1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【締切まであと1ヵ月】新講師登場!驚愕の勝率を誇る現役加盟オーナーが実践的ノウハウを全て教えます!~コアフランチャイジー4期募集中~

PR TIMES / 2024年5月22日 11時45分

フランチャイズ加盟で成功を目指す全ての人のための資格「最短1ヶ月でフランチャイジーとしてコアな要素やスキルを身に付ける集中プログラム」



株式会社フリグマ(本社:東京都板橋区、代表:佐々木 翔)は、FC加盟事業の成功可能性の最大化を図る資格ならびに養成講習「コアフランチャイジー」を運営しております。
2024年7月開講の第4期募集が締め切りまで残り1ヵ月となりました。
募集受付期間 ~6月20日(木)終日
【資料DL、申込ページURL】https://flegma.jp/fc-franchisee/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-ffa39e3604e349bca244e50fc7f54836-1091x275.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■動画紹介
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=_pNd3YFTJdE ]
■コアフランチャイジーとは
フランチャイジー(フランチャイズ加盟者)にとって必要な経営知識と、自身に適した加盟先選定のロジックなど、いわばフランチャイジーとしてコアな要素を持ち合わせることを証する資格です。
■なぜこの資格が必要なのか
フランチャイズ加盟を考える人には多くの悩みがあります。
▷「FCに加盟して独立をしたいけど、本部に騙されそうで不安」
▷「実際、どんなFC本部が良い本部なのかわからない」
▷「加盟オーナーとして成功するためにどんな準備が必要か不明」
視野が狭かったり、情報が少ないことで悪質なFC本部に加盟してしまうリスクが高まる!
フランチャイズ加盟オーナーとしての経営基礎、心構え、留意点を学び
過去に実際に起きた本部と加盟者間での紛争、加盟オーナーの悲劇や末路等の事例をしっかり認識する。
フランチャイズ加盟先の選定におけるロジックを学ぶことで、
悪質な本部に加盟しなくて済み、さらに加盟オーナーとして失敗しにくい経営計画を策定できます!
■コアフランチャイジー養成講習5つのポイント
1. 加盟者として必要なFC契約書/融資/経営財務の知識を習得
これからフランチャイズに加盟される方はもちろん、既に加盟されている方も対象です。
☑️加盟者が知っておくべきフランチャイズに関連する法律を解説!
☑️本部視点でFC契約書注意点を解説!
☑️加盟店経営特有の経営財務や融資に関する知識を伝授!2. 過去に起きた加盟者の悲劇や末路等の事例を学べる
フランチャイズ加盟の成功例だけに目を向けても意味がありません。
本講習では失敗例を中心に歴史を学ぶプログラムも豊富!
☑️本部⇔加盟者間の紛争事例
☑️加盟者に起きた悲劇
☑️加盟者視点での日本フランチャイズの歴史3. 自身の特性に適した加盟先選定の方法を習得
各領域の専門家から学べる
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-49d4801aabae1383adb2e477f54cb0b3-330x243.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
加盟者として経験豊富な 講師に質問・相談
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-30becbb4760f2f15d4f1975e826121e7-330x243.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フランチャイズのプロに 本部視点での質問・相談
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-a792d07d9705c408c8d5b969996b8d01-330x243.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
長年にわたり加盟者を救済してきた講師から歴史を学ぶ
4. 同期とのコミュニティ構築
同じ志を持った同期との関係性や絆が生まれる
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-9f27784812ba95677e390003b5895233-429x322.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
異業種の経営層や成長意欲の高いメンバーと同じ環境で学び、切磋琢磨できる
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-feb178156b8359011b29c16917838f9f-429x318.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
グループディスカッションで 周囲から刺激や影響を受ける
5. FC業界は約27兆円の市場規模
コロナ禍においても成長を続ける市場で、日本経済を支えているFC
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-58041298ac8cabeec683b100c9919eb2-421x258.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今後も成長が見込める市場
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-d00f1a3ac24cbf5d7000cf26855197d3-421x262.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
独立検討者のFC検討率も高い

■コアフランチャイジーはこんな方におすすめ
▷FCに加盟を検討している
▷既にFCに加盟している
▷既にFCに加盟をしていて、新たなFCに加盟を検討している
▷現在加盟しているFCを継続するべきか迷っている
▷FC加盟者同士の人脈を増やし、常に最新情報を得たい
▷FC加盟者として事業成功率を上げるために努力をしたい方
※現在FC本部企業に関わっている方、従業員の方、FC本部企業へのコンサルタントの方々の受講はご遠慮いただいております。
■プログラム・講師一覧
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-d0c1901cbf1f329262d3032fe4020cdc-1752x1734.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

プログラム1【知っておくべき本部の内情とFC契約書のこと】
講師:佐々木 翔株式会社フリグマ 代表取締役
FCオーガナイザー主宰/コアフランチャイジー主宰2017年にそれまでに培った経験/知見を活かしてフランチャイズ本部を立ち上げ、独自戦術で加盟開発/店舗開発/SV/法務など、全てのフランチャイズ本部機能をオーガナイズ。3年で100店舗を実現。健全で強いチェーンを作るFCオーガナイズという戦術を世の中に提供するべく2022年4月に株式会社フリグマを始動。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-4a8df9a7a6cae7b797b0fae62bd7945f-310x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

プログラム2【フランチャイズは投資!失敗しない加盟先の選び方】
講師:古川 暁
ロータス・インターナショナル株式会社 代表取締役現在4ブランド6店舗のFCに加盟中の敏腕フランチャイジー。FC加盟者のためのビジネス研究会主宰。
定期勉強会を開催するなど、FC業界にて活躍中。元外資系金融マン。著書「フランチャイズ投資入門」
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-b12c7a5867978644c122b9b95a4f2d53-297x297.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

プログラム3【加盟店の融資と経営財務】
講師:金原 隆之
株式会社フリグマ 取締役副社長
株式会社Total Agent 代表取締役起業/融資支援コンサルタント。サポートした起業の2年後の生存率は平均を大幅に上回る80%以上。70社以上のFC本部と提携。経営財務領域で各種セミナー登壇実績あり。
著書「起業で成功する人、失敗する人」
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-b74ca2d0fc265529f215557b16ad997b-1241x1241.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

プログラム4【加盟店として勝ちに行く戦い方/実践の方法】
講師:竹村洋隆
株式会社eaTAKE 代表取締役当初から独立を見越して、
会社員として戦略的にサービス業、人材業、小売業の経験を積む。
2012年にフランチャイズ加盟にて独立。
以降、飲食業・リユース業・小売業・リペア業など計9ブランドのFCに加盟。
全て自らプレーヤーとなり、成功率を最大化して順々に事業を拡大を果たす。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-7942b4b56830bbbe6bec32773f0e0b49-297x297.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

プログラム5【FC加盟の黒歴史】
プログラム6【FC加盟の出口戦略】
講師:特別名誉講師過去のフランチャイジー経験を活かして、多くのフランチャイズ加盟オーナーの救済実績あり。
事業再生のプロフェッショナルコンサルタント。
ブログ執筆や勉強会開催など、現在も精力的に活動中。
■全6プログラムの短期集中プログラムで資格取得可能
▷オンライン開催1.~4.プログラム
7月4日(木)/11日(木)/18日(木)/25日(木・祝)
毎週木曜17時30分~ 各90分間
※スケジュール調整が難しい場合はアーカイブ視聴が可能です。
▷スクーリング開催(@東京都内)5.~6.プログラム
8月3日(土)12時~ 3時間(90分間×2)
<受講申し込み期間>
第4期 ~6月20日(木)終日
URL:https://flegma.jp/fc-franchisee/
■コアフランチャイジー有資格者の輪、拡大中
過去受講いただいた皆様からは「加盟者としての勉強をする場がこれまで無かったため大変勉強になった。」
「既に加盟しているが、目の前の加盟事業をより成功に導ける確信を持った。」
など嬉しいお言葉をいただいております。
受講タイミングや業界の垣根を超え、コミュニティの輪は今後拡大の一途です。
現在、有資格者63名、計68のフランチャイズブランドが集結する
一大コミュニティに成長しております。
コアフランチャイジーの仲間入りをし、失敗しない加盟事業を目指しませんか?
■受講者の声
Aさん
◆加盟歴
コインランドリー:11年
整体院:1年
美容サロン:半年フランチャイズど真ん中を毎回チェックしており、
興味がある内容だったため応募しました。
これまで3ブランドに加盟してきて、
幸いにも失敗したという実感は無かったのですが、
この講習を受けて、加盟先選定のロジック、どのように本部を見極めるべきかを学び、
フランチャイズは恐ろしいものだと改めて認識し、
次の加盟先選定の際に大いに役立つ内容でした。Bさん
◆加盟歴
弁当屋:7年/別ブランド弁当屋:5年
リユース:5年
エステ:3ヶ月
スマホ修理:3~4年
24時間無人店舗:3ヶ月Xやフランチャイズど真ん中を日々拝見しており、こちらの講習のことを知りました。
興味深い内容でしたので申込をしました。
これまで10年かけてようやくフランチャイジーとしての土壌を築くことができましたが、
コアフランチャイジーを受講してみて、
これを10年前に受講していれば、5年で現在の土壌を築くことができたなと思うほど、
濃密な講習内容でした。
これから初めてフランチャイズに加盟される方はもちろん、
既に加盟されているオーナーにも絶対オススメできます。Cさん
◆加盟歴
フィットネスジム:3ヶ月初めてのフランチャイズ加盟契約を締結し、
物件を選定中というタイミングでこのコアフランチャイジーのことを知りました。
まだ開業前ですので、事業の成功確率を高めるために受講しましたが、
そもそもの加盟先選定のロジックや見極めの方法論も目から鱗の連続でした。
また、本部視点での加盟オーナーの持つべき、振る舞い、FC契約書の狙いなどを学べたのは、
紛れもなく今後の財産です。
■主宰者紹介
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107100/13/107100-13-265a77cb56aaee7bba102aafd1c85a52-331x352.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社フリグマ
代表取締役 佐々木翔
2017年にそれまでに培った経験/知見を活かしてFC本部を立ち上げ、独自戦術で加盟開発/店舗開発/SV/法務など、全てのFC本部機能をオーガナイズ。
結果として加盟募集開始から3年で100店舗、4年で150店舗を実現。
以前もFC本部に在籍。加盟店支援の主にマネジメント領域で結果を残し、FC店継続率96%を実現。
その後、コンサルティングファームを経て、先述のFC本部を立ち上げる。
健全で強いチェーンを作るFCオーガナイズという戦術を世の中に提供するべく2022年4月に株式会社フリグマを始動。
始動から2年で関連フランチャイズ本部数は100ブランドに到達。
日経FCショー/FRAX TOKYO/アントレフェア/FC比較フェアのセミナー登壇、
FC専門誌「ビジネスチャンス」連載中、
FC系YouTubeチャンネルに計350回以上の出演するなど、その活動は多岐に渡る。主なメディア情報
・「日経フランチャイズショー」「FRAX TOKYO」「アントレフェア」「比較フェア」セミナー登壇
・フランチャイズ専門誌「ビジネスチャンス」連載中
・フランチャイズ系YouTubeゲスト出演50回以上
・フリグマYouTube「フランチャイズど真ん中」メインMC表彰
米メディア/Business Management Review
「2024年APAC/FCコンサルティング企業」TOP10に選出。
https://flegma.jp/award/
■主宰者メッセージ
フランチャイズに加盟することで、有名ブランド名の使用権利を得ることができたり、本部が長年にわたって培ったその事業における運営ノウハウを供されるため、その業態未経験者でも独立・開業が可能というメリットがある、というのは多くの方が想像されるのではないでしょうか。「未経験の業態でも開業や運営ができるのがフランチャイズの魅力」たしかにその通りなのですが、開業や運営ができるような支援はあるものの、本部から経営の基礎や経営の指導を供されることは、実は殆どありません。
順調に業績が上がっていけばよいですが、思うような結果が得られなかった際は、資金調達、マネジメント、採用あるいは人員削減、ネットワークを活かした情報収集、解約、売却など、厳しい局面になると、途端に加盟オーナーは「経営」を求められます。「初めての経営なので・・・」なんて言い訳は通用しません。フランチャイズ加盟前の皆様が、経営の基礎、もっと言えば普遍的な経営基礎というよりも、
フランチャイズ加盟オーナーとしての経営基礎、心構え、留意点を学べる環境を作ることができないか?
あるいは、過去に実際に起きた本部と加盟者間での紛争、加盟オーナーの悲劇や末路、このあたりの事例をしっかり認識することで、そもそもの部分でフランチャイズ加盟先の選定におけるロジックを学べる環境を作ることができないか?
これらが実現できれば、今よりも一層フランチャイズ加盟先の確かな選球眼を持ち合わせる方が増加し、
フランチャイズ加盟の失敗確率減少に繋がり、フランチャイズ業界が健全に発展する可能性が極めて高いと判断し、「コアフランチャイジー」資格化ならびに養成講習を着想しました。終身雇用はとっくに崩壊し、自身の希望の有無に関わらず、これから会社を卒業するビジネスパーソンは増加の一途です。それはイコール、未経験でも独立ができる受け皿となるFC加盟オーナーの増加と断言してもよいでしょう。そんな時代の流れを利用しようと、安易な考えで即席で本部を立ち上げ、加盟募集開始する企業は後を絶ちません。そのため、今後はFC加盟検討者側の選球眼が、より一層、求められるようになっていきます。
10年後、20年後、フランチャイズに加盟する前には、この「コアフランチャイジー」の資格を取得することが必須、そんな文化が根付き、且つ現在私自身が行っている本部領域へのビジョンが実現できれば、
フランチャイズは健全に発展し、日本経済の活性化に寄与できると確信しております。
■株式会社フリグマについて
【会社概要】
社名:株式会社フリグマ
本社所在地:〒175-0094 東京都板橋区成増1-32-15
代表取締役:佐々木 翔
事業内容:
・フランチャイズ本部のオーガナイズ(フランチャイズ化/本部構築/拡大)
・フランチャイズオーガナイザー養成講習/資格運営
・コアフランチャイジー養成講習/資格運営
・フランチャイズ展開を見越した直営事業の立ち上げ支援
・加盟者向け/融資支援
・加盟開発代行
・フランチャイズ加盟検討者への加盟先選定アドバイザリー
事業開始: 2022年4月
HP:https://flegma.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください