代表取締役社長CEOにエリック・ヤングが就任
PR TIMES / 2012年1月25日 12時18分
======================================================
語学学習サービス「iKnow!(R)」を運営するセレゴ・ジャパン、
代表取締役社長CEOにエリック・ヤングが就任
~グローバル体制強化、有料サービスからフリーミアムへ~
======================================================
語学学習サービス「iKnow! (R)」を運営するセレゴ・ジャパン株式会社
(本社:東京都渋谷区以下、セレゴ・ジャパン)は、日本を基盤とした
グローバル体制を強化するため、親会社であるCerego Global, LLC
(本社:カリフォルニア)代表取締役CEOエリック・ヤングが本日、
1月25日付けで、代表取締役社長CEOに就任したことを発表します。
日本からグローバルへ、そして、有料からフリーミアムサービスへの
展開を見据えた組織変更となります。
ヤングは、セレゴ・ジャパンの創立者として、
2007年10月にSNS型語学学習サービス「iKnow!」の立ち上げ、
「Smart.fm」へのリニューアルを通じ、インターネット環境があれば
端末を選ばず利用できる語学学習プラットフォームを確立。
100万人が利用する国内最大級の英語学習コミュニティを構築しました。
次のフェーズとして、グローバル展開の基盤づくりに着手し、
同時に、日本市場における収益化を図るため、2010年5月に
ポール・グリーンバーグをセレゴ・ジャパン代表取締役社長CEOに
迎えました。
グリーンバーグにより2011年3月に有料サービス「iKnow!」がスタートし、
現在までに月間3万人の有料会員にご利用いただくサービスとなりました。
この度の組織変更により、国内外においてサービスを利用する皆さま、
及び、ビジネスパートナーとの関係をより一層強固にし、さらには、
学びのプロセスを抜本的に改革するセレゴ・ジャパン独自の
ラーニング・テクノロジーを世界中でご利用いただけるサービスとして
成長すべく事業を拡大してまいります。
ヤングはセレゴ・ジャパン代表取締役社長CEOとしてセレゴグループ全体の
指揮を執り、グリーンバーグは、海外展開を見据えた有料モデルを構築し
日本市場でのサービス収益化を短期間で成し遂げた実績を活かし、
President of Cerego Global, LLCとして、グローバル業務提携及び
法人向けサービスのさらなるビジネス拡大を日本及び海外市場で
担ってまいります。
セレゴ・ジャパン創立者アンドリュー・スミス・ルイスは、取締役会長として
セレゴグループのビジネス全般においてプロダクト・イノベーション及び
戦略アドバイザーを務めてまいります。
■ セレゴ・ジャパン株式会社 (http://www.cerego.com)
セレゴ・ジャパンは「人間が学習するメカニズムを脳科学・認知心理学の見地から
解明することにより、学習効率を飛躍的に高める」ことをミッションとし2000年に
設立された、ラーニング・テクノロジー会社です。日本のみならず海外の一般消費者、
企業、教育機関に向けて、オンライン語学学習サービスを提供しています。
「iKnow!」は、セレゴ・ジャパンが科学的な研究を基に開発し、特許を取得した
(特許第3776923号、第3940748号、第4042916号)独自の系統的学習ロジックに
基づいて開発され、「覚えやすく、忘れにくい、効率の高い学習」を可能にする、
最先端の語学学習ソリューションです。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
人気キーボード「Happy Hacking Keyboard」をプレゼント!paizaスキルチェックで株式会社PFUとのコラボ問題キャンペーンを開催
PR TIMES / 2022年6月30日 17時45分
-
「ネクプロ」がローコード開発プラットフォーム「SPIRAL(R)」とAPI自動連携を開始
PR TIMES / 2022年6月30日 16時45分
-
MNC New York株式会社/株式会社Be-A Japan、グループ経営体制へと移行し、新たにホールディングスカンパニー 「株式会社V Holdings」を設立。
PR TIMES / 2022年6月23日 19時15分
-
株式会社Be-A Japan/MNC New York株式会社、グループ経営体制へと移行し、新たにホールディングスカンパニー 「株式会社V Holdings」を設立。
PR TIMES / 2022年6月23日 19時15分
-
【7月7日開催:経営者・人事担当者向けセミナー】「国際ルール作りへの積極的参加が、未来の日本の競争力を決める」―その意義と課題・人材育成の必要性とその方法―
DreamNews / 2022年6月16日 15時0分
ランキング
-
1テレビ朝日、家庭の電力使用量グラフから「テレビ」削除で物議 「丁寧さに欠けていた」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月30日 20時44分
-
2食べログに勝訴でも飲食店が抱く「後味の悪さ」 訴訟資料が「黒塗り」だらけで勝因わからず
東洋経済オンライン / 2022年7月1日 7時30分
-
3「マイナポイント」上乗せでもらう方法あり 地域によってはプラス数千円
J-CASTトレンド / 2022年6月30日 20時20分
-
4「夏の節電=エアコン」だけじゃない!夏の電力消費割合から見る、エアコン以外の節電ポイントとは【画像アリ】
LIMO / 2022年6月30日 14時0分
-
5JR貨物なぜ追い風に乗れぬ?「災害に弱い」「サービス悪い」の集中砲火 真価は平時ではなく
乗りものニュース / 2022年7月1日 7時12分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
