<10月10日は『トマトの日』>トマトを8割以上が「好き」!さらに女性の9割が「好き」という結果に
PR TIMES / 2013年10月3日 18時8分
タキイ種苗 「トマトに関する意識調査」を実施
トマトを好きな理由は「おいしいから」、「酸味と甘みのバランスがちょうどよい」のほか
「栄養があると思うから」、「リコピンが豊富だから」など効果・効能にも高い期待!!
トマト好きに魅力的な品種!甘味、酸味、うま味のバランスがよい『桃太郎』や機能性野菜『千果』を紹介
タキイ種苗株式会社(所在地:京都市下京区、代表取締役社長:瀧井傳一)は、10月10日の「トマトの日」を前に
「サラダ」などの付け合せから「パスタ」をはじめとするメイン料理まで食卓にあがる機会の多い人気の野菜「トマト」について20~60代の男女300名を対象に調査を実施しました。その中で、トマトの人気の秘密やトマトの持つ力、好きなトマト料理、これから欲しいトマトなどについてご紹介し、トマトのある健康的な生活を提案します。
トマトは、機能性をもち栄養がたっぷり詰まった野菜で、特に活性酸素消去能力があるリコピンと抗酸化作用や免疫(めんえき)を活性化させる働きがあるビタミンCを豊富に含んでいます。タキイ種苗が、2013年8月に行った「野菜と家庭菜園に関する調査」によると、トマトは5年連続で人気No.1の野菜に選ばれた世代性別に関係なく支持されている野菜です。
今回、その人気の高いトマトについて「あなたはトマトが好きですか?」と改めて聞いたところ「大好き(42%)」、「どちらかといえば好き(43%)」と合わせて85%の人がトマトを好きだと答えました。その理由は、「おいしいから(69.4%)」「甘さと酸っぱさのバランスがちょうどよいから(43.5%)」と味の高評価はもちろん「栄養があると思うから(48.6%)」、「リコピンが豊富だから(43.9%)」、「健康によいと思うから(43.9%)」などトマトのもつ効果・効能に期待して食べている人が多数いることが分かりました。
「どれくらいの頻度でトマトを食べますか」と聞いたところ「毎日(16%)」と答えた人が最も多く、次いで「1週間の内1回(15.7%)」、「1週間の内3日(12.3%)」と高い頻度でトマトが食べられていることが明らかになりました。その中で、好まれるトマト料理は定番のパスタやピザの他、サラダやジュースなどトマトの素材を活かした料理も人気ということが分かる結果となりました。また、「今後、どんなトマトが欲しいですか?」の自由回答では、「より甘い」と「栄養効果が高い」に期待する声が多く、「しっかり完熟したもの」など品質に関することも要望が高いことが分かりました。
タキイ種苗では、おいしいトマトの代名詞であり、甘みと酸味、うま味のバランスが抜群の人気品種『桃太郎トマト』やリコピン、ビタミンCが豊富な機能性野菜のミニトマト『千果』などを展開しています。今回、トマトの効果・効能に再注目して、食欲の秋においしいトマト料理を食べてみてはいかがでしょうか。
■あなたはトマトが好きですか?<n=300>(SA)
◆トマトを好きな人が8割超える中で、女性の支持率はなんと9割以上という結果に。
■どうしてトマトが好きなのですか?<n=255>(MA)
トマトが好きな人は、「甘さと酸っぱさのバランス」などの味覚の部分だけでなく、「栄養があると思うから」、「リコピンが豊富だから」、「健康によいと思うから」、「ビタミンCが豊富」など効果・効能にも注目していることが分かりました。
◆性別では男性はトマトの「味」を重視しているが、女性は、美肌を作る「リコピン」や自身の「健康」に効果があるトマトが好きという
人が多数いました。
■どれくらいの頻度でトマトを食べますか<n=300>(SA)
◆トマトを「毎日」食べる人は16%で第1位。中でも、男性は、特にもっとも多い17%以上の人が「毎日」食べると答えました。
トマトを週1回以上食べる人が70%を超えており、よく利用されている野菜であることが明らかに。また1か月に1度しかトマトを食べない人も11.7%いました。
■好きなトマト料理はなんですか?<n=300>(SA)
◆定番のパスタやピザの他にも生食でトマトを楽しむ、「サラダ」も人気。
<好きなサラダ>
・トマトの素材をいかす(トマトが美味しいのでそのまま)
・冷やす
・レタスと合わせる
・トマトにみじん切りのタマネギを合わせる
・カプレーゼ
【タキイ種苗 「トマトに関する意識調査概要」】
◆調査期間:
2013年9月27日(土)~30日(月)
◆調査方法:インターネット調査
◆調査対象者:全国の20~60代の男性・女性
◆有効回答数:300サンプル
◇タキイ種苗のトマトの品種
甘さと酸味、うま味のバランスがちょうどよい!『桃太郎』シリーズと、栄養タップリ!! 機能性野菜のミニトマト『千果』!
●桃太郎セレクト
甘味(糖)、酸味(有機酸)、うま味(グルタミン酸)の3つの要因が主にトマトの味を構成しています。しかし、各々が単独で高ければよいわけではありません。『桃太郎』シリーズは、その3つの含量が高く、バランスがよいということが“おいしさ”のポイントになります。
『桃太郎セレクト』は高い糖度と豊富なうま味成分を兼ね備えており、酸味もバランスよく含まれています。
●千果
糖度が高いミニトマトです。濃い赤色でツヤもあるので、サラダやお弁当の彩りなどにもオススメです。
『千果』は機能性野菜で、リコピンが普通のミニトマトの約2倍含まれています。リコピンは、生活習慣により
体内で過剰に発生する活性酸素を消去する力を持っています。
その他にも抗酸化性、免疫強化、動脈硬化予防、美白効果もあります。
タキイがすすめる『ファイトリッチ』シリーズの一つです。
【和風カプレーゼ】2人前
豆腐(冷奴用)1/2丁 トマト(中サイズ)1個
大葉(青シソ)5枚 A…オリーブオイル大さじ2 淡口(うすくち)醤油大さじ1 塩一つまみ コショウ少々
1 豆腐はキッチンペーパーに包み、皿にのせ冷蔵庫に入れ20分ほど水きりしてから3cm角に切る。トマトはヘタをとって10等分のくし切りにする。大葉は2cm角に切る。
2 ボウルにトマト、豆腐、Aを入れ、崩さないように混ぜて味を調える。器に盛り、大葉を飾る。
◇10月10日 「トマトの日」
トマトの栄養価値や美味しさをアピールし、トマトを使った料理の普及をはかり、人々の健康増進に貢献することを目的に一般社団法人全国トマト工業会が制定。日付は10月は食生活改善普及月間であり「体育の日」もあって健康への関心が高まる月。そして、10と10で「トマト」と読む語呂合わせから。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
冬が旬の「大根」は栄養満点の優秀食材!含まれる栄養素とおすすめレシピ3選
楽天レシピ デイリシャス / 2025年2月4日 9時0分
-
料理メディアNadiaの絶品レシピ集『Nadia人気料理家の おいしくてやせるおかず ベストレシピ 』発売
美容最新ニュース / 2025年1月29日 12時15分
-
薬味にも大活躍!料理の幅が広がる「大葉」に含まれる栄養素とおすすめレシピ
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月21日 9時0分
-
機能性成分を豊富に含むおいしい野菜シリーズ「ファイトリッチ」ブランドコンセプト「いいわけ野菜」を策定
共同通信PRワイヤー / 2025年1月9日 14時0分
-
皮ごとカレーで煮込んだら細胞から若返る…「ジャガイモでもサツマイモでもない」ビタミンCが豊富な「根菜」とは
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 6時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)