1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024」  6月5日(水)・6日(木)、東京・西新宿(新宿住友ビル三角広場・屋内イベント空間)で開催

PR TIMES / 2024年5月17日 16時45分

乗り物変革の時代を反映し、新交通システムの可能性を展望EV(電気自動車)、電気バス、電動自転車など電動モビリティ、新型充電インフラ機器を一堂に展示

「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024 ~自転車・電動モビリティまちづくり博~」が6月5日(水)・6日(木)の両日、東京・西新宿の新宿住友ビル三角広場(屋内イベント空間)で開催されます。
 本展示会はモビリティ変革期を象徴するように電気自動車、電気バス、電動バイク、電動アシスト自転車、水素自転車など多彩な新型モビリティが展示され、新時代をリードする新型EV充電機器、駐輪・駐車機器も公開。まさにモビリティの新商品、新情報、モビリティを活用したまちづくり、インフラの有り様が提示されます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-a011418e2b404fe10678-1.jpg ]


ホンダ、三菱自動車、ABB、椿本チエイン、新電元工業、東光高岳など有力企業も多数出展
 本田技術研究所の協調人口知能搭載の自動走行マイクロモビリティ「CiKoMa」、三菱自動車の新型軽商用EV「ミニキャブEV」、トルコ製電気バス「e-JEST」、フィリピン製電気バス「Smart Bus」、中国製EV「OHKUMA」などのEVニューモデルが多数展示され、フォーミュラーEのタイトルスポンサーを務めるABBの高機能EV充電器、東光高岳、新電元工業、ニチコン、日東工業などの国内製EV充放電機器も来場者に提示されます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-8be0f82ff604fc019f2b-16.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-ef5f302bd42c505f8fc2-3.jpg ]

 北海道電気相互・Hakobune、ベルエナジー、サポートマーケティングサービスの移動型充放電システムはまさに必見の独自製品で、モータリスト、RYUGER、ハセガワモビリティ、丸石自転車、大日産業の新型電動バイク、電動アシスト自転車も新機能を備えた注目モデルです。東海技研、YOUON JAPANの水素自転車も来場者の目を惹き付けるに違いありません。
 アマノ、アイキューソフィア、デンケン、OSSなどの駐輪システムも見どころ充分です。
 乗り物新時代をリードする新商品は? EV、EVミニバスの実力は? 移動・交通システムの整備に不可欠なEV充電機器の最新動向は? 電動アシスト自転車に搭載される注目の新機能は? ユーザーニーズを刺激する新型駐輪機とは? 話題の水素自転車とは? 安全・快適なモビリティライフのカギを握る高機能モデルのトレンドは?
 そうしたさまざまな疑問、希望、リクエストに全力で答えを提示する展示会。それが「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024 ~自転車・電動モビリティまちづくり博~」です。モビリティの現在地と未来形、そしてさまざまな課題を乗り越えた先に広がる可能性を展望する本展示会はビジネスチャンス満載の展示イベントで、今年も会場は多彩な来場者でにぎわうことになるはずです。
 なお、展示会場には「能登半島復興プロジェクト」のブースが設営されることも注目すべき特筆事項です。
 
[画像4: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-bc53d10c5d093e6a47da-9.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-7d62a339cdf08dd49acf-13.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-fe429afb12a8c379f205-11.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-c92cd60d618fc0e49e08-15.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-50eba970947e5f72ce1a-10.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-26d25bc5561a9697a984-4.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-c8e64fa683644993ec83-6.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-2d971ab04cd5281a1354-16.jpg ]


[画像12: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-c28b23e4cd3e17b013cb-8.jpg ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-63fcdabf479391d3d019-5.jpg ]

[画像14: https://prtimes.jp/i/33546/14/resize/d33546-14-546128876ec4c6258a0a-7.jpg ]



【開催概要】
イベント名称:「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024」~自転車・電動モビリティまちづくり博~
開催期間:2024年6月5日(水)から6月6日(木)10時から17時
開催場所:新宿住友ビル三角広場(屋内イベント空間)(東京都新宿区西新宿2丁目6番1号)
展示会URL:https://bicycle-emobiexpo.co.jp

<報道関係者の皆様へ>
・本展示会の取材を希望される方は原則として下記より事前のお申し込みをお願いしております。
下記グーグルフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/DiTbS376EhW9EMf5A

・またはメールで取材申込みをお願いいたします。
tenjikai2024@bicycle-emobiexpo.co.jp
取材当日、報道用のパスを受付でお渡しいたします。取材の際は必ずプレスパスを着用して取材活動を行ってください。

◆名称:BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024 ~自転車・電動モビリティまちづくり博~
◆主催:BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024 実行委員会(運営事務局:株式会社ライジング出版)
◆開催日時:2024年6月5日(水)・6日(木) 10:00~17:00
◆会場:新宿住友ビル三角広場(屋内イベント空間)
(東京都新宿区西新宿2丁目6番1号)
◆出展・集客対象:全国の自治体、ディベロッパー、道路・建築関連業者、駐輪場・駐車場関係業者、カーディーラー、モビリティ製造業者、商社、自動車・バイク・自転車小売業者、情報・通信関連企業、防犯・セキュリティ関連業者、スポーツ・健康関連企業、鉄道・交通関連企業、商業施設・公共施設・オフィスビル・学校関係者、商店街関係者、デリバリー関連業者、各種団体関係者、EV・電動バイク・自転車利用者・愛用者
◆後援:自転車活用推進議員連盟、自転車活用推進本部、国土交通省、経済産業省、スポーツ庁、東京都、自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村長の会、一般社団法人次世代自動車振興センター、一般社団法人CHAdeMO協議会、一般社団法人日本自動車車体補修協会、一般社団法人自転車協会、一般財団法人自転車産業振興協会、一般財団法人日本自転車普及協会、一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟、一般社団法人自転車駐車場工業会、NPO法人自転車活用推進研究会、日本自転車軽自動車商協同組合連合会、東京都自転車商協同組合、一般社団法人日本シェアサイクル協会、全国自転車施策推進自治体連絡協議会、公益財団法人東京都環境公社(クール・ネット東京)
◆協力:警視庁交通部
◆入場方法:事前登録不要・入場無料
◆公式サイト:https://bicycle-emobiexpo.co.jp/


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください