日中国交正常化40周年記念発刊・日本と中国の交流を深める情報の架け橋 日本留学専門誌「日本留学資訊大全」最新刊 8/27より中国全域で販売開始
PR TIMES / 2012年9月3日 15時59分
大学・短期大学・専門学校への進路情報を提供し、進路指導・キャリア教育を支援し、進路ヒューマニズムを標榜する株式会社さんぽう(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邉王雄)は、楽商ジャパン株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:袁列)、中国上海教育出版社(本社:中国 上海)と提携し、日本留学専門誌「日本留学資訊大全」の最新刊を8月27日より中国全土全域にて販売を開始いたしました。「日本留学資訊大全」は初めて中国全土全域で販売した日本留学専門誌として2010年8月より販売された年刊誌で、本誌で3号目になります。本誌は日本と中国の交流を深める情報の架け橋として、日中国交正常化40周年記念での発刊となります。
昨年の東日本大震災の影響で日本への留学生が減少している中で中国からの留学生は日本における全留学生の63.4%(注1)を占めています。また、中国では日本語愛好者は根強く、約300万人以上がいるといわれ、日本語は英語に次ぐ第二の外国語として認知されるようになってきております。このような背景から、現在、日本では中国からの留学生数が87千人(注1)を超えています。
一方、中国の留学希望者はそのほとんどが留学仲介機構を通じて留学申請を行うものの、留学仲介機構と提携している大学、専門学校等の偏った情報を入手しているため、留学希望者は決して満足していない情況でした。そのため、中国政府関係部門の許可を得て、この問題点を解消し日本への留学を促進するため「日本留学資訊大全」最新刊を発刊いたしました。
「日本留学大全」では留学希望者の情報ニーズとして最も高い「学校情報」と「生活情報」を全面的に掲載し、日本の最新留学事情、各学校の特色、来日後の生活知識をまとめて掲載しております。留学申請をより簡単・効率的・明確にするためのデータブックとして活用いただける仕上がりになっています。さらに、中国最大の書籍流通ルート・新華書店(中国政府が唯一認可した国有書店・中国全域をカバー)で販売します。
(注1)…独立行政法人日本学生支援機構 平成23年度外国人留学生在籍情況調査結果より
【本プレスリリースについてのお問い合わせ】
株式会社さんぽう 留学情報センター 担当:小嶋
TEL:03-3378-1041 FAX:03-3379-6685
E-mail: h-kojima@sanpou-s.net
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
8月27日 海外と日本の大学の両方を受験するグローバル時代の受験の形 グローバル併願高校生・保護者向けセミナー開催
@Press / 2022年8月10日 10時0分
-
人材戦略で変わる組織文化~ダイバーシティが知を生み出す~ 「月刊先端教育」9月号発売
PR TIMES / 2022年8月1日 14時45分
-
ヴァーチャルスペースを利用した外国人留学生誘致イベント『EduOsaka2022』において75カ国1,380名が参加
PR TIMES / 2022年7月30日 22時40分
-
外国人留学生の募集、KOLの有効活用で志願者増を狙うサービス
PR TIMES / 2022年7月21日 22時45分
-
【国際外語・観光・エアライン専門学校日本語科】夏休みを前に留学生のための安全教室開催!~安全な留学生活のために~
PR TIMES / 2022年7月19日 12時15分
ランキング
-
1会社員だが退職金ナシ! 退職金が出ない会社の割合はどれくらい?
ファイナンシャルフィールド / 2022年8月17日 3時0分
-
2「こんなはずでは…」タワマン暮らし〈世帯年収1400万円〉のパワーカップル、購入時に気づけなかった深刻リスク
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年8月17日 10時45分
-
3「寝苦しい夏」睡眠時のエアコンはつけっぱなしを推奨!快眠のコツ8つ
LIMO / 2022年8月17日 12時50分
-
4アベノミクス批判は的外れ…メディアが報じない第二次安倍政権の「真実」
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年8月17日 9時15分
-
5増え始めた企業倒産、迫る「ゼロゼロ融資」返済 資源高、円安進行にくわえて「利上げ」あるなら...大量倒産の「引き金」に(鷲尾香一)
J-CAST会社ウォッチ / 2022年8月17日 11時45分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
