Moonstakeウォレット CENNZのステーキング対応を正式発表
PR TIMES / 2020年12月23日 19時15分
[画像1:
https://prtimes.jp/i/63868/12/resize/d63868-12-754286-0.jpg ]
Moonstake(ムーンステーク)は、当社ウォレットを通じて、戦略パートナーであるCentralityのトークンであるCENNZのステーキングに対応することを発表いたします。Centralityは本日12月21日にERC-20からCENNZnetへの移行作業(スワップ)を完了させ、ホルダーに対しトークンの返還を行いました。
MoonstakeのCENNZのステーキング対応は、先般、12月13日に、CentralityのCEOのAaron McDonald氏、CCOのJerry Yuan氏を招いて行なったMoonstakeのウェビナーでも発表されており、Centralityコミュニティからも大変好意的に受け止められています。2000以上の暗号通貨の送受信、管理が可能で、7つのコインのステーキングに対応しているユーザビリティの高いMoonstakeウォレットにCENNZが加わることで、今後ますます多くのユーザーにメリットのあるウォレットとなります。
ステーキング対応に先立ち、本日、Moonstakeウェブウォレットでは、CENNZnetへ移行後のCENNZトークンの送受信、保有への対応が行われました。これまで、Moonstakeウォレットでは、ユーザーに対して、ERC-20ベースのCENNZ及びCPAYの送受信や保有できる環境を提供していましたが、今回のCentralityの大幅なアップデートに迅速に対応し、スワップ後のCENNZ、CPAYの送受信や保有についても可能となりました。
Moonstakeウォレットで、CENNZ及びCPAYの送受信及び保有を表示する方法。
【CENNZnet版CENNZ&CPAYの表示方法】
1.「コインの追加」をクリック
2.「CENNZ&CPAY」の追加ボタンをクリックし、「アセットを追加」をクリック
3. パスワードを入力
ウォレット画面にCENNZ&CPAYの表示完了
[画像2:
https://prtimes.jp/i/63868/12/resize/d63868-12-615196-1.jpg ]
※Moonstakeウェブウォレットキャプチャー画像
<CENNZについて>
Centralityのプラットフォームでは、「CENNZ」と「CPAY」の2つのトークンがあります。CENNZはステーキングトークンです。CENNZの需要は、ユーザーがCENNZnetネットワークに対する参加や、取引の数に依拠します。また、CENNZをステーキングすることで、ネットワークの安全性を確保し、管理することで、ネットワークのコンセンサスに参加することができます。 ブロック報酬の提供はCPAYになります。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/63868/12/resize/d63868-12-621976-2.png ]
CPAYは、ネットワーク上でガスのように動作し、トランザクションフィーやブロック報酬の支払いに利用されます。開発者はアプリケーションのコストを簡単に予測することができ、ステークホルダーはステーキングの価値を簡単に予測することができます。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/63868/12/resize/d63868-12-598633-3.png ]
参考:
https://ja.cennz.net/token-2/
今後も引き続き、Moonstakeでは、Centralityのトークンの取り扱い方法やステーキングの詳細を含む様々な情報をユーザーの皆様に配信を進めていく予定です。スワップ完了後のMoonstakeウォレットでのCENNZやcentrapayの取り扱いにご不明な点がある方は随時TwitterのDMやこちらのメールアドレスよりお問い合わせください。
TwitterID:@moonstake
Mail:contact@moonstake.io
Moonstake ウォレットについて:
ユーザーはMoonstakeウォレットを通じて、2,000以上のアセットの管理と、現在同時に7種類のコインのステーキングが可能となっており、CENNZのステーキングについても対応予定となります。
すでにMoonstakeウォレットでは、CENNZnetに移行したCENNZ、CPAYをデポジットするためのシステム導入が完了しております。「新しいアセットを追加」ボタンから、CENNZ及びCPAYのスワップ完了後に、スムーズにCENNZ、CPAYをデポジットすることが可能となっております。是非ダウンロードしてください。
デスクトップ版ウォレットのアカウント開設はこちら
https://wallet.moonstake.io/sign-up
モバイル・アプリケーション版ウォレットのダウンロードはこちら
iOS:
https://apps.apple.com/us/app/moonstake-wallet/id1502532651
Android:
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.moonstake.wallet
Moonstake(ムーンステーク)について
Moonstakeは、アジア地域や世界規模で高まる需要に応えるため、ステーキングプール・プロトコル開発のために設立されました。Moonstakeはステーキングプールのプロトコルを開発し、パートナーや会社を通してサービスを提供していきます。
Moonstakeは、アジアにおいて最大ステーキングプールネットワークになることを目標としています。アジアを率いるエコシステムを構築していくためにEmurgo、Ontology、NEO、PundiX、Wanchain、Qurasらと、次々とメジャープロジェクトとのパートナーシップを拡大してきました。日本最大のブロックチェーンハブのBinarystar、シンガポールCatalist上場企業のOIO Holdings Limited (SGX: OIO)、と提携しています。アドバイザーには、世界的なプロジェクトのLISKや、プロジェクトの著名プレイヤーを迎えています。
8月のオペレーション本格化を機にビジネスを拡大し、11月時点での総ステーキング資産額は100億円に迫っています。
https://moonstake.io/ja/
Centrality(セントラリティ)について
Centralityは、ニュージーランドに拠点を置く世界有数のフィンテックベンチャープラットフォームです。Centralityは、ニュージーランド政府の研究助成を受けており、デジタルアイデンティティをより手軽に、そして安全にするために民間と政府機関が一体となって取り組む組織「Digital Identity NZ」への参加を通じて、NZTechやSinglesourceなどと共に、ニュージーランド政府と分散型システムを利用したシステム作りに取り組んでいます。
https://centrality.ai/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Moonstake ウェブ・ウォレットでCENNZのステーキング開始 ~CENNZステーキング開始記念キャンペーン開催~
PR TIMES / 2021年2月26日 9時45分
-
Moonstake、Centralityのステーキング対応まもなく開始 - 世界で初めてCENNZバリデータを立ち上げる
PR TIMES / 2021年2月12日 8時45分
-
流動性マイニングでファイルコイン(FIL)が貰える「PocketSwap(ポケットスワップ)」ベータ版ローンチのお知らせ
PR TIMES / 2021年2月5日 15時15分
-
MoonstakeとDeFiプラットフォームCocoricosとのパートナーシップ締結-ステーキングユーザーの利便性向上に期待
PR TIMES / 2021年2月2日 16時45分
-
MoonstakeとStake Technologies、戦略的パートナーシップ締結Polkadotのエコシステムを強化、DeFiプロジェクトを拡大
PR TIMES / 2021年2月1日 15時15分
ランキング
-
1ユニクロ「セルフレジ」で見覚えない商品を買いかけた... 体験談が拡散、広報に対策を聞いた
J-CASTニュース / 2021年2月25日 21時2分
-
2リクルート、シンボルの銀座本社ビル売却…「感染拡大の影響ではない」
読売新聞 / 2021年2月26日 20時51分
-
3金持ち中国人が抱く「日本の観光業」への本音 インバウンドを牽引した彼らは何を思うのか
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 17時30分
-
4NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
時事通信 / 2021年2月26日 10時50分
-
5ドコモ、代理店に「頭金0円強要」で独禁法違反か 独自調査で判明、人気スマホが値下がりの背景
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 8時0分