1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

世界はまだ、君を見つけていない。 高知アニメクリエイターアワード2025開催決定

PR TIMES / 2024年6月19日 19時15分

ショートアニメーション作品募集 2024年8月~2025年2月



 高知アニメクリエイター聖地プロジェクト実行委員会は、高知アニメクリエイターアワード2025を開催することを決定いたしました。作品応募期間は2024年8月1日から2025年2月16日。授賞式は2025年春に開催予定の高知アニクリ祭2025にて執り行う予定です。詳細は公式サイトをご覧ください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110845/14/110845-14-d59917dcc773caf702ae8f2847bf78a7-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高知アニメクリエイターアワード2025のメインビジュアル

賞金総額最大3000万円 クリエイター交流促進や教育機関支援も
 高知アニメクリエイターアワードは、熱いアニメ魂のこもる作品を発掘し、アニメクリエイターをバックアップするアワードです。「アニメ魂」を抱く、未だ見ぬ多くの才能との出会いの場となることを目指しています。
 本アワードは、ショートアニメーション(‘90秒~15分)に特化しており、クリエイターの自由な発想で個性豊かな作品を創っていただきます。作品応募についての詳しい情報は公式サイトをご覧ください。公式SNS(X、Instagram)でも情報を発信して参ります。
高知アニメクリエイターアワードの賞金総額は最大3000万円。ノミネート以上の授賞者に対し、さらなる制作に打ち込むための賞金に加え、高知での交流のための参加費を副賞としております。
 本アワードの賞金の一部は、入賞作品の応募者が所属する学校に対する支援に充てています。2024年は、アニメクリエイター養成に必要な物品を購入し、10大学に対して提供いたします。
募集要項
 高知アニメクリエイターアワードでは、ショートアニメーションに特化して作品を募集します。細かい制約を設けずにクリエイターの自由な発想で個性豊かな作品を創っていただきます。
名称:高知アニメクリエイターアワード
主催:高知アニメクリエイター聖地プロジェクト実行委員会
作品応募期間:2024年8月1日(木) - 2025年2月16日(日)
制作した作品を上記期間に応募していただきます。応募費用は無料です。
応募資格:
- アニメクリエイターとして活躍する強い意志を持っていること。
- 2025年4月1日の時点で18歳以上の方。※応募時点で未成年の場合、保護者もしくは所属する学校の方の承諾があれば応募いただけます。
- 「高知アニメクリエイターアワード2025 公式サイト」の内容・注意事項をよく読み、同意をいただける方。
- 本名で参加いただける方。(芸名や、ペンネーム、ハンドルネーム等ではご参加いただけません)
- 国籍、プロフェッショナル、アマチュア、学生作品を問いませんが、法人名義での応募は不可とします。チーム、団体、学校、サークルでの応募も可能です。

応募作品・制作について:
- 原則、‘‘90秒~15分(エンドクレジットを含むトータル時間数)のアニメーション作品’’であること。
- CG・手描き・クレイ等、表現手法は問いません。VRコンテンツなど360度形式動画も含みます。
- AIの利用については、著作権関連の法整備が整うまでは、使用を禁止いたします。
- 2021年1月1日以降に完成したアニメーション作品であること。
- 日本語以外の言語を用いる作品は、応募時に日本語字幕を付けて提出してください。
- 応募者の責任において、著作許諾を得た上で応募してください。応募作品のあらゆる権利関係について、応募者が必ず著作者の許諾を得た上で応募すること。第三者から権利侵害、損害賠償などについての訴えがあった場合、本アワードは一切の責任を負いません。
- 2025年2月16日(日)までに、国内外において、一定期間継続して有料上映、有料配信された興行作品、放映作品、DVD等での販売作品は対象外です。(映画祭上映、試写会 などでの上映歴は、問題ございません)※ご応募された作品は、2025年4月末の最終審査結果が発表されるまで、有料上映や有料配信はお控えください。
- 受賞歴のある作品は応募できません。(但し、本アワードの応募締め切り後に、他のコンペティション等で受賞が決定した作品は審査対象となります)

※応募条件は内容が更新されることがございます。更新の際は公式サイトなどにてお知らせいたします。
賞について:
- 【グランプリ】ノミネート作品の中から最も優れた作品を選出
- 【準グランプリ】審査員の厳正なる審査のもと、ノミネート作品の中から選出
- 【アニ魂賞】ノミネート作品の中から個性光る作品を選出
- 【オーディエンス賞】ノミネート作品の中から一般投票で選出
- 【審査員特別賞】ノミネート作品の中から複数選出

※その他審査員もしくは任意の団体による特別賞、副賞を設定する事があります。
詳しくは公式ウェブサイト、SNSで発信
 詳しい情報、よくある質問等につきましては、公式サイトと公式SNS(XInstagram)にてお知らせいたします。
 今後とも、高知アニメクリエイターアワード、ならびに、高知アニメクリエイター聖地プロジェクトをよろしくお願いいたします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110845/14/110845-14-294bea9036a61176ec6f8130e9d691de-3200x1601.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


高知アニメクリエイター聖地プロジェクトについて
 高知アニメクリエイター聖地プロジェクトは、高知で起業した小さなアニメ制作会社と創業を支援した高知信用金庫の小さな夢から始まりました。
 2022年1月に発足した本プロジェクトは3年目を迎え、アニメ業界の皆様方からの絶大なるご支援と、高知県産業振興計画連携事業として、産学官金オール高知による高知県アニメプロジェクト推進会議のご支援、金融業界におきましても信金中央金庫をはじめ多くの信用金庫のご支援を賜わり、高知にアニメを通じた出会いと交流が生まれています。高知でアニメの仕事に就く若者も着実に増えています。
 これもひとえに、高知の小さな取り組みにご共感いただき、応援してくださる全ての皆様のおかげであり、深く感謝いたします。私たちの夢に、皆様方お一人お一人のご支援を重ねていただけますと幸いです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110845/14/110845-14-95f656ca954f36a0923c7ea790109d35-3200x1601.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年のアワードには122作品の応募があり、2024年4月の高知アニクリ祭2024で授賞式を執り行いました

vision--高知をアニメクリエイターの聖地に
 世界で愛されるジャパンアニメーション。昨今、クリエイティブ産業のデジタル化による働き方の変化などから、東京一極集中ではなく、地域に分散しながら仕事ができる環境が生まれつつあります。プロジェクトでは、クリエイティブとデジタル、地域の力で、「アニメの未来課題」と「高知のミライ課題」の解決を試み、アニメと高知への貢献を目指します。
mission--高知型アニメ産業基盤の創造
- 高知にアニメ産業という新たな地域価値を創造
- 若者にとって魅力のある雇用と交流発信の場を創造
- 高知に根ざしたアニメ関連企業の育成と起業支援
- アニメクリエイター育成支援で若いチカラを創造

goals--6つの開発目標
- 高知アニクリ祭/アニ魂サミットアニメクリエイターやアニメファン、関連企業が集う場の創出
- 高知アニメクリエイターアワードアニメクリエイターの才能を発掘・顕彰する機会の創出
- アニメクリエイターラボアニメクリエイターや関連企業が集う産業・文化交流拠点の創出
- 高知クリエイターベースアニメクリエイターやファンの地域交流拠点の創出
- アニメカレッジ/アニメテックラボアニメクリエイターの育成/時代に即応するアニメ開発拠点の創出
- アニメクリエイターおもてなしアニメクリエイターが起業・制作・移住しやすい高知をPR

chalenge--土佐ノ國アニメーション構想と長編映画への挑戦
 高知発オリジナルアニメの制作を通じてアニメクリエイターのスキルアップを図るとともに、アニメシゴトを集積し、高知を拠点に長編アニメーションが制作できるプラットフォームを創出します。第1作目として、須崎市を舞台とした長編映画「海のまち物語」(仮題)の制作に挑戦しています。
高知信用金庫と地域みらい財団の取り組み
 高知信用金庫は高知県、高知市、南国市、須崎市と締結した「高知アニメクリエイター聖地プロジェクトの推進に向けた連携協力に関する協定」に基づき、創業100周年事業として、高知アニメクリエイター聖地プロジェクトに取り組んでおります。高知にアニメパワーを結集し、アニメクリエイターの縁を創出することを通じ、高知の地域課題の解決に少しでも貢献できるよう、全力で推進して参ります。
 「地域みらい財団」は、高知信用金庫山本正男終身名誉会長の経営理念「人創り・利益創り・社会還元」の精神に則り、地域社会の持続的発展のため、高知県及び県内市町村並びに団体等が行う公益性が認められる事業活動を支援し、地域社会の振興発展に貢献することを目的とする公益財団法人です。
 高知アニメクリエイターアワード、高知アニクリ祭、高知アニメクリエイター聖地プロジェクトの情報は、SNSでも発信中です。ぜひフォローいただき、応援をよろしくお願いいたします。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください