ホームページに中学生向けコンテンツ『大オトナ展』をオープン!
PR TIMES / 2012年1月6日 16時47分
ソニー生命保険株式会社(社長 井原 勝美)は、平成24年1月6日に、当社ホームページに新コンテンツ『大オトナ展』をオープンしましたのでお知らせいたします。
現在、当社のホームページには、様々な世代のお客さまとのコンタクトポイントを創出するためのコンテンツとして、キッズ(主に小学生)向けに生命保険の大切さを知ってもらうための「ワクワクほけんキッズ」と、一般向けにライフプランニングを体感できる「夢を見える化しよう」などを提供していますが、今回のコンテンツはこの中間にあたるジュニア(主に中学生)を対象にしています。
また、当社ホームページを訪れた様々なお客さまが目的の情報やサービスへ遷移しやすいよう、平成23年4月にホームページを全面的にリニューアルしました。この機会にぜひ、当社ホームページをご覧ください。
<概要>
現在は、世界的金融不安などの影響により、先行きが見えない状況が続いています。このような状況の中、若い世代は将来に対してどのようなビジョンを抱いているのか、現役中学生男女300名を対象に、「将来に関する意識調査」※を実施し、その結果を平成24年1月6日に当社ホームページに掲載しました。
今回の調査から、現役中学生が実によく大人や社会を観察し、将来に不安を持ちつつもビジョンを描きはじめていることが分かりました。しかし、彼らが接する大人は多くの場合が親か教師などで、限られた範囲で大人というものを見ているのではないでしょうか。他にも様々な大人がいて、それぞれの立場で輝いているということを知れば、さらに将来への確かな目標になるでしょう。
今回、当社がホームページ内にリリースした中学生向けWebコンテンツ『大オトナ展』は、「オトナ」に関する様々な実態を分かりやすく学べる内容となっています。大人の様々なライフイベントをモチーフとした展示を楽しみながら、「大人になるとはどういうことか」「自由の尊さと責任」「ライフプランニングの重要性」を考えるきっかけになればと考えています。
※「将来に関する意識調査」の詳細は当社ホームページをご覧ください。
ソニー生命調べ 現役中学生男女300人アンケート報告 「イマドキの中学生は約8割が将来について考えている」
URL http://www.sonylife.co.jp/info/pdf/120106_syouraichousa.pdf
<サイト名称およびURL>
名称 :「大オトナ展」
URL :http://www.sonylife.co.jp/otona/
対象 :主に中学生
<コンテンツ構成>
● 大オトナ展(本編)
巨大な「オトナ像」を見ながら、リアルな大人を学んでいく展示室です。順路に沿って進み、それぞれのライフイベントに関連した質問に答えることによって、「どんなオトナになりたいか」を知ることができます。
また、自分らしく自由な人生を送るために、「計画的に生きること」つまり「ライフプランニング」が重要であることを気づかせます。
● まとめ(大人になるってどういうこと?)
本編の内容をまとめたものです。本編の「大オトナ展」を体験してから見ると、より理解が深まります。また、「未来ノート」に自分の将来を書く際にも、どう考えればいいかの「ライフプランニング」の指標にもなります。
● マイ未来ノート
プリントアウトして書き込むことができるワークシートです。自分の将来を自由にイメージしながら、その実現のためには何が必要かを計画する力を養うことができます。
以上
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
番外編!現役マネーアドバイザーが、高校生に資産形成を教えてみた!
トウシル / 2022年6月24日 7時0分
-
メットライフ生命、活水高校でライフプランニング講義を実施
PR TIMES / 2022年6月22日 17時15分
-
『猪木と馬場』斎藤文彦 記念寄稿「”昭和キッズ世代”のための『猪木と馬場』」
集英社オンライン / 2022年6月11日 17時1分
-
中学生男子「なりたい職業ランキング」1位はYouTuber!給料を日本の平均年収と比較
LIMO / 2022年6月4日 17時50分
-
日本最大級の人間ドック予約サイト「MRSO(マーソ)」、ソニー生命保険のお客さまに対するヘルスケア優待特典の提供を開始
PR TIMES / 2022年6月1日 15時45分
ランキング
-
1「マイナポイント」上乗せでもらう方法あり 地域によってはプラス数千円
J-CASTトレンド / 2022年6月30日 20時20分
-
2熱中症専用の保険契約が急増…住友生命、保険料は1日100円から
読売新聞 / 2022年6月30日 19時20分
-
3テレビ朝日、家庭の電力使用量グラフから「テレビ」削除で物議 「丁寧さに欠けていた」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月30日 20時44分
-
4「夏の節電=エアコン」だけじゃない!夏の電力消費割合から見る、エアコン以外の節電ポイントとは【画像アリ】
LIMO / 2022年6月30日 14時0分
-
5食べログに勝訴でも飲食店が抱く「後味の悪さ」 訴訟資料が「黒塗り」だらけで勝因わからず
東洋経済オンライン / 2022年7月1日 7時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
