1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

PeerQuest、事業領域を音楽分野へ拡大!音楽情報メディア「ピアノクエスト」をリリース

PR TIMES / 2024年6月3日 11時15分

クラシック音楽で越境し、他領域へつなげる世界観を実現へ。第1弾企画として演奏会開催



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57311/11/57311-11-20d906e8c21cdcb2b3fe0b9556b5439e-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ピアノクエスト サイトOGP

 合同会社PeerQuest(本社:東京都港区、代表社員:浪川舞、以下PeerQuest)は、Webシステムやソフトウェアの開発伴奏支援やDX人材研修等のIT事業から新たに音楽領域へ事業を拡大し、Webメディア「ピアノクエスト」(以下、本サービス)を本日リリースしました。また、本サービスのリリースを記念し、2024年11月26日(火)、代々木上原MUSICASAにて、代表の浪川を含むIT業界で演奏活動を両立するピアニスト3名でコンサートを開催します。
演奏会情報ページ:https://piano-quest.jp/posts/20241126-musicasa


■ ピアノクエスト開設の背景
 ピアノクエストはクラシック音楽を中心に、表現の場を探しているピアノ学習者をメインターゲットとした、音楽を楽しむ大人向けの音楽情報メディアです。「音楽で越境する、音楽からつなげる」をコンセプトとして、広く領域をまたいで多様な経験から音楽表現を豊かにすること、さらにその音楽活動から外の世界や社会貢献へ繋がっていくことを願って開設しました。
 現在、ピアノ学習は年齢を問わない生涯学習としても注目され、ピアノ学習者を中心としたクラシック音楽コミュニティの開設も加速し、盛り上がりを見せています。
 また昨今、イギリスで行われた研究(*)では、ピアノ演奏が認知機能の向上に役立つと発表されており、シニア層にピアノ学習を推奨する動きも見られます。
 しかし、そのような研究結果やニーズがありながらも、ピアノ学習者からの「教室の発表会が年に1度しかなく表現の場が少ない」「練習状況や悩みを共有し合える仲間が見つからない」「適切な学習ステップが分からず、モチベーションが続かない」といった課題を耳にします。
 PeerQuestでは、本サービスを皮切りに音楽学習層のユーザーニーズや市場を検証し、今後メイン事業であるソフトウェア分野で解決できる仕組みを模索してまいります。

* 参考論文:Int J Geriatr Psychiatry. 2024 Feb;39(2):e6061
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/gps.6061

【その他関連の研究】
ピティナ調査・研究:https://research.piano.or.jp/topics/2021/05/neumo.html
生涯音楽学習の視点から見たピアノ学習の状況 : 1998年と2021年の調査結果の比較を通して:https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/2514
生涯学習としての音楽教育に関する基礎的研究I:https://ir.lib.shimane-u.ac.jp/ja/list/shimane_journals/E-EPR/6/--/item/47165#

■ リリース記念演奏会について
 本サービスのリリースを記念して、2024年11月26日(火)クラシックコンサート「Replay&Connect −音楽がひらく、いろんな扉−」(以下、本公演)を開催します。
 本公演は、PeerQuest代表の浪川の他、趣旨に賛同していただいたIT業界に従事しながら、ピアノと向き合い音楽活動を続ける2名のゲストピアニストが出演します。
 収益の一部は震災復興支援への募金へ繋げるなど、クラシック音楽の魅力を伝えるだけにとどまらない会を目指します。
 出演ピアニストのインタビュー記事もぜひ公演概要よりご覧ください。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57311/11/57311-11-5a120106d73809d22b1b2e963390a3a0-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年11月26日(火)Replay & Connect

Replay & Connect ~音楽がひらく、いろんな扉~ 公演概要
◆ 開催日時
 2024年11月26日(火)18:00開場 / 18:30開演
◆ 開催場所
 代々木上原 ムジカーザ(https://www.musicasa.co.jp/) 
◆ 出演者
 大柳文乃(おおやなぎ やすの)https://piano-quest.jp/posts/interview-yasuno-oyanagi
 高橋健太(たかはし けんた)https://piano-quest.jp/posts/interview-kenta-takahashi
 浪川舞(なみかわ まい)https://piano-quest.jp/posts/interview-mai-namikawa
◆ タイアップアーティスト
 絵画作家:Tomo Ogasawara氏 https://www.instagram.com/tomo.illustration
◆ チケットお申込み
 演奏会情報ページ:https://piano-quest.jp/posts/20241126-musicasa

絵画作家 Tomo Ogasawara氏とのタイアップについて
 本サービスでは、「音楽で越境する、音楽からつなげる」を体現するため、「ひとつの業界に閉じない」といった想いを込めて、多様なアーティストと領域を跨いでコラボレーションを予定しています。
 リリース記念となる本公演では、IT業界で働きながら画家としても活動するTomo Ogasawara氏とタイアップ。本公演のための描き下ろし作品「Replay & Connect -夜会-」によるブランドイメージとオリジナルグッズのデザインを制作いただきました。

【Tomo Ogasawara氏よりコメント】
この度は記念すべき初・自主公演、おめでとうございます。
また、タイアップアーティストとしてお声がけいただき、ありがとうございます。
ピアノは「小さなオーケストラ」と呼ばれるように、多彩な音色を奏でます。
コンサートに訪れた方が音楽に癒され、幸せな時間を過ごせることを願いながら描きました。
この公演が皆様の心にある芸術の扉を開く素晴らしい機会となることを心から願っています。

■ PeerQuest CEO兼ピアニスト 浪川舞よりコメント
 PeerQuestは代表の私自身が武蔵野音楽大学出身、一時はピアニストとして活動をしていたことから、これまでも音楽領域での事業展開を模索してきました。しかし、設立直後にコロナ禍となり演奏会はおろか、社会活動もままならない状況であったこと、私自身が演奏活動から離れていた時期であったこともあり、実現の計画には至りませんでした。
 今回、立ち上げに際し私もピアノと暮らす生活を再始動し、ピアノを趣味とする幅広い年齢層の皆様と多く関わりをもつようになりました。そこで感じたのは、私が演奏活動かが離れていた12年の月日を経てもなお、クラシック音楽市場には、伝統という魅力がありつつも、それゆえに時代に沿った変化がもたらされていないという課題感です。時代に合わせて変化をし続けるIT市場と比較すると、大きく異なると感じました。
 そこで、様々なピアノ学習者の方にお話を伺うと、変わらないことを受け入れしまっているという声、そしてそれを諦めてしまっているといった声が多く出てきます。それは本当に解決が不可能なことなのでしょうか。

 私たちは、PeerQuestを立ち上げ、これまでにソフトウェアプロダクトを通じた課題解決を提供してきました。現在、ピアノ学習者のニーズを掘り起こしていく中で、我々がここまでIT事業で培ってきたノウハウでクラシック音楽市場に新たな変化を起こせるのではないか、課題解決ができるのではないか、と考えています。
 まずは私自身がユーザーの1人となり、今回の記念公演の出演ピアニストのように同様の課題感を持つ仲間を集め、仮説検証を開始します。今後の発展にご期待いただけるよう尽力してまいります。

d57311-11-e3c75e3e5a0cd98de4185c26b28bae2d.pdf

◆ 会社概要
商号   : 合同会社PeerQuest
URL   : https://peer-quest.jp/
本店   : 東京都港区浜松町2-15 浜松町ダイヤビル2F
設立  : 2019 年 6 月
資本金 : 120 万
代表者 : 浪川 舞
事業内容:
・Webシステム、ソフトウェア開発、Webサイト制作
・IT企画、技術コンサルティング
・PM採用、育成支援
・Webメディア運営
・セミナー、ワークショップ運営
・演奏会企画、運営

◆ 本件に関するお問い合わせ先
担当 :浪川
メール:contact@peer-quest.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください