1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

≪オンラインセミナー開催≫【徹底解説!】技能実習・特定技能制度改正でどう変わる?~日本語教育~

PR TIMES / 2023年12月1日 18時15分

株式会社明光キャリアパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:小西悠太)は、技能実習・特定技能制度改正に関する有識者会議の最終報告を受け、監理団体・登録支援機関・企業担当者様向けのセミナーを開催いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/115477/12/resize/d115477-12-1b9a6f866328186aa585-0.png ]

概要
技能実習制度は制度開始から今年で30年が経過し、大きな転換点を迎えています。日本政府は特定技能・技能実習制度に関する大規模な改正を進めており、2023年11月に最終報告書(たたき台)を公表しました。
2023年6月時点で32万人以上の技能実習生と17万人以上の特定技能外国人が日本の産業を支えており、日本社会に欠かせない存在となっています。

今回の制度改正に伴い、外国人材の技能と日本語習得、その支援が一段と重要となり、日本語教育の必要性がさらに高まります。本セミナーでは、弁護士法人Global HR Strategy 代表弁護士 杉田弁護士をお招きし、今回の制度改正のポイントを解説します。

ご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。お会いできることを楽しみにしております。

アジェンダ
制度改正の概要とポイント解説
受け入れ及び特定技能ビザ移行に求められる日本語能力
効果的な日本語教育プログラムの導入方法
Q&Aセッション

お申込みフォーム
▽お申込みはこちらから
https://forms.gle/tEBtVjokR9BZZ79VA

登壇者
[画像2: https://prtimes.jp/i/115477/12/resize/d115477-12-999b07dbe0cfa5fa1dad-1.jpg ]

弁護士法人Global HR Strategy 代表弁護士 杉田 昌平

慶應義塾大学大学院法務研究科特任講師、名古屋大学大学院法学研究科日本法研究教育センター(ベトナム)特任講師、ハノイ法科大学客員研究員、法律事務所勤務等を経て、現在、弁護士法人Global HR Strategy 代表社員弁護士、独立行政法人国際協力機構国際協力専門員(外国人雇用/労働関係法令及び出入国管理関係法令)、慶應義塾大学大学院法務研究科・グローバル法研究所研究員。

■株式会社明光キャリアパートナーズ( https://meiko-career.jp/
学習塾の『明光義塾』を運営する(株)明光ネットワークジャパンの子会社として2022年9月に設立。世界中の人々のキャリアのパートナーとして、それぞれが目指す豊かなキャリアの実現を支援し、日本と世界の企業の更なる発展に貢献致します。法人や官公庁・自治体を対象に、技能実習・特定技能、技術・人文知識・国際交流など様々な在留資格の外国籍社員に向け、日本語教育・ビジネス研修を実施すると共に、全国の国立私立大学にて就職対策講座を実施しています。

本件に関するお問い合せ先
株式会社明光キャリアパートナーズ 教育研修チーム
メール:japany@meiko-career.jp
電話番号:03-5332-7591

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください