1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「おかね」に関するコンクール 作品大募集!(事務局:日本銀行情報サービス局内)

PR TIMES / 2024年6月6日 14時15分

対象:中学生、高校生、中等教育学校生(後期課程)、高等専門学校生(3年生まで)、高等専修学校生



お金についての知識は、大人になる前の、小・中学生、高校生のうちに身に付けておくことが大切です。
お金を手がかりに、自ら学び、考え、主体的に判断・行動し、よりよく問題を解決する資質や能力を養うことは、『生きる力』を養うことにもつながります。
金融広報中央委員会では、お金に関する知識や判断力(金融リテラシー)を身に付けるための「金融経済教育」に関する活動を行っており、その一つとして、中学生・高校生等を対象とした 「おかね」に関する作文・小論文コンクールを実施しています。
「おかね」や「金融・経済」に関することであればテーマは自由です。成年年齢の引き下げで自立した消費者としての責任を早く求められるようになったことやキャッシュレス決済の広がり、SDGs、インターネットトラブルの低年齢化…など、時代とともに金融を取り巻く環境は大きく変化しています。今の時代に求められる「おかね」や「金融・経済」について、さまざまな視点からの作品をお待ちしています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82941/13/82941-13-3b655dd285b7f211a2099ea051ec5e09-3900x2042.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆第57回おかねの作文コンクール(中学生対象)
募集テーマ:自由。「おかね」に関することであれば、どのようなものでも構いません。
(テーマの例)
- 将来の夢の実現とおかねの関わり
- 私のおかねのルールやわが家の約束事
- 活きたおかねの使い方とは
- ニュースにみるおかね

応募資格:中学生
賞:特選 5編(賞状と図書カード4万円分)
  ※特選には、後援先等による「冠賞」を授与
  秀作 5編(賞状と図書カード2万円分)
  佳作 10編(賞状と図書カード3千円分)
  学校賞(特選受賞者在籍校) 5校(賞状と図書カード1万円分)
締め切り:2024年9月15日(日)※消印有効
文字数:1,200~2,000字
発表:12月中旬頃、主催者ホームページで発表。
後援:金融庁、文部科学省、日本銀行、公益社団法人 日本PTA全国協議会、日本私立中学高等学校連合会、全国都道府県教育委員会連合会、全国市町村教育委員会連合会

◆第22回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクール(高校生等対象)
募集テーマ:テーマは「金融と経済」に関すること。高校生としての自分の意見や主張を小論文スタイルで表現してください。テーマを考える参考として、テーマの例を下記に示します。ただし、この中から選ぶ必要はありません。自分が書きたいと思う内容を、自由に考えてみてください。
題名(作品タイトル)は自由です。作品の内容に相応しいものをつけてください。
(テーマの例)
- 持続可能社会の実現に向けて 高校生の私が考える「社会のためになる投資」
- 将来の夢実現 高校生の私が考える「活きたお金の使い方」
- キャッシュレス社会を生きる 「見えないお金」の便利さと怖さについて考える
- 私が社長になったなら 高校生の私が考える地域を元気にするビジネス
- オトナの自覚 社会に出る前に考えておきたい「お金」のこと
- 「未成年者取消権」喪失 高校生の私が考える悪質商法撃退策

応募資格:高校生、中等教育学校生(後期課程)、高等専門学校生(3年生まで)、高等専修学校生
賞:特選 5編(賞状と奨学金5万円)
  ※特選には、後援先等による「冠賞」を授与
  秀作 5編(賞状と奨学金3万円)
  佳作 10編(賞状と図書カード6千円分)
  学校賞(特選受賞者在籍校) 5校(賞状と図書カード1万円分)
締め切り:2024年9月15日(日)※消印有効
文字数:1,600~3,200字
発表:12月中旬頃、主催者ホームページで発表。
後援:金融庁、文部科学省、日本銀行、全国公民科・社会科教育研究会、公益財団法人全国商業高等学校協会、全国家庭科教育協会、日本私立中学高等学校連合会、全国都道府県教育委員会連合会、全国市町村教育委員会連合会

詳細は金融広報中央委員会コンクール作品募集ホームページをご覧ください。
(ホームページでは過去の入賞作品もご紹介しています)
https://www.ron2024.jp/
2024年8月に金融広報中央委員会の機能は、「J-FLEC(金融経済教育推進機構:2024年4月設立)」に移管・承継される予定であり、移管・承継後はJ-FLECが主催者として、本コンクール事業を運営します(J-FLECは金融経済教育を推進するため、法律に基づいて設立された中立・公正な認可法人です)。

問い合わせ先
金融広報中央委員会コンクール事務局
TEL.03-6265-6818(土・日・祝日を除く10時~17時)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください