YouTubeを活用した動画マーケティング支援サービスを開始 ~ 公式チャンネルの戦略策定から最適な広告出稿まで統合的にサポート ~
PR TIMES / 2013年12月11日 13時2分
ソーシャルメディアマーケティング支援の株式会社トライバルメディアハウス(本社:東京都港区 代表取締役社長:池田 紀行 以下 トライバルメディアハウス)は、世界最大の動画共有サイトYouTubeを活用した動画マーケティング支援サービスを開始します。ソーシャルメディアの運用支援やWebプロモーション支援で培ったノウハウを活かしながら、戦略的な動画マーケティングを支援します。
●サービス開始の経緯
総務省 情報通信政策研究所が2013年に発表した情報通信メディアに関する報告書によると、若者の1日あたりのテレビ視聴時間は10代が102分、20代が121分であるのに対し、インターネット利用時間は10代では108分、20代で112分という結果が出ています。これは、10代のインターネット利用時間とテレビ視聴時間が逆転し、20代においてもその差が拮抗してきているということです。生活の中で接触するメディアは若年層を中心にテレビからインターネットへ着実に移行しており、従来のテレビCMではリーチできない生活者層は今後、ますます拡大していくことが予想されています。
一方、2005年にサービス提供を開始したYouTubeは、現在世界1位の動画共有サイトとなり、月間10億人が利用するサービスに成長しています。国内でも最大の動画共有サイトであり、月間利用者はデスクトップ2,512万人以上、モバイル1,861万人以上となっています。(2013年7月~9月の平均値) また、YouTubeの広告システムの整備によってマーケティングの場としても進化しており、商品プロモーション・ブランドコミュニケーションを目的とした企業利用も急速に進んでいます。
そのような背景をふまえ、トライバルメディアハウスはYouTubeの動画を活用した生活者への効率的なアプローチと、中長期的なコミュニケーションの支援を開始します。
●YouTubeを活用した動画マーケティングとは?
1. 従来型のテレビCMだけでなく、テレビ離れが進んだ層へのリーチ拡大
現在、YouTubeは広告媒体を持つウェブサイトとして、Yahoo! Japanに次ぐ媒体規模を誇ります。また、ソーシャルメディアとしても最もユーザー数の多いサービスです。そのため、テレビ離れが進んだ生活者や若年層へのリーチが可能です。また、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアと連携することでリーチをさらに拡大できます。
2. 詳細にターゲティングした広告配信による高効率なアプローチ
YouTubeに投稿した動画は、動画再生前に挿入される広告枠などに配信することが可能です。ターゲティングにはYouTube視聴データに基づいたユーザーの趣味・関心、視聴デバイス、性別・年齢・地域などのデモグラフィックデータを用いることができます。そのため、従来のテレビCMでは難しかった「20代でペットに興味のある都内の女性」や「30代で映画に興味のあるモバイルユーザー」という詳細にセグメントされたユーザーにアプローチができるため、効率的な広告配信が可能です。
3. 中長期的なコミュニケーションによってブランドとのエンゲージメントを深める
これまでは動画のアーカイブ場所として利用されることが多かったYouTube公式チャンネルですが、現在はチャンネル登録をしたユーザーに対して動画投稿などのアップデートを継続的に届けられます。また、Google+と連携したYouTubeのコメント機能を活用することでユーザーと会話をすることもできます。これらの機能を活用することで動画を一度視聴したユーザーと中長期的なコミュニケーションを行い、エンゲージメントの向上をはかることができます。
図.YouTube公式チャンネルを通じた中長期的なコミュニケーションと、広告配信/ソーシャル連携によるリーチ獲得
●サービスメニュー
▼開設支援
・YouTube公式チャンネルの戦略策定
・YouTube公式チャンネルの開設
▼運用支援
・YouTube公式チャンネルの運用支援/効果測定
・YouTube公式チャンネルの運用代行
・動画コンテンツの企画・制作
・モニタリング/コメント対応
・Twitter/Facebook/Google+などソーシャルメディアの連携運用
・コーポレートサイト・ECサイトなどの自社メディア連携
▼広告支援
・YouTubeにおける最適な広告出稿管理
・Twitter/Facebookにおける最適な広告出稿管理
・動画DSPを通じての最適な広告出稿
・広告の効果測定
===========
■トライバルメディアハウス会社概要
(社名) 株式会社トライバルメディアハウス http://www.tribalmedia.co.jp/
(本社所在地) 東京都港区赤坂二丁目17番22号 赤坂ツインタワー本館13F
(代表者) 代表取締役社長:池田 紀行
(資本金) 3,700 万円
(事業内容) ソーシャルメディアマーケティングコンサルティング事業
ソーシャルメディアリスクマネジメント支援事業
公式アカウント開設・運営支援事業
プロモーション事業
マーケティング支援ツール提供事業
(主要株主) ネットイヤーグループ株式会社及び当社役職員
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
サムライト、デジタルマーケティング事業を展開するPLAN-B社と消費行動から読み解く最新「SNS戦略」をテーマとしたオンラインセミナーを開催
PR TIMES / 2023年11月27日 17時45分
-
YouTube の利用者動向や広告の最新事例を紹介!「YouTube Brandcast 2023」イベントレポ
ITライフハック / 2023年11月26日 23時30分
-
各界のリーディングカンパニーが集うカンファレンスcom/PASS 2023にサムライトが登壇、消費行動を変えるSNSマーケティングについて発表
PR TIMES / 2023年11月9日 14時15分
-
コネクテッドTVやデジタルOOHなどの認知系メディアの広告出稿最適化を実現
共同通信PRワイヤー / 2023年11月9日 11時15分
-
PLAN-B、マーケターの新たな未来を創造する「com/PASS(コンパス)」プロジェクトを発足
共同通信PRワイヤー / 2023年11月7日 8時0分
ランキング
-
1若手の「びっくり退職」に上司が気がつけない事情 周囲が驚く「突然の退職」が増えている背景3つ
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時0分
-
2“O157問題”のペッパーランチ ハンバーグの販売を全店舗で再開
日テレNEWS NNN / 2023年12月4日 19時22分
-
3驚愕! 関西空港に「1個5500円のおにぎりバーガー」登場! これでも“高くない”と言えるワケ
乗りものニュース / 2023年12月5日 11時12分
-
4赤字続く老舗・松竹、歌舞伎も映画も振るわぬ実情 コロナ禍で大打撃、4期ぶりの黒字復活なるか
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時30分
-
5満足度の高い携帯キャリア、「楽天モバイル」が総合1位 格安ブランドの1位は? オリコンが調査
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月5日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
