1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【水難事故予防】湖池屋ポテトチップスで「浮く体験」 子どもの命を守る『WaterSafety教室』関西のスイミングや学校などで開催

PR TIMES / 2024年6月25日 10時45分

(株)湖池屋の協賛によりポテトチップスの袋を抱えて、溺れた時「浮いて救助を待つ」体験をプールや海で行います



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77710/13/77710-13-dfce3625cd6b020aaad7569b1c5b1d58-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(株)湖池屋「ポテトチップス」の袋を抱えて、浮く練習をする子どもたち

子どもの水難事故予防を啓発するNPO法人AQUAkids safety project(所在地:大阪府大阪市、代表者:すがわらえみ)が毎年開催している「WaterSafety 教室」へ(株)湖池屋が自社商品である「ポテトチップス」を協賛することが決まりました。水難事故予防の一環として、未開封のポテトチップスの袋を抱え、子どもたちがプールや海で浮いて救助を待つ体験を行います。同教室は、今月から7月にかけて、関西地区のスイミングスクールや学校で開催する予定です。
https://aquaproject721.wixsite.com/website


【背景】
今年も、既に子どもの水難事故が発生しています。警視庁の水難概況によると、昨年、中学生以下の水難者は177名。水難事故の件数も、ここ5年は、ほぼ横ばいの状況です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77710/13/77710-13-a20b3ccdbe471c82c69a0dba74382d58-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ライフジャケット体験する子どもたち。自分で浮けるように練習中。


【WaterSafety教室について】
子どもの水難事故予防を啓発するNPO法人AQUAkids safety projecでは、毎年子ども向けに「WaterSafety 教室」を開催しています。「お友達が溺れたら?」「もし、自分が溺れたら?」を考え、ライフジャケット体験などを行い、子どもたちへ命を守るための「安全水泳」を伝えています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77710/13/77710-13-9a8691f9ff3015fe387de50a69a37947-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
みんな大好き(株)湖池屋「ポテトチップス」を手に、浮く練習がんばるぞ!


【(株)湖池屋「ポテトチップス」で浮く体験】
昨年から(株)湖池屋「ポテトチップス」をご協賛いただき、未開封のポテトチップスの袋を抱え、プールや海で浮く体験を行っています。ポテトチップスの袋には、空気が多く含まれるため、浮く練習に活用できます。子どもたちが大好きなポテトチップスを用いることで、楽しみながら浮く練習をしています。(穴が開くなどすると浮力は失われるため、救命用具にはなりません。)

また、練習に使用したポテトチップスは、そのまま子どもたちがお土産として持ち帰ります。終了後、ポテトチップスを食べながら、家族やお友達と「浮く体験」をお話をすることで、更に水難事故予防の意識を高めることができればと考えています。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77710/13/77710-13-3fe42828267421f187589724bceb3204-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
教室の最後は「みんなで浮き浮きタイム」ポテトチップスの袋を抱えて、上手に1人で浮けました。


【主な教室 開催予定】
教室は、今月から7月まで開催中です。水難事故予防の話題として取材して頂けましたら幸いです。

6/30(日)西宮ウィンドワードセーリングクラブ(兵庫県西宮市西波止場町)
7/7(日)尾崎スイミングスクールTeeeP三日市校 (大阪府河内長野市三日市町)
7/14(日)尾崎スイミングスクール泉佐野校(大阪府泉佐野市下瓦屋)
7/26(金)グローリッジ阿波座校(大阪市西区阿波座)
※教室参加のお申込みは、当法人のメールにて受付中。
※追加開催の可能性あり。詳しくは、お問い合わせ下さい。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77710/13/77710-13-b8b8a64008e7429eb7dc96ce3cffe3eb-956x1157.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
水辺の安全キーワード「#サンダルバイバイ」
【NPO法人AQUAkids safety projectについて】■法人名 NPO法人AQUAkids safety project
■所在地 大阪市中央区南本町2-1-1 TDフロア1階
■代表者 すがわらえみ
■設立年 2021年
■HP www.aquaproject721.wixsite.com/website
■主な事業内容 
#サンダルバイバイなど子どもの水難事故予防の情報発信
「WaterSafety教室」の開催
■企業使命
「水辺からの帰り道『楽しかったね』と笑顔で言える社会の実現」
■事業特徴 
水泳インストラクター発信 WaterSafetyをもっと手軽に!
「子どもの水難事故の予防策から手当まで」お伝えするNPO法人
■実績
「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門」キッズデザイン賞受賞
NHK「ニュース7」、NHK Eテレ「まいにちスクスク」
日テレ「news zero」などにて放映
読売新聞、毎日新聞などに掲載





【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
NPO法人AQUAkids safety project (アクアキッズセーフティープロジェクト)
大阪府大阪市中央区南本町2-1-1 TDフロア1階
代表 すがわらえみ
HP www.aquaproject721.wixsite.com/website
メール aqua.project721@gmail.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください