1キロ四方に2.68件。群を抜く東京 ~コンビニエンス店の都道府県別分布~
PR TIMES / 2012年6月28日 15時55分
タウンページデータベースを活用してさまざまなマーケティング情報を提供しているNTT情報開発株式会社(本社:東京都港区虎ノ門3-10-11)は、自社が運営する販促・マーケティング支援サイト『TPDB.jp』の特別企画として、独自に抽出した都道府県ランキングを発表しました。
第15弾は「コンビニエンス店の都道府県別分布」です。
タウンページデータベースに登録されている2011年のコンビニエンス店の件数は、全国で46,924件です。
1974年とされる国内1号店のオープン以来38年、大きく成長しました。これは日本の世帯構成とも関連があります。核家族化、単身世帯化です。特に単身世帯は80年代後半から急増し、2010年の国勢調査では1,678.5万世帯、2000年に比べ30%増えました。コンビニエンス店はこれに連動するように都市部を中心に登録数を伸ばしています。件数では東京都(5,641件)が群を抜いており、神奈川県(3,142件)、愛知県(2,966件)、大阪府(2,825件)と続きます。
詳細は、以下のURLからご覧いただけます。
URL:
http://tpdb.jp/townpage/order?nid=TP01&gid=TP01&scrid=TPDB_GG01
■コンビニエンス店の登録件数について
タウンページデータベースに登録されている全国約800万件(2012年3月末現在)の情報から、今回は業種分類「コンビニエンス店」に注目し、2011年における1平方キロメートル当たり(1キロメートル四方)の都道府県別登録件数とランキングの分布図を作成しています。
では、都道府県別に人口密度ならぬコンビニエンス店密度と単身世帯比率を見てみましょう。
東京都は密度でも圧倒的で、1平方キロメートル当たり2.68件(610メートル四方に1件)。2位の大阪府(1.49件=820メートル四方に1件)、3位の神奈川県(1.30件=880メートル四方に1件)を大きく引き離しています(全国:0.12件=2.8キロメートル四方に1件)。これは秋田県(0.031件=5.7キロメートル四方に1件)の86.4倍、北海道、島根県(0.032件=5.6キロメートル四方に1件)の実に83.8倍です。また、単身世帯率も東京都(45.8%)がトップ(全国:32.4%)。以下、大阪府と京都府が35.8%、福岡県と北海道が34.9%で、いずれも同率の2位、4位となりました。日本で単身世帯比率が30%を超えたのは初めてのことです。
■タウンページデータベースの概要
タウンページデータベースは、タウンページ(職業別電話帳)の情報をCD-Rなどの媒体でご提供するサービスです。
URL:
http://tpdb.jp/
※タウンページデータベース(タウンページの情報)はNTT東日本・NTT西日本から販売委託を受けたNTT情報開発株式会社が販売総代理店としてご提供しています。
■会社概要
名 称:エヌ・ティ・ティ情報開発株式会社
本社住所:東京都港区虎ノ門3-10-11 虎ノ門PFビル
URL:
http://www.nttbis.co.jp
※NTT情報開発株式会社は2012年7月1日付でNTT番号情報株式会社と統合し、「NTTタウンページ株式会社」へ商号変更します。
【本件に関するお問い合わせ先】
担当者:営業本部 第一営業部 第一営業担当 渡邊
お問い合わせフォーム:
http://tpdb.jp/townpage/order?nid=UJ21&gid=TP01
※URL、メールアドレスをお確かめの上、お間違えのないようお願いいたします。
【審査12-1049-1】
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
タウンページデータベースを「なずきプラットフォーム」上で提供開始~新たなデータプラットフォームとの連携により事業所データベースにおける活用領域の拡大を推進~
PR TIMES / 2022年5月9日 17時45分
-
自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円
共同通信 / 2022年4月30日 22時18分
-
コロナ破たん、累計3,323件 – 50件以上は16都道府県に拡大
マイナビニュース / 2022年4月26日 14時24分
-
魅力的な情報を発信する自治体ランキング 市町村1位は「山口県萩市」、都道府県1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年4月24日 16時42分
-
コロナ破たん、静岡で90件・長崎で20件発生 – 最多は東京の663件
マイナビニュース / 2022年4月20日 13時25分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
3イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
-
4危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
-
5王将フード過去最高益 テイクアウト、宅配が好調
産経ニュース / 2022年5月16日 18時38分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
