ROLL CRAFT(ロールクラフト)ついに販売開始!ステンレス製の壁掛けロールペーパーホルダー。
PR TIMES / 2018年4月20日 13時1分
新潟県のモノづくり活かした作品第3弾。今回は燕の矢部工業様に金型を依頼しました
黒板やホワイトボードなど、壁に文字や絵を描く製品は多様にありますが、それらとは全く違うユニークでおしゃれなアイディア商品。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/19187/15/resize/d19187-15-455074-0.jpg ]
カフェやレストランの壁掛けメニューボードとしてはもちろん、会社のミーティング、プレゼン、勉強などに使え、下についている金具で紙を切ることで、保存できます。
ROLLCRAFTを下に着ければ、お子様でも楽しくお絵かきできるのも魅力の一つです。
子供のころ、よく壁に絵を描いたり、シールを貼ったりするのが好きでしたが、ここなら壁も汚れずお子様も楽しめ、そして切って保存ができる優れもの。
ホワイトボードと違い、水性、油性、クレヨン問わず使えます。
[動画1:
https://www.youtube.com/watch?v=zHobkxf7U34 ]
[画像2:
https://prtimes.jp/i/19187/15/resize/d19187-15-245295-1.jpg ]
実際に壁にかけるとこんな感じです。
この壁は石膏になりますが、石膏用のビスを付ける付属品も入ってますので、家でも気軽に取り付けることができます。
コンクリート、モルタルに設置する場合はご希望に合わせて金具を変更します。
ステンレスは鏡面磨きではなく、シックでおしゃれなヘアライン加工。紙が減ると自然と壁側に押されていく仕組みです
[画像3:
https://prtimes.jp/i/19187/15/resize/d19187-15-601287-3.jpg ]
世界的にも有名な金属加工の街がつくる。
金属加工と言えば、職人の街、新潟県燕市。今回、プロダクトを手掛ける企業はステンレス加工に特化した【有限会社矢部工業】さんです。
素材の切断から曲げ加工、旋盤加工、溶接、仕上げを一貫して自社で製造ができ、社員全員がアルゴン溶接技術の資格を持っているため、良質な製品生み出します。
[動画2:
https://www.youtube.com/watch?v=9AKibO18M_k ]
ROLLCRAFTは最高峰の技術を駆使して、一つひとつ職人が丁寧につくりあげています。
ひとつ一つ調整をしながら、曲げています。大量生産のような機械ではなく、職人の技術。
ROLLCRAFTの中心でクラフト紙を支えるホルダー部分は職人が旋盤で削っています。寸分の狂いもない加工技術は圧巻!
[画像4:
https://prtimes.jp/i/19187/15/resize/d19187-15-882161-4.jpg ]
[画像5:
https://prtimes.jp/i/19187/15/resize/d19187-15-732015-5.jpg ]
燕三条は正確に伝えると燕市と三条市に分かれています。
しかしどちらも金属加工が盛んに行われ、世界に認められる技術を有している企業がたくさんあります。
燕市は江戸時代の匠たちが金属洋食器を生み出し、現在ではプレス加工・機械加工(金型・切削・研削)・精密板金・溶接・表面処理・塗装など金属加工産業の集積地として、「世界のTSUBAME」の名を広く発信し続けています。
三条市では三条鍛冶の伝統を受け継ぐ包丁、利器工匠具、その鍛造技術を基盤とした作業工具を始めとして、測定器具、木工製品、アウトドア用品、冷暖房機器、産業機械などの優れた製品を生産しています。
両市とも金属加工産業ですが、どちらかと言えば燕市は洋食器や機械加工、溶接などを行う企業が多く、三条市は鍛冶や工具をつくる企業、職人さんが多いようです。[画像6:
https://prtimes.jp/i/19187/15/resize/d19187-15-679814-6.jpg ]
全社員がアルゴン溶接技能者免許を取得しているため、1人1人の技術が備わっており、高品質な商品を生み出すことが可能です。
最も得意とする分野はステンレス加工。型作り、裁断、曲げから研磨仕上げ、ヘアライン加工まで一貫して行っています。
溶接された部分を見るとどこが溶接された部分か全くわからないほどの加工技術があります。
また、オーダーは試作制作、小ロットから量産まで顧客ニーズに合ったモノづくりができます。
[画像7:
https://prtimes.jp/i/19187/15/resize/d19187-15-809947-7.jpg ]
[画像8:
https://prtimes.jp/i/19187/15/resize/d19187-15-195594-8.jpg ]
金属と言うと、環境問題を連想する方も多いと思います。しかし、ステンレスは100%リサイクル可能です。
ステンレスは廃棄物にならないそうです。そのため、現在生産されているステンレスの原料の約80%は使用済みのもの。
また、高級時計やアクセサリーなどの高価なものに使用されるステンレスは、一般的な鋼材より導入コストは高いですが、腐食しにくいため長期的なコストは安くなります。
こうした環境にもやさしいステンレスを使ったモノづくりはこれから、ますます注目されていくと思われます。
[動画3:
https://www.youtube.com/watch?v=QEfrXvXo7mA ]
見やすく、楽しく、シンプルに。
自由な暮らしを創造するメニューボードです。
[画像9:
https://prtimes.jp/i/19187/15/resize/d19187-15-920472-10.jpg ]
For Café & Restaurant
カフェやレストランのメニューのレイアウトとして存在感をアピール。
[画像10:
https://prtimes.jp/i/19187/15/resize/d19187-15-969702-11.jpg ]
Study & Interior
部屋のおしゃれなインテリア、勉強ボードとして可能性を広げる。
[画像11:
https://prtimes.jp/i/19187/15/resize/d19187-15-154390-2.jpg ]
Art & Ide
アートやアイディアになるユニークなプロダクトの柔軟性
[画像12:
https://prtimes.jp/i/19187/15/resize/d19187-15-319682-12.jpg ]
[画像13:
https://prtimes.jp/i/19187/15/resize/d19187-15-941700-13.jpg ]
Just Drawing
壁に描けるお絵かきで子供の創造力をより豊かに。
2018年4月20日、新潟モノづくり製造所~NiiMo~より発売開始!
・60cm×75M 18,900円
https://item.rakuten.co.jp/ep-naire/roll_craft-set-60/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
各種金属を優れた精度で加工・切断、高精度ファイバーレーザー加工機を2月19日(金)より発売
PR TIMES / 2021年2月19日 18時45分
-
1kg鉄フライパン誕生!鉄なのに焦げつきにくい「ダブルファイバー鉄フライパン」20・24cmサイズ新登場【Makuakeにて達成率4,447%の人気PJ第2弾】
PR TIMES / 2021年2月18日 14時15分
-
手作業による金属加工の比類ない存在感! ドイツの腕時計ブランド『SCHAUER』(シャウアー)から30周年記念限定モデルを発売!
PR TIMES / 2021年2月4日 14時45分
-
やみつきになる抜き心地!日本製高級毛抜き「HUNTER(ハンター)」発売半年で累計販売数3,000本突破!
PR TIMES / 2021年2月4日 14時45分
-
ミラノサローネで話題のイタリアファーニチャーブランド「De Castelli (デカステッリ)」が日本橋三越本店、伊勢丹新宿店で販売開始
PR TIMES / 2021年2月2日 18時45分
ランキング
-
1テレ朝の視聴率と番組CM収入の不都合な真実 時代に合わなくなったテレビ広告指標を斬る
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 10時0分
-
230歳年収「近畿地方トップ500社」ランキング トップは大阪にある推計年収1637万円の企業
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
3バーニーズ「日本1号店」撤退が示す深刻課題 セブングループの中での立ち位置も見えない
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
4政治家として育てられた第二の故郷を見捨てた鈴木直道北海道知事。業を煮やした厚谷司・夕張市長が香港系ファンドに“直談判”へ
HARBOR BUSINESS Online / 2021年2月24日 8時32分
-
5リニア「水問題」新聞が報じない静岡県の大矛盾 県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5%
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 7時10分