西山天王山駅開業記念 第4回・阪急ええはがきコンテスト 京都線part2を実施します!「ええはがき」を通して、地域(まち)の魅力を再発見!
PR TIMES / 2013年7月8日 16時41分
阪急電鉄では、本年12月21日の「西山天王山駅」開業を記念して、地域(まち)の魅力を再発見し発信するイベント「ええはがき※コンテスト」を実施します。今回は、西山天王山駅周辺の京都線沿線地域と、西山天王山駅と直結する京都第二外環状道路(京都縦貫自動車道)沿道地域を対象に作品を募集します。
→ http://rail.hankyu.co.jp/eehagaki/
このコンテストは、皆さまから地域(まち)のお気に入りのシーンをオリジナルの写真や絵できりとり、100字以内の思いやメッセージとともに応募いただくもので、上位入選作品については、実際の絵はがきにして駅などで配布するほか、入選作50点すべての展示やWebでの公開を予定しています。
阪急電鉄開業100周年にあわせて始めた本コンテストも今回で4回目となります。有名な観光地はもとより、私のとっておきの場所、そこにお住まいの方だけが知っている場所など、これまでのご応募総数は、約3,700点にものぼり、当社沿線に対する、皆さまの高い関心と深い愛着を再認識しています。今回、さらに沿線の魅力を地域の方々と共有し、そこを訪ねてみたいと感じていただける「きっかけ」にしたいと考えています。
※「ええはがき」とは・・・「大阪ええはがき研究会」が提唱するまちの魅力を発信する絵はがきのこと。
写真やスケッチに加え、作者の思いを伝えるコメント、撮影・スケッチした場所の地図が載っているのが特徴です。
<ええはがきコンテストの概要>
1.応募内容
阪急電鉄 京都線沿線や京都第二外環状道路(京都縦貫自動車道)沿道地域にあるお気に入りの地域(まち)のシーンを、オリジナルの写真やイラストにして、それらに対する思いやメッセージなどとともに送付していただきます。
2.対象エリア
阪急電鉄 京都線沿線地域(向日市、長岡京市、大山崎町、高槻市、島本町)
京都第二外環状道路(京都縦貫自動車道)沿道地域(亀岡市、京都市西京区・伏見区、八幡市、久御山町)
3.募集期間
2013年7月9日(火)~9月30日(月)(当日消印有効)
4.サイズ
写真部門:はがきサイズ以下のプリント/絵画部門:おおむねA3以下はがきサイズ以上
5.応募方法
応募票に必要事項を記入の上、応募作品の裏面に貼り付けて送付していただきます。
※応募先および応募票、募集要項、応募条件等の詳細は7月8日開設予定のホームページ(http://rail.hankyu.co.jp/eehagaki/)または7月10日より主要駅に設置予定のチラシをご覧ください。
6.各賞
●最優秀賞 写真部門・絵画部門 : 各1作品・5万円(全国百貨店共通商品券)
●歴史・思い出賞 : 1作品・5千円(全国百貨店共通商品券)
●学生優秀賞 : 1作品・5千円(全国百貨店共通商品券)
●審査員賞 : 2作品・5千円(全国百貨店共通商品券)
●大阪ええはがき研究会賞 : 1作品・5千円(全国百貨店共通商品券)
●市長・町長賞(向日市長賞、長岡京市長賞、大山崎町賞、高槻市長賞、島本町長賞) : 各1作品計5作品・5千円(全国百貨店共通商品券 )
●広域作品賞 : 1作品・5千円(全国百貨店共通商品券)
※広域作品賞:京都第二外環状道路(京都縦貫自動車道)沿道の作品のうちの優秀作品
●佳作 : 37作品・千円(全国百貨店共通商品券)
7.審査
審査委員と主催者、後援者により厳正なる審査を行います。
【審査委員】(五十音順/敬称略)有野永霧(写真家)、井上正三(画家)、杉本容子(大阪ええはがき研究会)
8.発表
2013年12月(予定)
全入選作品について、駅での展示およびWebでの公開を予定しています。また、最優秀賞から広域作品賞までの上位入選作品を絵はがきとして配布するほか、上位入選作品のうち大阪府内で撮影・スケッチされた作品については、大阪ミュージアム構想の「いいデザイン100プロジェクト」※作品として登録される予定です。
※大阪ミュージアム構想「いいデザイン100プロジェクト」とは・・・若手クリエイターの活躍の場を広げることで、大阪のまちに新しいデザインを生み出し大阪のまち全体のイメージアップと活力の向上を図ることを目的とした大阪府による取り組み。
9.主催・関係団体
主催 : 阪急電鉄株式会社
共催 : 阪急阪神ホールディングス株式会社
後援 : 京都府、大阪府、向日市、長岡京市、大山崎町、高槻市、島本町
協力 : 大阪ええはがき研究会、株式会社阪急コミュニケーションズ
10.お客様からのお問い合わせ先
阪急電鉄交通ご案内センター(平日9:00~22:00および土・日、祝日9:00~19:00)
0570-089-500(固定電話からは市内通話料金でご利用可能)
06-6133-3473
11. その他
今回のコンテストは、阪急阪神ホールディングスグループの社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」の一環として、同社との共催により実施するものです。
阪急電鉄
http://rail.hankyu.co.jp/
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
~1970大阪万博に想いをのせて~「北急タイムトリッププロジェクト」第2弾 沿線情報誌KitaiQ冬号にて特別企画を開催いたします
PR TIMES / 2024年12月18日 16時45分
-
~1970大阪万博に想いをのせて~「北急タイムトリッププロジェクト」第2弾沿線情報誌KitaiQ冬号にて特別企画を開催いたします
@Press / 2024年12月18日 15時45分
-
J-AIR×阪急電鉄 コラボレーション企画 機長・客室乗務員・阪急電鉄社員が企画した乗り物ツアーを3月1日に開催します ~飛行機と電車を間近でご見学いただけます。本日12月16日より募集開始!~
PR TIMES / 2024年12月16日 16時15分
-
(共同リリース)J-AIR×阪急電鉄 コラボレーション企画 機長・客室乗務員・阪急電鉄社員が企画した乗り物ツアーを3月1日に開催します
PR TIMES / 2024年12月16日 16時15分
-
J-AIR×阪急電鉄 コラボレーション企画機長・客室乗務員・阪急電鉄社員が企画した乗り物ツアーを3月1日に開催します~飛行機と電車を間近でご見学いただけます。本日12月16日より募集開始!~
@Press / 2024年12月16日 14時45分
ランキング
-
1東京株式市場はほぼ全面安…日経平均株価、終値は3万8474円
読売新聞 / 2025年1月14日 15時43分
-
2宝塚歌劇団が法人化し「株式会社」へ 今年7月をめど 6年目以降の劇団員も「雇用契約」へ移行 取締役の過半数を社外出身者に「透明性高い組織の構築を目指す」
MBSニュース / 2025年1月14日 17時20分
-
3豊田章男会長の"未来予測"がついに現実のものに…トヨタが「世界一の半導体企業」と提携する重要な意味
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 9時15分
-
4携帯ショップ「空白地域」対策、小型バス巡回や役場会議室に無人店舗…人手不足・過疎化で閉店増
読売新聞 / 2025年1月14日 7時5分
-
5「ホンダが本当に欲しいのは三菱自動車」日産との経営統合が“相思相愛”と到底言えそうにない理由
文春オンライン / 2025年1月14日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください