1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

アイスクリームとフルーツを使った新感覚アルコール飲料「しまなみキャット」のストロベリーがリニューアル! 尾道発クラフトビール会社しまなみブルワリーが6月24日発売開始

PR TIMES / 2024年6月24日 14時45分



株式会社しまなみブルワリー(本社:広島県尾道市久保、代表取締役社長:松岡風人)は、フルーツを使ったアルコール飲料「しまなみキャット」シリーズより、「しまなみキャット ストロベリーアイスクリーム」の販売を2024年6月24日より開始いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/118845/13/resize/d118845-13-81e417ff6982e0d51381-0.jpg ]

「しまなみキャット」シリーズは、ハードセルツァーにフルーツとアイスクリームを投入するという、新しいジャンルのスタイル。今回の「しまなみキャット ストロベリーアイスクリーム」は、ブルワリー設立時に行ったクラウドファンディング限定の「しまなみキャット ストロベリー」のリニューアル版! クラフトビール醸造所らしく麦芽を加えて仕上げた自家製ハードセルツァーに、アイスクリームといちご果汁、さらにストロベリーアイスクリームもイン! アイスクリームのコクに加えて、イチゴの爽やかな香りと酸味、そして酵母の香りも感じらる新感覚のアルコール飲料が誕生しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/118845/13/resize/d118845-13-72a25b9da527cd30dcd5-1.jpg ]

「しまなみキャット」シリーズのラベル。猫の街尾道らしいデザインです。

【ブルワーズコメント】
いちごはクラウドファンディングのときに造りましたが、今回のはいつもの「しまなみキャット」シリーズバージョンです!
いちごの程よい酸味とアイスクリームが相まって、バランス良くできたと思います。
久しぶりの新「しまなみキャット」をお楽しみください!

【新商品はオンラインショップで販売中】
しまなみブルワリーオンラインショップ(おすすめ商品):https://shimanami-brewery.com/collections/popular

しまなみキャット ストロベリーアイスクリーム
[画像3: https://prtimes.jp/i/118845/13/resize/d118845-13-3797eacd6d729abdfe18-8.jpg ]

スタイル:ハードアイスクリームセルツァー
アルコール:4.0%
内容量:370ml
原材料:アイスクリーム、いちご(果汁)、ストロベリーアイスクリーム、糖類、麦芽
麦芽使用量25%未満
賞味期限:4ヶ月
価格:オープン価格
要冷蔵


【しまなみブルワリーのクラフトビールの特徴】
[画像4: https://prtimes.jp/i/118845/13/resize/d118845-13-d8259a7e86adc883144c-2.jpg ]

しまなみブルワリーのクラフトビールの特徴は、職人の経験と徹底的な温度管理によって実現する「雑味のないビール本来のうまさ」です。飲みやすく、あまりにスルスルと喉に入るので、「いつの間にかなくなっていた」という声も。

【しまなみブルワリーの定番商品】
[画像5: https://prtimes.jp/i/118845/13/resize/d118845-13-73e49507615573309461-2.jpg ]

しまなみブルワリーの定番商品は、ラガーのど真ん中というコンセプトの「ストライクピルスナー」と1杯目専用というコンセプトで生まれた「ファーストラガー」。どちらもビール職人松岡が培ってきたすべての経験を詰め込んだピルスナーです。ネーミングは松岡が大のカープファンで野球好きなことから、「ストライク」「ファースト」など野球で使われる言葉が入っています。
[画像6: https://prtimes.jp/i/118845/13/resize/d118845-13-d6f38b020d91335dd511-2.jpg ]

定番商品2種に使用されているモルトは、ドイツ産とカナダ産を混ぜて使います。麦のうまみの強いドイツ産モルトと、酵素力が強くすっきり仕上がるカナダ産モルトを、経験的にベストな分量で配合しています。

【ビール職人・松岡 風人(かざと)について】
[画像7: https://prtimes.jp/i/118845/13/resize/d118845-13-3b792003496c62a2b3ca-5.jpg ]

広島県府中市出身。東京農業大学の応用生物科学部醸造科学科(旧農学部醸造学科)を卒業後、ビール職人・山田一巳氏に憧れて、当時山田一巳氏が醸造長を勤めていた萌木の村株式会社の八ヶ岳ブルワリーに入社。2015年からは、同ブルワリーで醸造長を務める。2020年に、英国パラグラフ・パブリッシング社が主催する世界的なビール審査会「ワールド・ビア・アワード」で、3つのビールが最優秀賞に選ばれたことをきっかけに、「しまなみブルワリー」の設立を決意する。2021年12月に株式会社しまなみブルワリー設立。ラガースタイルのクラフトビールを特に得意とする。

【株式会社しまなみブルワリーについて】
[画像8: https://prtimes.jp/i/118845/13/resize/d118845-13-b49a3c03e0e31345957f-5.jpg ]

しまなみブルワリーのオーナーブルワー・松岡風人は、日本のビール文化を支えたビール職人・山田一巳氏に憧れて弟子入り。そこからクラフトラガーにこだわって15年。2020年に世界的なビール審査会「ワールド・ビア・アワード」で3部門での最優秀賞を獲得したことをきっかけに、大好きな故郷の広島に戻ることを決意して、瀬戸内海や美しい島々を望む広島県尾道市にしなまみブルワリーを立ち上げました。
[画像9: https://prtimes.jp/i/118845/13/resize/d118845-13-ca0c67374280b09f01fb-9.jpg ]

マイクロブルワリーでは珍しく、ラガースタイルのクラフトビールを主軸としています。2021年12月に設立され、2023年3月に醸造をスタート。

しまなみブルワリーWEBサイトURL:https://shimanami-brewery.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください