「微細吸収型クルクミン」を新配合! 気になる食事のカロリーとアルコールの心強い味方 カロリミット(R)ウコン ドリンクW
PR TIMES / 2013年11月6日 16時12分
2013年11月20日 リニューアル発売
株式会社ファンケル(本社:横浜市中区、代表取締役社長執行役員:宮島和美)は、大人気の「カロリミットシリーズ」から、気になる食事のカロリーと、アルコールの両方に働きかけるドリンク『カロリミット(R)ウコン ドリンクW』(1本200円<税込>)を、2013年11月20日(水)より、コンビニエンスストアなどの一般流通*及び通信販売、直営店舗にてリニューアル発売いたします。
当社では、2010年10月より「カロリミット(R)ウコン ドリンク」を発売し、食べすぎと飲みすぎの両方にアプローチできるドリンクとして男性のみならず、女性のお客様にもご支持いただいております。
このたびのリニューアルでは、アルコールへのアプローチを強化するため、吸収に優れている「微細吸収型クルクミン」を新たに配合いたしました。また、気になる食事の糖質や脂質の吸収プロセスに着目した「ギムネマシルベスタエキス」・「桑の葉エキス」・「鳩(きゅう)龍(ろん)緑茶エキス」・「難消化性デキストリン」がダイエットの心強い味方となり、食べたい気持ちに応えます。
1本でおいしい食事とアルコールの両方にアプローチ。味は、食事前でも飲みやすいすっきり柑橘風味で、年末年始の
忘年会・新年会をはじめ、日ごろの食事会や飲み会の際にもおすすめです。
<製品特長>
◆ 食事の糖質・脂質をため込まないようにサポートします
ダイエットの大敵である「炭水化物(でんぷん)」・「糖質」・「脂質」に多角的に働きかけて、「食べたい」気持ちをしっかりサポートします。なお、従来より配合している糖質にアプローチする2成分「ギムネマシルベスタエキス」と「桑の葉エキス」の組み合わせは、特許を取得しています【特許番号/第3302346号】。また、「鳩(きゅう)龍(ろん)緑茶エキス」と「難消化性デキストリン」も食べたい気持ちを応援します。
◆ 効率よく吸収を働きかける「微細吸収型クルクミン」を配合
楽しくアルコールを飲みたい方に人気の成分「ウコン」。同製品には、「微細吸収型クルクミン」を30mg配合。クルクミン原末の1/100の大きさに微細化しているため、「ウコン」の特長成分である「クルクミン」を吸収しやすく、効率よく体に働きかけます。
◆ 食前でもおいしく飲めるすっきり柑橘風味
ウコン配合のドリンクは、独特の風味が気になる方も多いため、ファンケルでは味にもこだわり、どなたにもおいしくお飲みいただけるよう、すっきり柑橘風味に仕上げました。
*一般流通:コンビニエンスストアや量販店、ドラッグストアなどの一部店舗
<製品詳細>
製品名 カロリミット(R)ウコン ドリンクW
発売日 2013年11月20日(水)
中京・東海地区(東海3県:愛知・三重・岐阜)の直営店舗・通信販売にて販売開始
内容量 1本(100mlアルミ缶)/200円
6本(100ml×6本)/1,160円
18本(徳用3個セット)1箱(6本)×3/3,300円
原材料名、栄養成分表示、内容成分表示:http://prtimes.jp/a/?f=d7725-20131106-2377.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「アサヒスタイルバランス」ブランドから「食生活サポート無糖レモンサワーノンアルコール」2月12日発売
PR TIMES / 2025年1月10日 15時45分
-
「藤田ニコル監修スイーツプロテイン」2025年1月8日(水)12時から販売開始
PR TIMES / 2025年1月8日 17時15分
-
「乾杯!ウコン GOLD PREMIUM」がクリスマス前に新登場
PR TIMES / 2024年12月23日 12時45分
-
二日酔い対策で”粉末のウコン”を毎日摂取し続けた結果急死!? 肝臓の負担軽減のはずが取りすぎたせいで負荷になってしまっていた事例の紹介
ニコニコニュース / 2024年12月20日 18時0分
-
【カラダ想いで飲みやすい!】THE PROTEIN(通称:ザプロ)〈ソイプロテインシリーズ〉から人工甘味料不使用な3つのフレーバー〈ココア風味〉〈抹茶風味〉〈黒蜜きなこ風味〉が登場!
PR TIMES / 2024年12月19日 11時4分
ランキング
-
1「こんなそば屋はすぐに潰れる」と言われたが…会社員を辞めた「そば打ち職人」が59年続く名店を作り上げるまで
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 7時15分
-
2豊田章男会長の"未来予測"がついに現実のものに…トヨタが「世界一の半導体企業」と提携する重要な意味
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 9時15分
-
3「ホンダが本当に欲しいのは三菱自動車」日産との経営統合が“相思相愛”と到底言えそうにない理由
文春オンライン / 2025年1月14日 6時0分
-
4日経平均株価、午前終値は3万8469円…半導体関連株を中心に幅広く値下がり
読売新聞 / 2025年1月14日 11時53分
-
5超成長企業・アマゾン減速の"兆候"は2022年にあった…世の中の潮流を読むために絶対外せない視点
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください