英検(R)ライティング採点結果を“画像ダウンロード”可能に
PR TIMES / 2025年1月29日 11時15分
合否判定画面だけでなく、英検(R)ライティングの各採点結果もワンクリック保存・共有が容易に!
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54896/15/54896-15-42f910e9a6c714f683bfc902bb8fa5df-2490x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ライティング採点結果を画像ダウンロードできる
スタディスタジオ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鈴木孝一、以下「当社」)は、英検(R)受験生向けに提供しているウェブサービス「スタスタApps」において、ライティング採点結果を画像としてダウンロードできる新機能を2025年1月29日より公開いたしました。これまでも当社では、合否判定結果(CSEスコア予測)の画面を画像保存できる機能を一部に導入してきましたが、ライティング採点結果画面には未対応でした。今回のリリースによって、英検(R)のライティングセクション(意見論述問題、Eメール問題、要約問題)の採点評価をワンクリックで画像化し、いつでも見返せるようになりました。生徒が取り組んだ英作文を客観的な指標とともに後日振り返ったり、学校や塾の先生と共有しながら学習の改善点を議論したりできるようになることで、さらに効果的な英検(R)対策を行うことが可能になります。
ライティング採点の画像を作る
1.画像ダウンロード機能とは
(1) 合否判定画面のダウンロード
2025年初頭から、当社サービスの合否判定(CSEスコア予測)画面において、結果を丸ごと1枚の画像として保存する機能をテスト公開していました。しかし、この機能は主に「自分が算出したCSEスコアを友人や家族に見せたい」「オンライン授業で先生と共有したい」という声に応える形で、限定的な範囲での告知に留まっておりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54896/15/54896-15-9eb113a1b4845ffed4b0a0fed560f6f8-1052x972.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
合否判定結果の画像がダウンロードできる
(2) ライティング採点結果のダウンロード【今回の新機能】
ライティングのAI採点結果を一括で画像化する機能は、合否判定画面への画像保存機能導入後も未対応でした。ライティングには「内容」「構成」「語彙」「文法」など、複数の評価項目があり、具体的なコメントや得点が提示されます。これらを後日振り返りやすい形で残しておきたいというニーズが高かったことから、今回のリリースに至りました。合否判定結果と同様に、画面上の「ダウンロード」ボタンをクリックするだけで、PNG形式の画像を取得できます。
- 内容: 答案が問題文に対してどの程度しっかり答えているか
- 構成: 段落分けやアイデアの展開に適切さがあるか
- 語彙: 使用語彙のレベルや正確性
- 文法: 文法エラーや句読法の誤りがないか
これらの採点評価やコメントが一枚の画像として保存されるため、PCやスマートフォンのアルバムに入れておけば、いつでもサッと開いて確認できます。これにより、生徒本人のみならず、家族や先生とも簡単に情報共有でき、学習のスピードを加速させることが期待できます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54896/15/54896-15-60e7c2ba2f8dd67679149e21f8234479-1052x876.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ライティングの採点結果が画像ダウンロードできる
2.学校や塾の先生と共有しやすくなる理由
(1) プリントアウトのしやすさ
画像としてダウンロードできる形式であれば、学校や塾でプリントアウトが簡単に行えます。従来、ウェブページのスクリーンショットやコピー&ペーストなどで代用していたケースも多かったのですが、改めてレイアウトを整えた画像を提供することで、文字のズレやページ切れなどのトラブルを最小限に抑えられます。
(2) メールやSNSでのやり取りが容易
アカウント登録やサービス連携が不要な形で「画像」を渡せる点もメリットです。メール添付やSNSのダイレクトメッセージで共有する場合、画像は多くのプラットフォームに対応しており、先生・生徒間のやり取りがスムーズです。特にオンライン指導を行う塾や遠方の家庭教師サービス利用者などにとっては、大きな利便性向上となります。
(3) 保護者の学習管理が簡単
英検(R)を受験する学生をサポートする保護者にとって、日々の学習進捗管理は大きな課題です。ライティングのAI採点結果を画像化してアルバムにまとめておくことで、どの時点で何が課題だったかを簡単に振り返れます。次回受験や宿題へのフィードバックにも役立てることで、家庭学習の質が高まります。
ダウンロードできるライティング採点を試す
3.合否判定画面のダウンロード機能も正式リリース
前述のとおり、当社サービスでは「合否判定(CSEスコア予測)画面」の画像保存機能を一部でテスト公開していましたが、今回のライティング採点結果への適用に伴い、合否判定画面の画像ダウンロード機能も正式リリースとして案内を開始します。これにより、「過去の自己採点結果をコレクションしたい」「スコアを比べて学習成果を確認したい」といった声にも応えられるようになりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54896/15/54896-15-cc330f187dec82242f99f7bfab0a751c-1116x776.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4.今回の機能を活用するポイント
(1) 自分だけの「成長記録」を作る
合否判定画面やライティング採点結果を定期的に保存しておけば、英語学習の足跡をしっかりと可視化できます。「前回は語彙が2/4点だったけど、今回は3/4点に上がった」「CSEスコアが50ポイント増えている」など、具体的な成果が数字で見えるとモチベーションも高まり、学習計画を組み直すきっかけにもなります。
(2) 先生や指導者からの的確なアドバイスを得る
画像化した評価結果を、塾や学校の先生に見せることで、より具体的なアドバイスを得ることが期待できます。特にライティングは「どの表現が使えていないか」「どのように段落構成を改善すればいいか」といった詳細指導が必要になる場合が多く、実際の答案を再入力する手間を省ける分、スピーディにコミュニケーションが可能です。
(3) スマホ・PCからいつでもアクセス
「スタスタApps」は、最近PWA(Progressive Web App)化も行っており、スマホのホーム画面からワンタップで起動できるなど、アプリのような操作感を実現しています。今回の画像ダウンロード機能により、オンライン・オフライン問わず学習状況を記録・共有しやすくなります。
ライティング採点をダウンロードしてみる
5.今後の展望
当社は英検(R)受験生の学習効率を最大化することを目標に、合否判定(CSEスコア予測)・AIライティング採点・PWA対応など、積極的な機能拡充を行ってまいりました。今回の「結果画面の画像ダウンロード」機能は、あくまで利便性を高める一施策であり、今後も以下のような拡張を検討中です。
・ 一括ダウンロード・PDF化への対応
一度に複数の結果をまとめて保存できる機能や、PDF形式でレイアウトされたレポートを自動生成する機能など、より管理しやすい仕組みを視野に入れています。
・ 指導者用ダッシュボードの充実
先生や塾がまとめて受験生の結果を管理し、個別フィードバックを行えるようなダッシュボードを開発し、よりスムーズな学習支援を目指します。
・ AI総合学習プランの提案
ライティング採点結果や合否判定スコアを分析し、次に取り組むべき文法事項や単語リストなどを自動提示する仕組みも研究中です。英検(R)だけでなく、TOEIC(R)やIELTSなど、他の検定試験への横展開も見据えています。
本件に関するお問い合わせ先
スタディスタジオ株式会社
代表取締役 鈴木孝一
・ 住所: 東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8b
・ E-mail: info@studystudio.jp
・ TEL: 050-3579-7479
公式サービスURL:
・ 合否判定ツール: https://apps.studystudio.jp/cse-calculator
・ ライティングAI採点ツール: https://apps.studystudio.jp/writing-review
・ スタスタLIVE英検: https://studystudio.jp/contents/live_eiken
※英検(R)は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
以上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
英検(R)要約問題のAI採点を拡充!合否判定から“要約力アップ”を目指す本格学習ツールへ
PR TIMES / 2025年2月1日 15時15分
-
英検(R)Eメール問題のAI添削を一新!合否判定にとどまらず、メール英作文力を大幅強化
PR TIMES / 2025年1月31日 10時0分
-
英検専門塾の成功メソッドを活用、英検(R)ライティング添削を抜本的にアップデート
PR TIMES / 2025年1月30日 10時0分
-
英検(R)合否判定&AI採点ツールがPWA化!アプリ感覚で手軽に学習
PR TIMES / 2025年1月27日 11時45分
-
最後のひと押しに!英検(R)1級・準1級・2級の要約問題をAIが無料採点!今からできる直前対策
PR TIMES / 2025年1月23日 11時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)