松丸俊彦氏との戦略的パートナーシップ締結に関するお知らせ
PR TIMES / 2024年12月25日 11時45分
~サイバーセキュリティ×インテリジェンス分野で次世代の総合ソリューションを提供~
2024年12月16日
Librus株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO 鎌田 光一郎:以下「当社」)はこのたび、インテリジェンス分野の権威である松丸俊彦氏と、サイバーセキュリティ × インテリジェンス分野における総合的なサービス提供を目的とした戦略的パートナーシップを締結したことをお知らせいたします。
松丸俊彦氏は、長年にわたり警視庁公安捜査官、外交官として、国内外で情報収集・分析、危機管理、サイバーセキュリティの分野で卓越した知見と実績を積み重ねてきた専門家であり、退職後は危機管理会社にてJICA、外務省、民間企業、学校法人等の安全調査・管理を多角的にコンサルティングサービスを通じて戦略的意思決定を支援してきました。
今回の提携により、当社は松丸氏の専門的な知見と当社の高度なサイバーセキュリティ技術を融合させ、クライアントに対しより一層強力なセキュリティソリューションを提供してまいります。
提携の背景と目的
サイバー脅威が日々進化する現代社会において、単なる防御策を超えた「サイバーセキュリティ × インテリジェンス」が求められています。松丸氏との提携を通じて、当社は以下のサービス提供を推進いたします。
- サイバーセキュリティ×インテリジェンス領域によるワンストップコンサルティングサービスサイバーセキュリティとインテリジェンス(情報収集・分析)の専門知識を統合し、企業や組織が直面するリスクに対して「予測」「防御」「対応」を一貫してサポートする包括的なコンサルティングサービスを提供。
- 総合リスク管理体制の構築支援
企業の業種や規模に即したサイバーリスクを最小限に抑えるためのオーダーメイド型のリスク管理プランを提供。サイバーセキュリティ対策から内部不正対策もカバー可能。
- 専門的なトレーニングプログラムの提供松丸氏の専門知識を活用した、経営層から現場担当者向けまで網羅した実践的なセキュリティトレーニングを展開。
今後の展開
当社と松丸俊彦氏の協業により、セキュリティインテリジェンスの重要性を広く啓蒙するとともに、企業や組織が直面する複雑なサイバー脅威に立ち向かうための実践的なソリューションを提供していきます。
■松丸俊彦(まつまるとしひこ)氏のプロフィール
1996年 警視庁入庁
公安部外事課で防諜(カウンターインテリジェンス)、全大使館との連絡に従事。海外の日本大使館でも警備対策官兼領事として勤務し、2002年日韓共催W杯サッカー大会においてロンドン警視庁の特別捜査官と共にフーリガン対策や3年間在南アフリカ日本国大使館に警備対策官兼領事として勤務。
2007年~2010年 在南アフリカ日本大使館警備対策官兼領事(ナミビア、ボツワナ、レソトスワジランド兼轄)
2018年 警視庁退職
2018年 株式会社オオコシセキュリティコンサルタンツ入社(シニアコンサルタント)
2024年 セキュリティコンサルタントとして独立
セキュリティコンサルタント、防犯コンサルタントとしてクライアントに対するコンサルティング、研修、訓練、マニュアル改訂などを実施。コメンテーターとしても各種メディアにおいて情報発信をしている。
■Librus株式会社について
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53960/13/53960-13-d8a960329b2e578b8c9346bfebf430b6-214x51.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Librus株式会社はフィンテックビジネスに対するコンサルティングやシステムインテグレートおよびマーケティングサービスを基軸に創業し、現在はこれらに加えてサイバーセキュリティ領域、特にセキュリティ診断(脆弱性診断、侵入テスト)やデジタルフォレンジックを中心にサービス提供をさせていただいております。
ベンチャー企業ながら提供実績としては大企業や官公庁を中心に多岐にわたり、金融業(銀行、証券、保険)、重工業製造(自動車、化学、鉄鋼、電機)、その他メーカー(たばこ、飲料、食品)、不動産、マスコミ(テレビ局、広告、新聞)、エンターテイメント、公共などでプロジェクトや成果物に対するクオリティレベルの高さで好評をいただいてきました。
本件に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。
Librus株式会社 赤坂
03-6772-8015
問い合わせ先:https://librus.co.jp/contact
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
サイバーセキュリティクラウド、メディカルIT企業FinMed Corp.に『CloudFastener』を米国市場で初導入!
Digital PR Platform / 2025年2月5日 17時1分
-
サイバーセキュリティクラウド、コンプライアンス管理プラットフォームを提供するCStream社(米国)との戦略的パートナシップを提携
Digital PR Platform / 2025年2月3日 16時0分
-
Keeper Security 2024年を振り返る
PR TIMES / 2025年1月8日 11時15分
-
調剤薬局「アイン薬局」等を展開するアイングループがサイバーセキュリティクラウドの『CloudFastener』を導入
Digital PR Platform / 2025年1月8日 11時0分
-
WAF運用課題を解決!24時間自動運用サービス「GMOサイバーセキュリティ WAFエイド」リリース【GMOサイバーセキュリティbyイエラエ】
PR TIMES / 2025年1月7日 13時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください