1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

NPO法人結び手インドの田舎でバナナチップスを活用した栄養改善と女性の雇用創出事業

PR TIMES / 2024年6月22日 21時40分

ビハール州の貧困地域で健康的なバナナチップスを販売し、女性の雇用創出を目指す結び手の革新的プロジェクト

NPO法人結び手は、インドの貧困地域で健康的なバナナチップスの販売を通じて、住民の栄養改善と女性の雇用創出を目指す新しいプロジェクトを開始した。バナナチップスは栄養価が高く、ポテトチップスやアイスクリーム、ビスケットといった低栄養価なスナックの代替として提供される。このプロジェクトの背後には、アッサム州で活動するNGO Drishteeがあり、彼らは女性グループを組織してバナナチップスを生産している。結び手はこれらのバナナチップスを買い取り、ビハール州の村々で販売することで、現地の女性たちの経済的自立を支援する。

プロジェクトの目標は二つ。一つは、バナナチップスを通じて地域住民の栄養状態を改善すること。特に子供たちに対して、ポテトチップスやビスケットに代わる健康的なスナックを提供し、食生活の改善を図る。もう一つは、女性の雇用創出である。結び手は現地の女性たちにトレーニングを提供し、バナナチップスの販売員としての役割を担ってもらう。これにより、女性たちは安定した収入を得ることができ、経済的自立を実現する。



NPO法人結び手は、インドの田舎において、栄養改善と女性の雇用創出を目的とした新しいプロジェクトを開始した。このプロジェクトでは、普段ポテトチップスやアイスクリーム、ビスケットなどの栄養価の低いスナックを食べている人々に対して、栄養豊富なバナナチップスを提供する。

[画像1: https://prtimes.jp/i/122032/14/resize/d122032-14-b32873cdec637391b4d8-2.jpg ]

女性グループにてバナナチップスを紹介する代表福岡


背景と動機
インドの田舎地域では、安価で手軽に入手できるポテトチップスやビスケット、アイスクリームなどのスナックが広く消費されている。しかし、これらのスナックは高糖分、高脂肪、低栄養価であり、栄養不良や健康問題を引き起こす原因となっている。結び手はこの問題に着目し、より健康的な代替スナックとしてバナナチップスを導入することを決定した。


バナナチップスは、バナナをスライスして乾燥させたもので、必要に応じて砂糖やスパイスを加えることができる。これにより、カリウムやビタミンB6、食物繊維などの栄養素を豊富に含んだ健康的なスナックとなる。


生産元と支援体制
バナナチップスの生産はアッサム州で活動するDrishteeというNGOが担っている。Drishteeは田舎の女性グループを組織し、バナナチップスの生産を行っている。結び手がバナナチップスを買い取ることで、生産元の女性たちの経済的自立を支援することにもつながる。


[画像2: https://prtimes.jp/i/122032/14/resize/d122032-14-1ddd9cc12aa619ca4593-3.jpg ]



プロジェクトの概要
このプロジェクトは、栄養改善と女性の雇用創出の二つの柱から成り立っている。
1. 栄養改善
- 製品導入: バナナチップスを健康的なスナックの代替品として紹介する。地元のバナナを使用し、新鮮で栄養価の高いバナナチップスを提供する。
- コミュニティエンゲージメント: 栄養教育キャンペーンを通じて、バナナチップスの健康効果について情報を提供する。栄養ワークショップを開催する。
- 流通チャネル: 地元の店舗や学校、コミュニティセンター、露店を通じてバナナチップスを販売し、特に子供や家族が手軽に入手できるようにする。

2. 女性の雇用創出
- トレーニングプログラム: 地元の女性を対象に、バナナチップスの製造と販売に関するトレーニングを実施する。食品衛生、品質管理、包装、マーケティングなどのスキルを身につける。
- 女性グループの形成: 女性たちをグループ化し、生産や販売の各段階を管理する協同組合モデルを導入する。このモデルは効率性を高め、女性たちに支え合うシステムを提供する。
- 販売とマーケティング: 女性グループは販売員として地域市場やドアツードアの販売活動を行い、安定した収入を得ることができる。この活動は女性の経済的自立を促進し、ビジネススキルの向上に寄与する。

[画像3: https://prtimes.jp/i/122032/14/resize/d122032-14-540ac6eb29cf64a8744f-3.jpg ]



実施と影響

このプロジェクトは、インドのビハール州の複数の村で開始された。地域社会からの反応は非常に良好で、子供たちや家族はバナナチップスを喜んで受け入れている。健康的なスナックとして今後の消費拡大や販売員の拡大が見込まれる。

課題と今後の展望

プロジェクトは順調に進行しているが、いくつかの課題も存在する。バナナチップスの認知度が低いため、効果的なマーケティングが重要である。このため、マーケティング活動を強化し、流通ネットワークを拡大する計画である。


今後の計画としては、このモデルを他の地域にも拡大することを目指している。バナナチップスに加えて、乾燥果物や野菜チップスなどの栄養価の高い製品も導入する予定である。これにより、栄養改善と女性の雇用創出の両方をさらに推進することができると期待している。

[画像4: https://prtimes.jp/i/122032/14/resize/d122032-14-bf0d7e59c40b616cac81-3.jpg ]



結論
結び手のバナナチップスプロジェクトは、栄養改善と女性の雇用創出という二つの重要な課題に取り組む革新的な試みである。地域社会の健康と福祉を向上させるとともに、女性たちに経済的な自立と成長の機会を提供するこのプロジェクトは、インドの田舎で持続可能な社会発展を実現するためのモデルケースとなることを目指している。
[画像5: https://prtimes.jp/i/122032/14/resize/d122032-14-4ac4f4555b022ca947cc-2.jpg ]

女性グループにてバナナチップスを紹介する代表福岡


・NPO法人結び手とは
NPO法人結び手は、「世界から外部環境が原因で努力できない人をゼロにする」をミッションとして2021年に設立され、インド国内7地域で25団体以上と共に活動を展開するNPO法人です。ビハール州・ラジャスタン州を中心に1,300名の子ども達に勉強する機会を提供しています。インド在住の代表福岡を初めインド国内で国籍を問わず課題解決することを目的として基礎教育の機会普及と女性の自立支援活動を実施するNGO団体です。

活動へのご支援・ご参画についての希望を持っていただけましたら以下ご検討いただけますと幸いです。
500円から可能な月額継続寄付をしていただくことができます。
https://syncable.biz/associate/musubite/donate

プロボノ・インターンを募集しております。
これまで20名以上の方々に、このような形で結び手の活動に参画・支援いただいております。

NPO法人結び手 ウェブサイト
https://www.musubite.org/

NPO法人結び手 問い合わせ先:
代表 福岡 info@musubite.org
[画像6: https://prtimes.jp/i/122032/14/resize/d122032-14-1eca51b9bfe86d500bb1-5.png ]


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください