手へ、身体を使ってつづられてきた哲学体系があるのではないか――展覧会は、そう問いかけていました。
職人の手の中にある工芸思考、工芸性という古くそして新しい考え方の共有は今も更新され続けています。今回の展示はその原点である2016年のミラノでの展示を再現するように展開されています。それに加えて宇治の朝日焼の松林豊斎氏の作品を加えて展示します。十六世を襲名した彼のSHOKUNIN性を加えることで彼らが考え表現し続けてきたことを多くの日本の皆さんとも共有できればと考えています。(中川 周士・八木 隆裕)


企画展概要

企画展
「SHOKUNIN」
開催期間
2020年7月4日(土)~8月2日(日)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
会 場
京都伝統産業ミュージアム 企画展示室
住 所
京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館みやこめっせ地下1階
観覧料
無料
主 催
京都伝統産業ミュージアム、京都市

「SHOKUNIN」展示風景


[画像2: https://prtimes.jp/i/54427/11/resize/d54427-11-507707-13.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/54427/11/resize/d54427-11-404728-14.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/54427/11/resize/d54427-11-777282-15.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/54427/11/resize/d54427-11-913073-16.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/54427/11/resize/d54427-11-782191-17.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/54427/11/resize/d54427-11-250466-18.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/54427/11/resize/d54427-11-436481-19.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/54427/11/resize/d54427-11-175533-20.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/54427/11/resize/d54427-11-823263-21.jpg ]



プロフィール


[画像11: https://prtimes.jp/i/54427/11/resize/d54427-11-658139-10.jpg ]

八木 隆裕|株式会社開化堂 代表取締役社長
1974年生まれ。2012年より京都の伝統工芸を担う同世代の若手後継者によるプロジェクト「GO ON」を結成し、国内外で伝統工芸を広める活動を行う。2014年ロンドンVictoria&Albert museumのパーマネントコレクション選出、2015年パリ装飾美術館、コペンハーゲン デザインミュージアム等のパーマネントコレクション選出。
2018年京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター特別協同研究員就任

[画像12: https://prtimes.jp/i/54427/11/resize/d54427-11-240990-11.jpg ]

中川 周士 | 中川木工芸 主宰
1968年京都生まれ。京都精華大学美術学部立体造形学科を卒業、父である中川清司の元で木工道に入る。父の人間国宝認定を受け2003年滋賀県大津市に自身の工房を開き独立、中川木工芸 比良工房を立ち上げる。スツールがパリ装飾美術館に永久コレクション。2017年ロエベ・クラフト・プライズにてファイナリストとなる。

[画像13: https://prtimes.jp/i/54427/11/resize/d54427-11-916800-12.jpg ]

松林 豊斎|朝日焼十六世
2016年に父の跡を受け十六世豊斎を襲名。400年続く宇治の茶陶朝日焼の歴史と伝統を継承し、綺麗さびという美意識を原点に作品制作を行う。伝統的な茶の湯の世界観を軸に、そこから踏み出すような作風も加え、日本各地での個展開催、英国リーチ窯での作品制作。ロンドン、パリ、NY、台湾、上海等で展覧会を開催。また、茶の現代的な中心地を目指す宇治の朝日焼shop&galleryをオープンさせ、様々なイベントの企画、情報発信を続け、茶を中心に活動の領域を広げている。


イベント

「SHOKUNIN」トーク
展覧会タイトルである「SHOKUNIN」には3人の職人である意思が詰まっています。これからの工芸、これからの職人について語ります。また、トークの様子は生配信を行います。配信先リンクは京都伝統産業ミュージアムサイトにて発表します。
|出演:八木 隆裕、中川 周士、松林 豊斎
|日時:7月12日(日) 15:00-16:00(最大90分)
|場所:京都伝統産業ミュージアム内
|参加無料、定員30名(完全予約制)
|申込:https://peatix.com/event/1539050/view

※その他実演を実施予定(詳細はお問い合わせください。)


会場情報

京都伝統産業ミュージアム
〒606-8343
京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館みやこめっせ地下1階
TEL:075-762-2670
FAX:075-761-7121
https://kmtc.jp/
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください