1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

JAありだ共選協議会は「有田みかん」を広くPRして頂ける「有田みかん大使」を募集いたします。

PR TIMES / 2024年6月17日 13時45分

日本一の生産量を誇り、特許庁の地域団体商標に認められている「有田みかん」。その「有田みかん」の魅力を広くPRして頂ける、「有田みかん大使」を募集いたします。



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104086/11/104086-11-72f6ce79aa7ca2efe2e8aa19612ff505-1460x2064.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


JAありだ共選協議会は「有田みかん」を広くPRして頂ける「有田みかん大使」を募集いたします。有田みかんの更なる消費拡大に努めるJAありだ共選協議会は、全国に広く有田みかんの魅力を発信する活動のお手伝いをして頂ける「有田みかん大使」を募集いたします。「有田みかん大使」の募集は今年で10期目を迎えます。
子供のころから有田みかんに親しんでいただけた方で、その魅力について発信力のある方を求めています。
募集期間は2024年7月22日(月)応募用紙到着分まで。地域団体商標制度=特許庁が地域名と商品・サービス名を組み合わせてブランドとして活用する商標登録主な募集要項
◆募集人数:若干名
◆応募資格:
(1)満18歳以上(2024年4月1日現在)の未婚女性。
(2)協調性に富み、明朗で健康な方。
(3)主催者が随時指定するPR業務に従事していただける方。
(4)SNS等での情報発信が得意な方。
(5)近畿地方2府4県(和歌山県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県)在住の方。
◆任期:2025年3月31日(月)まで(約7ヶ月間)
◆賞金:任期満了後、100,000円の賞金
◆募集期間:2024年6月13日(木)~2024年7月22日(月)まで〈必着〉
◆応募方法:
「有田みかん大使」募集ホームページより応募用紙をダウンロードし、応募用紙に所定の事項を記入し、写真(最近3か月以内に撮影した上半身が写ったL判カラー写真)を貼付し応募。
◆審査方法:書類審査/2024年7月23日(火)より(予定)
:最終審査/2024年8月9日(金)(予定)
面接会場:和歌山県JAビル
お問い合わせ先(応募先)
〒640-8331和歌山県和歌山市美園町五丁目1番地の1
JA和歌山県農果樹園芸部果実販売課「有田みかん大使」事務局
TEL:073-488-5581(平日月~金10時~16時)
「有田みかん大使」募集ホームページ(6月13日から)
URL:https://www.ja-arida.or.jp/mikan-taishi-2024

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください