1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ティーチャーズ株式会社 創業5周年特別記念 「マインドフルネスそしてセルフ・コンパッションへ」

PR TIMES / 2024年5月31日 10時15分

ティーチャーズ株式会社(本社:東京都港区、代表:中場 牧子)は創業5周年を記念して、クリストファー・ガーマー博士をお迎えし、6月3日に精神科医で禅僧の川野泰周氏との対話イベントをオンライン開催します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56064/14/56064-14-8674e403507a4f703b9b5b463a6e1b1c-1640x924.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【Webページ】 https://peatix.com/event/3948170/

テーマは「セルフ・コンパッション」。第一人者のクリストファー・ガーマー博士、川野泰周氏登壇!
 本イベントはセルフ・コンパッションの第一人者クリストファー・ガーマー博士による新刊『マインドフルネス そしてセルフ・コンパッションへ』(星和書店、2024)の内容を紹介しつつ、ゲスト 川野泰周氏との対話を通してセルフ・コンパッションの概念について深めると同時に、現代の日本人の合った形でのセルフ・コンパッションの実践法を探究する内容となっています。【開催概要】
イベント名称 :「マインドフルネス そしてセルフ・コンパッションへ」
開催期間 :2024年6月3日 (月) 20時00分-21時30分(+放課後タイム)
開催場所 :オンライン開催
申込先 :https://peatix.com/event/3948170/
報道関係の方からのお問い合わせ先:
ティーチャーズ株式会社 担当:山口 MAIL:info@mindfulness-college.com【内容】
イントロダクション
主催者挨拶、登壇者の紹介
● クリストファー・ガーマー博士の講話
著書紹介、セルフ・コンパッションの概念、マインドフル・セルフ・コンパッションについてなど(通訳あり)
● 川野泰周氏の講話
『マインドフルネス そしてセルフ・コンパッションへ』の感想、日本におけるセルフ・コンパッションの必要性など
● 対談
気候問題などの地球規模での諸問題やSNS、スマホに代表される現代社会特有の課題について(通訳あり)
● 質問タイム
参加者からの質問に回答(通訳あり)
● 放課後タイム
参加者との交流【クリストファー・ガーマー博士プロフィール】
<マインドフル・セルフ・コンパッション (MSC(TM)) 共同開発者・心理療法家>
1970年代後半より、瞑想の原理・実践の心理療法への統合を牽引してきた臨床心理学者。ハーバード大学医学部の精神医学分野講師を長く務め、ダライ・ラマ法王やティク・ナット・ハン禅師を同大学に招聘した。”The Mindful Path to Self-Compassion”の著者であり、米国の臨床心理分野では非常に影響力のある2冊の書籍 ”Mindfulness and Psychotherapy”および“Wisdom and Compassion in Psychotherapy”の共同編者でもある。2010年にマインドフル・セルフ・コンパッション (MSC(TM)) をクリスティン・ネフ氏と共同開発。世界で25万を超える人々が受講するプログラムへと育てた。MSC関連書籍(”The Mindful Self-Compassion Workbook”, ”Teaching the Mindful Self-Compassion Program”)の2冊をネフと共著(いずれも星和書店から訳書刊行)。現在は、マインドフルネスおよびセルフ・コンパッションに関する講演やワークショップを世界各地で行うことにほとんどの時間を費やしている。マサチューセッツ州、ボストン近郊ケンブリッジに在住。【川野泰周氏プロフィール】
<精神科医、臨済宗建長寺派 林香寺 住職>
1980年横浜市生まれ。2011年より建長寺専門道場にて3年半にわたる禅修行。2014年末より横浜にある臨済宗建長寺派林香寺住職となる。現在は檀務とともに、坐禅会を定期的に開催。ビジネスパーソンに向けては伊藤忠商事、DeNA、荏原製作所など、国内大手企業でマインドフルネスによるメンタルヘルス向上のための社員研修を担当。さらに医師、看護師、介護職、学校教員、子育て世代、シニア世代などを対象に幅広く講演活動を続けている。著書・共著・監修多数。また、国内初のマインドフルネスのための通信教育講座「マインドフルネス実践講座」(キャリアカレッジ・ジャパン)の監修を務める。NHKラジオ「ラジオ深夜便」、TBSラジオなど、メディア出演を通してのマインドフルネス普及活動にも取り組む。対話によりテーマを深化
 個人の癒しという文脈で語られることの多いセルフ・コンパッションを、本イベントではより深めていきます。ゲストの川野泰周氏に日本仏教(禅)の視点からセルフ・コンパッションについてのコメントをいただき、また後半の対話においては次の2つ問いを中心にテーマを深めていきます。
1. 気候問題や世界紛争などの地球規模の問題に対し、セルフ・コンパッションの実践がどのように役立つか。
2. SNS等が私たちの心を支配する現代社会において、セルフ・コンパッションの役割は何か。
マインドフルネスやセルフ・コンパッションの実践についても、参加者との質疑応答を通じて理解を深める機会を提供します。

一般社団法人セルフ・コンパッション・サークル主催 クリストファー・ガーマー博士登壇 ワークショップ
 本イベントに続き、協力パートナーである一般社団法人セルフ・コンパッション・サークル主催により、MSC(TM)開発者クリス・ガーマー博士と学ぶ「恥と向き合うためのセルフ・コンパッション」が2024年7月20日及び27日に開催されます。本ワークショップでは、恥の本質やその原因を探り、セルフ・コンパッションの力によって安全かつ効果的に恥を変容させる方法を学びます。マインドフルネスや瞑想を実践されている方は、日々の実践に取り入れるためのヒントを得られるでしょう。また心理臨床の専門家は、クライエントが恥と向き合うのをサポートする際の基本的なスキルを学ぶことができます。 マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)の共同開発者であり、心理療法分野の世界的リーダーとして名高いクリストファー・ガーマー博士(ハーバード大学)とともに、恥をコンパッションの視点から見ていきます。講義、瞑想、エクササイズ、ディスカッションを含む体験型のオンライン・ワークショップです。
【恥と向き合うためのセルフ・コンパッション】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56064/14/56064-14-a0e8c5953640cad015799f192847774b-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ガーマー博士による体験型オンライン・ワークショップ

開催日時:2024年7月20日及び27日(土)
8時30分から11時30分
開催場所:オンライン
申込:https://shame2024germer.peatix.com/

ティーチャーズ株式会社による事業展開について
2つのオンラインプログラムを展開しています。
マインドフルネスを実践するための会員制コミュニティ
生活の中でのマインドフルネスの実践を大切にするオンライン・コミュニティです。
日々の暮らしに気づきを導き入れることにより、マインドフルネスの習慣化をサポートします。
詳細:https://mindfulness-village.mystrikingly.com/
マインドフルネス専門家育成プログラム
「日本のマインドフルネスを探究しよう」をテーマに、日本を代表するマインドフルネスの講師陣から専門知識を学ぶ全200時間の応用プログラムです。自らの人生や人間関係、社会全般にいかしていくための広範な知識・技能を基礎的なものから体系的に教授します。
詳細:https://www.mindfulness-college.com/

ティーチャーズ株式会社について
ティーチャーズ株式会社は、基本理念「誰もが平和に生きつづけられる社会を目指して」のもとに、2019年の設立以来、マインドフルネスとヨガを中心に、コミュニティや各種講座、法人研修の企画・運営をしています。協業に関するお問い合わせ、法人向けプログラムなどの資料のご請求は以下HPから承っております。【会社概要】
社名:ティーチャーズ株式会社
本社所在地:〒108-0074東京都港区高輪3-12-32-101
代表取締役:中場牧子
設立: 2019年6月
事業内容: マインドフルネスやヨガなどの講座、ワークショップのイベント企画・運営及び法人研修
HP:https://mindfulness-village.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください