1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【家族との関係・心理に関するアンケート調査】家族間で悩みを感じたことがある方は85.4%!具体的な内容や相談相手も調査

PR TIMES / 2023年11月4日 6時40分

夫婦円満のために大切なこととして『思いやりを持つ』の回答多数

日本インストラクター技術協会(本社所在地:東京都千代田区)は、全国20代~60代の男女を対象に『家族との関係・心理』に関する調査を実施しました。



人間関係は複雑であり、安心や苦悩など精神面で大きな影響を及ぼします。

それはいつも身近にいる家族でも例外ではありません。

毎日一緒に過ごすからこそ、些細なことでも気になり、トラブルに発展することもあるでしょう。

実際、家族との喧嘩や険悪な関係になった経験がある方もいるのではないでしょうか。

そういった身近な相手とのトラブルを経験した方はどれほどいて、どのような心がけがトラブル防止に役立つと考えられているのでしょうか。

そこで今回、メンタル心理インストラクターの資格検定試験(https://www.jpinstructor.org/shikaku/mentalshinri/)を主催する日本インストラクター技術協会(https://www.jpinstructor.org/)は、全国の男女103名を対象に「家族との関係・心理」に関する調査を実施しました。


家族との仲が良いと思っている方は84.5%


[画像1: https://prtimes.jp/i/73179/12/resize/d73179-12-ad0fb1535487383b8a83-0.jpg ]

まず、「あなたは家族との仲は良いと思いますか?」と質問したところ、

とても良いと思う:40.8%
少し良いと思う:43.7%
あまりよくないとは思う:11.7%
全くよくないと思う:3.9%

という結果になりました。

8割以上の方が家族間の関係は良好であると感じているようです。

しかし、『とても良いと思う』と断言せず、『少し良いと思う』と回答した方のほうが割合が多いとわかります。
どこか引っ掛かりを感じたり、小さな悩みを抱えていたりするのかもしれません。


家族間で悩みを感じたことがある方は85.4%の結果に


では、実際に家族間で悩みを感じた経験がある方はどれほどいるのでしょうか。
[画像2: https://prtimes.jp/i/73179/12/resize/d73179-12-b93184c340381fe4f1d9-0.jpg ]

そこで、「家族間で悩みを感じたことはありますか?」と質問したところ、

ある(あった):85.4%
ない:14.6%

という結果になりました。

大多数の方が家族間で悩みを感じた経験をお持ちのようです。中には、現在進行形でトラブルや悩みが生じているという方もいるのではないでしょうか。

多くの方にとって、家族間での悩みは身近な問題となっているようです。


具体的な悩みの第1位は『コミュニケーションの悩み』!第2位『経済的な悩み』!


では、具体的にどのような悩みが多いのでしょうか。
[画像3: https://prtimes.jp/i/73179/12/resize/d73179-12-105ff859dab5a36f4049-0.jpg ]

そこで、「具体的に感じた家族間の悩みを教えてください。」と質問したところ、

コミュニケーションの悩み:30.1%
経済的な悩み:28.2%
子育てについての悩み:15.5%
住まいについての悩み:8.7%
仕事と家庭の両立についての悩み:4.9%
パートナーシップについての悩み:1.9%
その他:10.7%

という結果になりました。

もっとも多かった回答が『コミュニケーションの悩み』です。

お互いの気持ちを上手く伝えることができずにいると、ギクシャクして喧嘩になることも少なくありません。

「家族だからこそ関わり方が難しい…」という思いをした経験がある方も多いのではないでしょうか。

また、『経済的な悩み』と回答した方も多数いました。家計を一緒にする以上は、金銭的な悩みも家族で共有することとなります。

収入差や出費に対して悩んだ経験がある方もいるとうかがえる結果になりました。


夫婦円満になるために大切なこととして『思いやりを持つ』の回答多数


では、夫婦が円満でいるために、大切なことは何だと考えているのでしょうか。
[画像4: https://prtimes.jp/i/73179/12/resize/d73179-12-db172f92a9297f769447-0.jpg ]

そこで、「夫婦円満になるために大切なことは何だと思いますか?」と質問したところ、

思いやりを持つ:39.8%
相手の立場に立って考える:32.0%
ポジティブな考えを増やす:15.5%
家族といない時間でストレス発散する:5.8%
一緒に過ごす時間を増やす:3.9%
その他:2.9%

という結果になりました。

多くの方が『思いやりを持つ』ことを夫婦円満の秘訣と考えているようでした。

次いで、回答の多かった『相手の立場に立って考える』とあわせて、自己中心的ではなく、相手を第一に考えることが大切だと秘訣とわかります。


75.7%が家族間の悩みを誰かに相談したほうがいいと回答


こうした悩みは誰かに相談し、解決策を求めるという選択肢もあります。

では、家族間の悩みを誰かに相談することに対し、皆さんはどう思っているのでしょうか。
[画像5: https://prtimes.jp/i/73179/12/resize/d73179-12-50149e34efdbb0b37eb1-0.jpg ]

そこで、「家族間の悩みを誰かに相談するのは得策だと思いますか?」と質問したところ、

はい:75.7%
いいえ:24.3%

という結果になりました。

家族間の悩みというとデリケートな問題も多いように思いますが、相談するほうがよいと考えている方が多数派とわかりました。

一歩引いた視点からアドバイスをもらうことで、解決の糸口が見えてくるケースもあるでしょう。

実際、一人で悩まずに相談したほうが早く解決した、という経験をした方もいるのではないでしょうか。


相談すると解決できそうな相手として『友人』『心理カウンセラー』が回答多数


では、具体的にどのような相手に相談すると解決できそうと考えているのでしょうか。
[画像6: https://prtimes.jp/i/73179/12/resize/d73179-12-48740d5a186aadf2198f-0.jpg ]

そこで、「誰に相談すると解決できそうだと思われますか?」と質問したところ、

友人:38.8%
心理カウンセラー:32.0%
両親:12.6%
会社の同僚:5.8%
占い師:1.9%
近所の住人:0%
その他:8.7%

という結果になりました。

家族全体のことをある程度知っていたり、自分をよく知ってくれる相手として『友人』を相談相手に選ぶ方がもっとも多いようです。

続いて、悩みやトラブル解決の専門家である『心理カウンセラー』を相談相手として挙げる方が多数の結果となりました。

どちらも相談者のこと、悩みのことをよく理解してくれそうな相手という点で共通しています。

的確なアドバイスをくれそうな人を相談相手に選ぶようです。


【まとめ】家族間の悩み解決をサポートする、メンタル心理カウンセラーの資格取得を目指してみませんか?


今回の調査で、家族間の悩みを感じたことがある方は『85.4%』、具体的には『コミュニケーションの悩み』が多いとわかりました。
そのうち、悩みを誰かに相談したほうが良いと考えている方が『75.7%』、相談相手としては『友人』や『心理カウンセラー』が多かったです。

家族との関係における悩みは、程度が大きく複雑になるものほど、専門家のサポートが欠かせません。

今回の調査結果からも分かる通り、メンタルや心理、精神面のサポートができるプロの心理カウンセラーは需要が非常に高いです。

そうしたニーズが高く、人間関係におけるトラブル解決のプロフェッショナルとなる方法として資格の取得があります。

知識とスキルを活かせば、自分の悩み解決ができるだけでなく、他に困っている方を救う手助けもできるでしょう。

心理の専門家となることで、より生きやすいライフスタイルを見つけることも可能です。

多くの方が抱える悩みの解決をサポートする、メンタル心理カウンセラーの資格取得を目指してみてはいかがでしょうか?


メンタル心理カウンセラーの資格取得は日本インストラクター技術協会


[画像7: https://prtimes.jp/i/73179/12/resize/d73179-12-00406680e1dbb023ffe4-0.jpg ]

『日本インストラクター技術協会』(https://www.jpinstructor.org/)は、教える力を中心とした技術の水準の向上、各スキルの社会的地位の確立を目標とした資格認定制度を実施しております。

認定資格を取得することで、教える力を中心とした技術の各スキルの水準がある一定以上であることを認定し、各スキルの技術者の社会的地位の確立を図ることを目的としています。

また、メンタル心理の資格では『メンタル心理カウンセラー』(https://www.jpinstructor.org/shikaku/mentalshinri/)を取得いただけます。

本資格では、カウンセリングに関わる倫理、相談援助知識、地域精神医療など、心理について医学的な面も含めて幅広く習得している証明になります。

なお、心理カウンセラーとしても活躍でき、興味がある方や仕事として活かしたい方にも人気があります。

メンタル心理について本格的に学びたい方は、ぜひメンタル心理カウンセラーの資格取得を目指してみてください。

■日本インストラクター技術協会:https://www.jpinstructor.org/
■お問い合わせ:https://www.jpinstructor.org/mail/
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=BNPR8sy5n_8 ]

---------------------------------------------------------
調査概要:家族との関係・心理に関する調査
【調査期間】2023年10月7日(土)~2023年10月9日(月)
【調査方法】インターネット調査
【調査対象】全国の20~60代の男女
【調査人数】103人
---------------------------------------------------------
【心理カウンセラー資格についての掲載情報】
心理カウンセラーになるには?おすすめ資格・講座も解説!
https://www.domap.net/shinri/health/methods/
心理カウンセラーになるには?必要な資格とスキルについて解説します
https://www.saraschool.net/mentality/mental/column/article01/
心理カウンセラー資格を取る!資格の種類と取得までの最短ルートを紹介
https://www.naritaijob.com/shinricounselor/shinrisusume/
心理カウンセラー資格 | ananweb
https://ananweb.jp/anan/shikaku/379316/
心理カウンセラー資格が必ず取れる通信講座も | 女子SPA!
https://joshi-spa.jp/1115494
心理カウンセラー資格|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2022/08/post-741.php
心理カウンセラー資格とは?|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/outside_article/210811-2/
心理カウンセラー資格おすすめ8選!今人気の資格紹介|教室おけいこ見つけ隊
https://www.pchoice.com/column/article17/
心理カウンセラーになるには?必要な資格や仕事内容を解説
https://www.jpinstructor.org/shikaku/mentalshinri/mentalshinri_column01/
心理カウンセラーになるには?資格の種類や仕事内容、将来性を解説
https://www.designlearn.co.jp/mental/mental-article01/
---------------------------------------------------------

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください