スマート手術台帳OpeOne(オペワン)は業務コラボレーションツールとのAPI連携を開始しました。
PR TIMES / 2024年11月11日 10時15分
オペワンは今後も連携できるソフトウェアサービスを拡充していきます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101467/12/101467-12-aaeeeccc8162bc280b376649b50cf74d-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社クオトミー(東京都千代田区、代表取締役CEO 大谷隼一、以下「当社」)が医療機関向けに開発・提供するスマート手術台帳OpeOne(以下オペワン)は、業務コラボレーションツールとのAPI連携を開始したことをお知らせします。
※API (Application Programming Interface)とはソフトウェア連携のことです
これまで医療機関では業務連絡として、電子カルテ内の通知やPHSによる電話連絡が使用されることが一般的でしたが、業務効率化のため、チャットツールなど業務コラボレーションツールを活用する医療機関が増えてきています。
医療機関等(病院、一般診療所、歯科診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護事業者、医療情報連携ネットワーク運営事業者等)においては、医療情報(医療に関する患者情報(個人識別情報)を含む情報)に関する医療情報システム(医療情報を保存するシステムだけではなく、医療情報を扱う情報システム全般)について、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」(厚生労働省)を遵守する必要があります。また、医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者においては、「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン」(総務省・経済産業省)を遵守する必要があります。
しかし、上記のような汎用性の高い業務コラボレーションツールは、医療情報システム等を提供する事業者が遵守することを求められている「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン」に準拠したものとは限らず、医療機関内での使用であっても医療画像など医療情報を送受信する場合には、同ガイドラインを遵守した事業者のサービスかどうかを確認する必要があります。
また、円滑に業務を進める目的で、病院内に出入りする業者など外部医療従事者も、医療機関で採用した業務コラボレーションツールに参加をすることがあります。医療情報を外部医療従事者とやりとりするには、オプトインで患者様に同意を取るなどの対応が必要です。ところが、患者様からそのような同意を取得することができない場合が多く、汎用性の高い業務コラボレーションツールを用いた外部医療従事者との医療情報を含むコミュニケーションは、現実的には難しい状況でした。
オペワンを提供する当社は、医療機関との間で医療情報システムを提供する事業者として委託契約を結び、上記ガイドラインを遵守した形で、医療情報を含めた外科系医療者のチーム医療を円滑化する業務用コラボレーションツールを提供しています。オペワン内では、下記のとおり、医療機関が第三者に医療情報を提供することはありません。
今回の取り組みでは、オペワン内のアクションで汎用性の高い業務コラボレーションツールに自動通知連携が可能となりますが、医療情報は汎用性の高い業務コラボレーションツールには提供されず、アカウント権限が必要なオペワン内でのみ閲覧可能です。
この取り組みにより、既に医療機関で導入している業務コラボレーションツールを用いたワークフローを活かしたまま、外科系医療者はより深い医療情報を含んだ症例情報の共有により、チーム医療・ワークフローの効率化をオペワンで実現することができます。
オペワン製品ページ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101467/12/101467-12-b12aed481123aa70b0ba555969ef4285-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また当社は、株式会社kubellの提供する、中小企業向け日本最大級のビジネスチャットサービス「Chatwork」のChatwork紹介代理店(マーケティングパートナー)になりました。業務コラボレーションツールを導入されていない医療機関様には、当社よりChatworkをご案内可能ですので、オペワンと共に是非ご活用ください。
株式会社kubellの提供するChatwork:https://go.chatwork.com/ja/
株式会社クオトミー
【株式会社クオトミー会社案内】
会社名 :株式会社クオトミー
所在地 :東京都千代田区外神田2-3-6 成田ビル3階
設立 :2017年12月
代表者 :大谷 隼一(代表取締役、医師)
企業サイト:https://www.quotomy.co.jp/
事業内容: 医療機関向けスマート手術台帳OpeOneの開発・提供、外科系医師の研鑽の場OPENOVA運営
【Copyright/商標】
※ 記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。
※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問合せ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
日本が次世代の医薬品設計、ヘルスケア ロボット、デジタル ヘルス プラットフォームを開発
PR TIMES / 2024年11月14日 14時45分
-
kubellが、福利厚生プラットフォームを提供するmiiveと資本業務提携
PR TIMES / 2024年11月12日 11時45分
-
Chatwork、「予約送信機能」など仕事の抜け漏れ防止の機能をリリース
PR TIMES / 2024年11月11日 14時45分
-
リスキリング経験者の9割が「良い影響があった」と実感 一方64%がリスキリングを知らない「認知度の低さ」も明らかに
PR TIMES / 2024年10月29日 11時45分
-
富士ソフト、3省2ガイドラインに対応したマイクロソフトクラウドの「医療機関向けクラウドサービス対応セキュリティリファレンス」を改訂
PR TIMES / 2024年10月25日 15時15分
ランキング
-
1クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
2クシュタールの会長「セブン&アイとの統合で小売業のチャンピオンに」…敵対的買収は「考えていない」
読売新聞 / 2024年11月22日 9時5分
-
3KADOKAWA「サイバー攻撃」が示した経営リスク セキュリティの難題に日本企業はどう向き合うか
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 7時20分
-
4一番人気の「かつ重」は300円未満! スーパー・トライアルが物価高時代に「安さ」で勝負できるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月22日 6時10分
-
5「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください