1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

クラルテグループがインビザライン「プラチナエリート プロバイダー」認定

PR TIMES / 2024年6月12日 21時40分

2024年1月から5月のみで既にグループ総計100名以上の患者様が契約

インビザライン社が症例件数をもとに公式認定する「プラチナ エリート プロバイダー」とは?



格安インビザライン矯正のクラルテグループ(2021年5月流山市に創設)はこの度インビザライン社よりプラチナエリート プロバイダーに認定されたことをご報告いたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/98978/12/resize/d98978-12-4b8b30f764d2cb179126-0.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/98978/12/resize/d98978-12-e53d3f80ca719a3957b3-1.png ]


【プラチナエリート プロバイダーとは?】
インビザライン社のマウスピース矯正を取り扱う歯科医院は多数ございますが、その中でも多くの症例数を取り扱う歯科医院や個人ドクターに対して認定される公式ライセンスとなります。

このライセンス認証を受ける条件としては、少なくとも年間80症例以上であることが条件となっておりクラルテグループでは担当歯科医師である織田祐太朗(クラルテグループ 総院長)が2024年5月時点ですでに認定されております。

既に2024年1月から5月までの間に100症例以上を取り扱っているため2024年度の前半のみでの受賞となりました。

【プラチナエリートドクターを選択するメリットは?】
患者様にとってインビザライン社が公式に認証したプラチナエリート ドクターのもとで治療を行う場合、
以下のメリットがございます。

1.多くの症例を取り扱っている証ですので経験豊富な歯科医院のもと安心して治療できる

インビザライン矯正は一般的に行うワイヤー矯正やその他のマウスピース矯正とは大きく仕組みも機序も異なっております。そのためある程度、治療計画から完成までの経験を積むことが必須となります。
例えワイヤー矯正での経験が豊富であっても、インビザライン矯正では通用しないことも多いです。

場合によっては、インビザラインを取り扱うと言っても全て外部委託することも可能ですので、歯科医院選びは慎重に行う必要があると思います。
そう言った点でインビザライン社が公式にプロバイダー契約を行なっている証があれば安心して通院先として選択できるのではないでしょうか?


2.プラチナエリートになるとマウスピース技工料が安くなり治療費も抑えられる

当院はインビザライン全体矯正を格安で行なっております。
その理由の1つにマウスピース発注費用が割引されていることが挙げられます。
実はインビザライン社から認証されたドクターであれば発注費をかなり安く抑えることが可能となり、
ひいては治療費の削減につながっているのです。
決して「治療費が安い=何か裏がある」ではなく企業努力によるものなのです。


3.外部委託を行わないのでスムーズな治療が可能

治療計画などを外部委託で行うと治療中に何か思わぬアクシデントがあった場合の対処が後手に回ります。
再度計画の練り直しやリカバリー方針を外部委託する時間が必要となりますし、その場で原因特定ができないため不安が募るかもしれません。

一方、インビザラインライセンス取得ドクターは自分で計画しますので何かトラブルがあってもスムーズな対応が可能となります。
その分治療期間を短くすることにも繋がります。


このようにインビザライン社から「プラチナエリート プロバイダー」の称号を得ていることは患者様視点で見ると歯科医院を選択する際の安心感に寄与すると考えられます。


【クラルテグループでは2院で格安インビザライン矯正を実施】
現在クラルテグループにある3つの医院のうち、
・デンタルケアオフィス クラルテ(流山市)
・クラルテ歯科・矯正歯科 宇都宮院(宇都宮市)
の2院にて通常の相場価格よりもかなりお安く提供しております。

今後も「高品質なマウスピース治療を日本一安く」を目標に取り組みたいと思っております。



【クラルテグループが提供するインビザライン矯正について】
クラルテグループでは全体矯正・部分矯正両方に対応しており、検査結果に基づき治療計画を決定していく。
治療の流れとしては、
1. 初診時カウンセリング(無料)
矯正医に質問したり、大体の所見を知ることができる。

2.精密検査(有料)
初診時にも対応ができる。スキャン、レントゲン撮影、口腔内写真撮影etc.

3.精密検査結果お伝え
矯正にかかる期間、完成モデルなど明確になる。検査から1週間ほどで完成する。

4.矯正開始
マウスピースを発注し届き次第開始となる

再診料や調整料などの追加費用は一切かからない
ただし矯正中の虫歯治療、クリーニングなどには費用がかかる場合がある。

*当院で行うマウスピース矯正治療は全て自費診療となります。

クラルテ代表 小木曽 哲 コメント
[画像3: https://prtimes.jp/i/98978/12/resize/d98978-12-c5fdd698bbe5f1712168-2.jpg ]

「クラルテには最先端技術を用いてハイクオリティな治療をどこよりも安く患者様へお届けするというチャレンジ精神があります。これまで価格や治療内容が不透明であることで一歩を踏み出せなかった患者様が数多くいらっしゃると思います。特にお口の中というのはご自身で見ることが出来ませんし、その分恐怖心も大きくなります。我々はそういった患者様心理に寄り添い安心を提供することでこれまで踏み出せなかった1歩を踏み出す支えになれればと思っています。」



【デンタルケアオフィス クラルテ 概要】
TEL:047-197-7024
住所:270-0138 千葉県流山市流山おおたかの森東4-37-26 エレガンテマノワール102
営業時間:9:30~19:00(13~15時休憩) ※営業時間は変動する場合がございます。
定休日:火曜・水曜・祝日
駐車場:4台あり
予約サイト:
https://www.dcoc.jp/




【クラルテ歯科・矯正歯科 宇都宮院 概要】
TEL:028-688-7162
住所:320-0801 栃木県宇都宮市池上町4-49 東武スマイルビル5F
営業時間:10:00~19:00(13~15時休憩) ※営業時間は変動する場合がございます。
定休日:火曜・日曜・祝日
駐車場:東武デパート駐車場利用で1H無料
予約サイト:
https://www.dcoc-utsunomiya.jp/




【当該治療に関するリスク・副作用について】

・マウスピース装着による不快感・痛み
歯を動かす上で、痛みが発現することがある。
ただし、全く痛みを感じない人も居るようなので、ケースバイケース。

・矯正治療期間の延長
基本的には1日20時間以上の装着を推奨されている。ただし、事情により装着が困難になってしまったりコンプライアンスが遵守されなければ治療期間が伸びてしまうこともある。

・虫歯・歯周病
長時間マウスピースを装着することで、虫歯や歯周病リスクを高める可能性がある。
ただし、装着前に正しい口腔清掃を行えば限りなくリスクを減らすことも可能。

・矯正後の後戻り
現在の悪い歯並びになってしまったのには理由がある。
しっかり歯並びを治しても、現在のような歯並びに戻ろうとしてしまうため、
矯正治療後は必ず保定すべきだ。


*全ての副作用が必ず起こるわけではございません。詳しくはカウンセリング時にお尋ねください。






企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください