ルポルタージュ「ル・マン24時間耐久レース」 伝統ある長距離レースでBosch Motorsportのテレメトリーシステムが活躍
PR TIMES / 2012年6月26日 11時35分
・2012年6月16~17日開催の「ル・マン24時間耐久レース」で Bosch Motorsportのエンジニアが奮闘
・テレメトリーシステムがレーシングチームをサーキットでサポート
・Bosch Motorsportがモーターレース用に適合された製造技術やカスタム仕様製品を提供
「夜中、2つのヘッドライトが遠くに見え、それが次第に接近。静寂を切り裂くようなエンジンの爆音とともに、レーシングカーが目の前を疾走していく。暗闇の中、2つのブレーキディスクが、熱く真っ赤に照らし出され火花が散る。マシンは、ヘアピンカーブを抜けると再び、耳をつんざくような轟音で加速。そして、闇夜に静寂が戻る。」昼夜24時間続くレースで、このような光景が1万回以上繰り返されます。レースファンなら幾度となく魅了されるシーンですが、ボッシュのエンジニアは画面をにらみながら、別のことを考えています。彼の注意は完全にデータ、曲線、直線、数値、測定値だけに向けられています。
「ル・マン24時間」は世界で最も有名な耐久レースで、56台のレーシングカーが参戦し、参加チームは勝利、栄光、名誉を賭けて覇を競います。ドライバーとマシンの限界に挑戦する80回目のレースが、今年は6月16~17日に開催されました。ドイツ南部のシュトゥットガルト近郊の町、アプシュタットで勤務するBosch Engineering GmbHのエンジニアにとっても、このレースは1年間の仕事のクライマックスであり、興奮に包まれた24時間となります。伝説のル・マン・レースでは、フランスの町ル・マンから隣接するミュルサンヌ村まで、全長約14 kmの周回コースが使用され、その一部は一般道となっています。世界的に有名なダンロップブリッジと世界最長のユノディエールストレートの第1セクションから、ミュルサンヌヘアピンまでが前半区間で、後半区間にはカーブの多い難しいコースが続きます。2011年にゴールを迎えた優勝車は、このコースを354周しました。
Bosch Motorsportのエンジニアと開発担当者は、1年前からこの耐久レースに向けて準備してきました。レースが終わると、再び新たなスタートとなります。オフィス、整備工場とラボは直ちに、翌年のレースの準備に着手するのです。Bosch Motorsportは、ル・マンでスターティンググリッドについた約半数の車両に、コントロールユニット、燃料噴射システム、センサー、ディスプレイ、ワイヤーハーネスなど、非常に複雑なレーシング技術を提供しています。これらのコンポーネントはすべて、世界で最も過酷なレースのために開発・製造・テストされたものです。ボッシュのスタッフは、アウディ・スポーツやコルベットなど、カーメーカーのビッグチームの近くでサポートを行います。カーメーカーのピット内では、ボッシュの専門家によるサポートも頼りにされています。
ル・マンのサーキット脇には、大手カーメーカーのピットでの作業に直接関わらないボッシュのエンジニアもいます。とはいえ、彼らの仕事は、カーメーカー各社にとって極めて重要です。ボッシュのエンジニアは、悪名高いミュルサンヌヘアピンに陣取り、目で追うことしか出来ない、具体的なかたちのない技術を担当します。ピットのコンピューターや画面に数値やデータを確実に届けることが、彼らの任務なのです。レーシングカーとピット間で行われるこのデータ転送は、業界ではテレメトリーと呼ばれます。「私たちの仕事が注目されることはほとんどありません。しかし、これがないと、ピットにいるチームは、何も表示されない画面を見つめることになってしまいます」と、Bosch Motorsportのモータースポーツエンジニアを務めるBernd Nottebomは言います。Nottebomとその同僚たちは、こうしたデータを曲線、測定値、表の形式で提供します。彼らが用意するレーシングカーのエンジンやシャシーのデータは、株価のようなものです。株価が分からなければ、株の売買を決断するのは困難です。しかし、この情報があれば、例えばいつ燃料補給をするか、燃費はどうなっているのか、すべてのシステムが正常に作動しているかなど、チームは重要な質問に答えを出し、決定を下すことができます。
レーシングカーは、ピットに一定の流れで情報を送信します。ピットが遠すぎると、データが届きません。ル・マンのような長距離サーキットの場合は、それが問題となってきます。そこで、Nottebomとその同僚たちはミュルサンヌで、チームが判断材料にするための重要なデータを、いわば暗号化したメールのようにピットに送信する作業を行います。「私たちはミュルサンヌカーブで車両データを捕捉し、フィルタリングと増幅処理をしてから、データをピットのコントロールルームまで7 km伝送します」。長年のレースファンでもあるNottebomは、さらにこう続けます。「ですから、このレースは私たちにとって、『ル・マン24時間』ではなく、『ミュルサンヌヘアピン24時間』耐久レースなのです」
Bosch Motorsportは、ボッシュのエンジニアリングサービス専門子会社であるBosch Engineering GmbHの1部門です。ボッシュは、モーターレースの世界で111年にわたる実績があり、1901年にはボッシュのテクノロジーがレースの勝利に初めて貢献しました。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「簡単にはいかない…魔物は夜中にやってくる?」 トヨタ/スバルの富士24時間! 長丁場の末に見えたものは?
くるまのニュース / 2022年6月19日 19時10分
-
「24時間走り切る…」 カイゼン続けた「GR86/SUBARU BRZ」が富士24時間に挑む! マシン解説&予選はいかに
くるまのニュース / 2022年6月18日 19時10分
-
ホンダがスッゴいの作った!? 新型アキュラ「ARX-06 LMDh」米で初公開! 流麗ボディのコダワリとは
くるまのニュース / 2022年6月12日 11時50分
-
2022 FIA 世界耐久選手権(WEC) 第5戦 富士6時間耐久レース 前売観戦チケット7月28日(木)午前10時から発売!【FSWインフォメーション No.I-31】
PR TIMES / 2022年6月10日 10時45分
-
日産が「Nissan Z Racing」発表! カーボンニュートラルの実現に向け、レース参戦! トヨタ社長にも報告へ
くるまのニュース / 2022年6月4日 10時13分
ランキング
-
1「信じられない行動」=三村東商会頭、サハリン2のロシア大統領令を非難
時事通信 / 2022年7月1日 20時23分
-
2岸田政権の資産所得倍増計画に絶対に必要なもの 「つみたてNISA枠」を増やすだけでは不十分だ!
東洋経済オンライン / 2022年7月2日 8時30分
-
3元警官のカレー店主がディズニーで下積みした訳 52歳早期退職、聞き込みのごとく情報集め開業した
東洋経済オンライン / 2022年7月2日 11時0分
-
4「千石自慢らーめん」全店が閉店に 昭和63年オープンの人気ラーメン店
J-CASTトレンド / 2022年7月1日 19時30分
-
5トヨタ、新型ランクルの受注停止…生産追いつかず納車まで4年超
読売新聞 / 2022年7月1日 20時44分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
