ココナラが「有料ブログ機能」を9月9日にリリース!総合型スキルマーケットとして販売手法を拡充
PR TIMES / 2020年9月9日 14時15分
マンガや楽曲、有料記事などの定型コンテンツの販売が可能に
「知識・スキル・経験」といった得意を売り買いする日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」を運営する株式会社ココナラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鈴木 歩、以下ココナラ)は、「有料ブログ機能」を9月9日(水)にリリース致しました。
これにより、ココナラ内で書かれたブログや自身の制作したコンテンツを「有料ブログ」として販売・購入可能になりました。
[画像:
https://prtimes.jp/i/45956/14/resize/d45956-14-238371-0.jpg ]
有料ブログイメージ
これまで出品者がサービス購入後のトークルームで、1対1で伝えていた特別な知識やノウハウといったテキストメインの情報や、マンガ、楽曲、動画、写真、イラストなどの自分が制作したコンテンツを「有料ブログ」にすることで、1対多に販売ができるようになります。これにより、出品者はサービスの新たな販路拡大や、「定型コンテンツ」を軸にした新規サービスの出品に繋げることが出来ます。
ココナラは、本機能により、個人の「知識・スキル・経験」を売り買いする「総合型」スキルマーケットへ向けてさらなる展開を目指して参ります。
【 有料ブログ機能の開発背景 】
ココナラが目指す「総合型スキルマーケット」は、個人があらゆる手法で、その人独自の「知識・スキル・経験」を売買できるマーケットです。
そのため、既存の販売の起点である「サービス(販売)」「プロジェクト(公募)」「人(プロフィールからの依頼)」に加えて、「コンテンツ」を起点とした新たな販売手法を開発することが、「総合型」に近づく重要な拡充と考え、4月に「ブログ機能」をリリースしました。
その後、自分のブログの閲覧数の推移を確認できる「ブログ分析機能」を追加し、今回「有料ブログ機能」のリリースに至りました。
今後もココナラは個人をエンパワーメントし、「一人ひとりが自分のストーリーを生きる世の中をつくる」ビジョンの達成に向け尽力して参ります。
■価格帯:500円~10,000円
サービスの販売と同様、記事ごとの販売額に対して、25%(税別)の出品手数料が発生します。
【スキルマーケット「ココナラ」】
「ココナラ」は、「知識・スキル・経験」を売り買いできるスキルマーケットです。デザイン、Webサイト制作、動画・音楽制作、ライティングなど『制作系』に加え、ビジネス・マーケティングなどの『サポート・代行』から、ファッション、キャリア相談などの『相談系』まで、ビジネスからプライベートまでシーン問わず多彩なサービスを売り買いすることが可能です。
また、サービスの出品・購入に始まり、お願いしたい案件の募集・提案まで幅広いニーズに対応しています。会員登録数170万人を突破し、累計取引件数480万件以上で、サービスカテゴリは200種類、サービス出品数は40万件以上にのぼります。
2017年には最も売上成長率の高いスタートアップを表彰するデロイト Fast50で第1位を獲得、2019年7月には世界的資産運用会社のフィデリティ・インターナショナルから12億円の資金調達を致しました。
【会社概要】
株式会社ココナラ
所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20−1 渋谷インフォスタワー6F
代表者:代表取締役社長 鈴木 歩
設立日:2012年1月
会社HP:
https://coconala.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
はてな開発のマンガビューワを芳文社が採用。「コミックトレイル」のサービス成長とマネタイズを支援
PR TIMES / 2021年1月15日 17時45分
-
ストアカ、講師のスキル提供の充実化をサポートする「月額サービス機能」を提供開始
PR TIMES / 2021年1月12日 16時15分
-
はてな、Webマンガサイト「コミプレ」のマネタイズを支援。マンガビューワの機能提供でポイント販売を可能に
PR TIMES / 2020年12月25日 18時45分
-
「ココナラ」スキルシェア業界初セブン‐イレブンでの決済利用が可能に
PR TIMES / 2020年12月22日 19時15分
-
NTTレゾナント、出品物の魅力がより伝わるストーリー型マーケットサービス『マルシェル Marchel』を「カスタメディアMASE」で構築
@Press / 2020年12月22日 10時30分
ランキング
-
1【マンション業界の秘密】タワマンという住形態は近未来の“絶滅危惧種” 長期存続建物の保守や法制度に課題
夕刊フジ / 2021年1月20日 17時12分
-
2「週休3日」は本当に実現できるのか ネット上で評判が悪い理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月20日 8時16分
-
3最安プランのKDDIが抱える「携帯大手3社でひとり負け」となるリスク
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 11時15分
-
4東京五輪中止なら「湾岸タワマン」の価格相場は本当に下がるのか
NEWSポストセブン / 2021年1月20日 7時5分
-
5小沢一郎氏も「あまりに残酷な物言い」と激怒した麻生財務相の「一律の10万円給付はやりません!」
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月20日 20時45分