くまモンのお料理漫才?!話題沸騰で再生総数13万回突破!! 大好評、くまモンと真猿の「お料理ばってん!」第4話が配信開始!
PR TIMES / 2013年10月15日 12時31分
高橋酒造ホームページにて10月15日より公開
高橋酒造株式会社(本社:熊本県人吉市、代表取締役社長:高橋光宏)は、熊本県営業部長「くまモン」と熊本県で活躍するおネエタレント「真猿(まさる)」の異色のコンビが繰り広げるオリジナル料理番組「お料理ばってん!」第4話を、自社ホームページにて2013年10月15日(火)より配信を開始します。
■第4話:赤なすの田楽 http://www.hakutake.co.jp/special/batten/
「お料理ばってん!」は、高橋酒造が、熊本県が火の国を象徴する農林水産物ブランドとしてPRを行う「くまもとの赤」の食材と、本格米焼酎「しろ」の組み合わせを通して、熊本の魅力とともに、同社が提唱する食を楽しむ力「味わい力(※)」を日本全国へ広げる取り組みの一環として、2013年8月より配信を開始。“お料理漫才”のごとくボケを連発するやんちゃなくまモンと、オネエ真猿の鋭いツッコミ、二人のはちゃめちゃクッキングが話題となりスタートから2ヶ月あまりで、再生総数約13万回を突破するなど大好評をいただいております。
第4話では、熊本県産の美味しい「赤なす」を使った田楽と浅漬け作りに挑戦します。今回は、真猿が南阿蘇の産地を訪れ、赤なすの収穫に終始大奮闘。くまモンのパワーアップしたボケっぷりに、さすがの真猿も今回ばかりはタジタジか!?と思いきや、しっかりアドリブで切り返します。今回も爆笑間違いなし、「お料理ばってん!第4話」をお楽しみください。次回「第5話:クマエビのエビチリ」の配信は、2013年11月頃配信を予定しています。
<「赤なす」の味わい方(学習院女子大学 品川教授/番組より)>
赤なすの田楽には、なすと味噌の甘みを引き立ててくれる米焼酎のお湯割りがオススメです。しっかりと口の中に残る田楽の味が、米焼酎と合わさることで、まろやかな味わいに変わっていくのを楽しむことができます。
※「味わい力」:食への興味、食材への知識、調理方法への関心、そして料理と飲み物の組み合わせを意識する事で培われる、食を楽しむ力を指します。
■高橋酒造株式会社について
明治33年(1900年)創業、熊本県人吉市に本社を置く球磨焼酎製造会社。高橋酒造が製造する「しろ」は、人吉盆地の清らかな水と良質な米のみを原料として造られた本格米焼酎です。すっきりとした飲み口と、上品で芳醇な香り、クセのないすっきりした口当たりで、どんな料理も美味しく引き立てる、まさに「食を楽しむ」ための食中酒です。毎日の食事の中で、料理と飲み物の組み合わせを考えるなど、食への意識を高めることを大切にしている高橋酒造は、本格米焼酎「しろ」と熊本の「赤」の組合せを通じ、食を楽しむ力「味わい力」を全国へ広げる活動を実施していきます。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
若い世代でも楽しめる、本格米焼酎の「白岳KAORU」、和菓子の名店「をかし ひつじや」と初のコラボレーション
PR TIMES / 2023年11月22日 11時45分
-
高砂酒造、富士山和牛とのシンクロニシティを称賛 高砂酒造の地酒との究極の組み合わせ
PR TIMES / 2023年11月20日 10時15分
-
“モン”付き羽織袴で狂言師に?渋谷で集合、ハチ公生誕100年を祝う【10月のくまモン】
オールアバウト / 2023年11月13日 20時15分
-
味覚センサーで県産酒にぴったりな魚料理がわかる! 試飲&試食会を、「日本橋 長崎館」で初開催
共同通信PRワイヤー / 2023年11月9日 14時0分
-
くまモンらが書道パフォーマンスで熊本県の新プロジェクト名を発表 マッチョも登場し “アツ” すぎる記者発表会を開催「熊×熱プロジェクト」発足記者発表会開催
PR TIMES / 2023年11月6日 18時45分
ランキング
-
1若手の「びっくり退職」に上司が気がつけない事情 周囲が驚く「突然の退職」が増えている背景3つ
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時0分
-
2“O157問題”のペッパーランチ ハンバーグの販売を全店舗で再開
日テレNEWS NNN / 2023年12月4日 19時22分
-
3驚愕! 関西空港に「1個5500円のおにぎりバーガー」登場! これでも“高くない”と言えるワケ
乗りものニュース / 2023年12月5日 11時12分
-
4赤字続く老舗・松竹、歌舞伎も映画も振るわぬ実情 コロナ禍で大打撃、4期ぶりの黒字復活なるか
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時30分
-
5満足度の高い携帯キャリア、「楽天モバイル」が総合1位 格安ブランドの1位は? オリコンが調査
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月5日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
