1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

TRAILS - HIKING FELLOW (ハイキング・フェロー)を創設します!

PR TIMES / 2024年6月5日 18時45分

トレイルカルチャー・ウェブマガジン「TRAILS」が、特定のトレイルカルチャーをとにかく過剰にディープに!深掘るHIKING FELLOW (ハイキング・フェロー) というポジションを創設。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12350/13/12350-13-a7095338c41960d2d4cd3a93e4c35b3b-1100x1375.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2013年に日本初のトレイルカルチャーにフォーカスしたメディアとして誕生した「TRAILS」は、特定のトレイルカルチャーを過剰にディープに!深掘る「HIKING FELLOW (ハイキング・フェロー) 」というポジションを新たに創設することにしました。

HIKING FELLOWには、TRAILSの立ち上げの頃から参画しているリズ・トーマスと根津貴央が就任します。アメリカのトレイルカルチャーにフォーカスするFELLOWとしてリズ・トーマスが、ネパールのトレイルカルチャーにフォーカスするFELLOWとして根津貴央が、それぞれ役割を担います。

TRAILSを立ち上げた10年前と比べて、現在は海外でロング・ディスタンス・ハイキングをするハイカーの数は驚くほど増えました。またハイカーの増加とSNSの普及とともに、海外トレイルの情報にも触れやすくなりました。

そのように盛り上がり続けているトレイルカルチャーシーンのさらなるブースターとなれるよう、TRAILSでは今後もいろいろと刺激的なことをハイカーと一緒に生み出していけたらと考えております。

そんなブースターの1つとしてつくったのが、特定のトレイルカルチャーをとにかく過剰にディープに!深掘る「HIKING FELLOW 」というポジションです。

「HIKING FELLOW」は、シーンの最前線で活躍するコアでエッジーなハイカーや新しいULガレージメーカー、また日本にはまだほとんど知られていないトレイルなど、よりディープなトレイルカルチャーを発信していきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12350/13/12350-13-e41dc807014732897dbfad020aae9c0e-1200x801.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※TRAILSウェブマガジンでのリリース記事 https://thetrailsmag.com/archives/74052

TRAILSのウェブマガジンでは、HIKKING FELLOW 2人の対談を読むことができます。リズ・トーマス、根津貴央が、ロンング・ディスタンス・ハイキングへの思いと、今後のFELLOWとしての活動について語った対談をお楽しみにください。


ハイカーと共にあれ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12350/13/12350-13-876a7b2624f91a8807154c4e2305ca45-2525x1684.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


HIKING FELLOWというポジションを作った背景は色々ありますが、まずは「TRAILSが改めて大事にし続けるべきことは何か」「次のステージに向けてどんなアップデートをすべきか」という問い。

次に、立ち上げからずっと一緒にトレイルカルチャーを編んできた「2人に次は何を担ってもらいたいか」という問い。

最後に、ハイカーって、自然が大好きで、気楽で陽気な人たちなわけだけど、「とても大切な知恵を運んできてくれる、何やらかっこいい存在なんじゃないか」という問い。

意図して出来上がったようなスマートなものでは決してなく、この3つの問いに何年も向き合う中でクロスオーバーし、ビジョンとして昇華された産物が「TRAILS - HIKING FELLOW」だったのだと思います。

そういう意味では、2人のハイカーがTRAILSにビジョンを与えてくれたのだと。
FELLOWをはじめ、トレイルカルチャーシーンをもっとブーストできるよう、TRAILSでは今年もたくさん遊び、旅をして、刺激的な発信していけたらと思っていますので、これからもお楽しみに。

2人に敬意を込めて。

<トレイルカルチャー・ウェブマガジン『TRAILS』> https://thetrailsmag.com/
TRAILSは、トレイルで遊ぶことに魅せられた人々の集まりです。トレイルに通い詰めるハイカーやランナーたち、エキサイティングなアウトドアショップやギアメーカーたちなど、最前線でトレイルシーンをひっぱるTRAILSたちが執筆、参画する日本初のトレイルカルチャーウェブマガジンです。
企画と編集に過剰にこだわり、有名無名を問わず世界中のTRAILSたちと編集部がコンタクトをとり、旅のモチベーションとなるトリップレポートやヒントとなるギアレビューなど、本当におもしろくて役に立つ、ここにしかないリアルな情報を独自の切り口で発信していきます。<TRAILS編集部>
E-Mail:info@trails.co.jp
イベント(講演)、その他ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください