1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【体験者数100社突破】導入後2ヶ月で成果が出るマネジメント支援ソリューション、「e-manager」正式リリース

PR TIMES / 2024年6月26日 10時45分

無意識の思考の癖を可視化。上司×部下のセット診断により、部下への関わり方の悩みを解決



[画像1: https://prtimes.jp/i/60731/15/resize/d60731-15-a3233711607c30d16e6c-0.jpg ]

TOiRO株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:眞野目 悠太)は、上司と部下のセット診断でアドバイスを提供するマネジメント支援ツール「e-manager」の正式提供を開始いたしました。2023年4月より利用を開始し、約1年で体験社数は100社を超えました。
また、新機能であるモチベーション・ストレス状態が把握できる「コンディションチェック機能」を搭載。
精神状態に基づいた効果的な関わり方が分かり、適切なアクションをすることができます。

e-managerサービスサイト:https://emanager.jp/

事業の課題


価値観の多様化や業務の複雑化を背景に、マネジメントの難易度は上がりマネージャーの負担は年々増えていることが課題になっています。カオナビHRテクノロジー総研の「上司と部下の関係性」によると、約57%の社員が「上司からの理解が不十分」と感じています。
一方で「上司から理解されていると仕事のパフォーマンスにいい影響がある」と回答したのは、約60%いました。

e-managerでは、一人ひとりの無意識の癖を可視化し、取り扱い説明書を作成。
さらに、 「上司と部下のセット診断機能」では、具体的な部下へのマネジメントのアドバイスを提供いたします。
ストレスに感じやすい言葉や言動、やる気スイッチが何かが分かるため、成長促進に効果的な関わり方を実現します。忙しいマネジメント層への効率化を図り、組織のパフォーマンスの最大化に貢献していきます。
e-managerで出来ること


[画像2: https://prtimes.jp/i/60731/15/resize/d60731-15-4e8b20f613cbbece07e9-2.jpg ]

1. 部下の取り扱い説明書
部下一人ひとりの無意識の言動の癖を可視化・数字化。※特許取得
140問の質問に答えると個々の特性(=無意識に出やすい行動の傾向)、モチベーションを感じやすいこと、ストレスに感じやすいことの3項目が個人レポートとして出力されます。

2.上司×部下のセット診断
部下に関わるうえで、気をつけるべきポイント・アドバイスを言語化。
上司が見ることのできる1for1レポートは、部下ごとの組み合わせで見ることができます。
部下からの印象や上司と部下、双方の特性からマネジメントで気をつけるべきことを言語化しています。

3.部下の現在の状態診断
コンディションチェック機能(月1回の診断)により、離職前の黄色信号が察知。
個人のモチベーションとストレスの特性と、その時の状態や具体的な悩みに対して、最適かつ具体的な対処方法を見出すことができます。

e-manager:https://emanager.jp/
サービス動画:
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=wRwYmAaQVlg ]


「e-manager」を導入いただいたお客様の声


・「正しいと思っていた接し方が間違えだった事に気づいた。」
今まで、部下が危なっかしい印象でつい細かく指示をしていたが、その接し方が間違いだったことに気づいた。
施策立案を任せたところどんどん提案するようになり、施策が成果に繋がることができた。ほかのチームにも横展開をし、それぞれに合ったコミュニケーションスタイルに変えることができた。(40代/店舗管理者)

・「対応の仕方を具体的に指示できた。」
コンディションチェック結果を元に会話をしたところ、部下は課題を抱えがちで自分自身で解決しないといけないと思い込んでいたことが発覚した。課題に対して対処の仕方を指示できた事により、問題解決に繋がった。(50代/事業責任者)

・「1on1の質が高まった」
マネジメント経験の浅い若手リーダーが増えた結果、上司・部下のコミュニケーションにずれが生じていました。e-managerを導入したことで、人の特性の違いをデータとして把握することができマネジメントの指標ができました。何か食い違いがあったときにはお互いのデータを開示し合い、解決策を一緒に考えたりしています。

●導入実績:課題
・不動産関連会社、建築関連会社:中間管理職育成、ハラスメント予防
・病院、介護施設、クリニック:活躍している社員の離職軽減
・コンビニフランチャイズ:店長・副店長の相性や配置の検討
・IT企業(エンジニア組織):良いマネジメントの再現性

代表コメント


TOiRO株式会社 代表取締役 眞野目 悠太
[画像3: https://prtimes.jp/i/60731/15/resize/d60731-15-3a180130f3b38e4008be-2.png ]

e-managerで日本全体のマネジメントを底上げする
部下との関わり方に正解は無いです。ただし、成功事例はたくさん見てきました。その成功事例が誰でも実践できる形で情報共有されていない事が課題だと私は考えています。

成功事例を誰でも実践できる形にするには「共通言語」と「再現性」が大きなポイントとなり、それを言語化・可視化しているのがe-managerの特徴です。

上司×部下の特性から、部下に対してどんなアクションをし、どんな成果に繋がったのかの成功事例を蓄積していき、最適化したものを循環する事で、どんな管理職の方でも、部下や組織のパフォーマンスを最大化できる状態にしていきたいです。



<参考記事>
「やらされるだけの研修や1on1はもう不要。
”明日からすぐに”部下の個性を活かしたマネジメントが出来る「e-manager」とは」
https://note.com/glad_jacana6281/n/ne124d7233478


TOiRO株式会社について


[画像4: https://prtimes.jp/i/60731/15/resize/d60731-15-93d67356b09fd468a351-2.png ]

TOiRO株式会社は「未来に希望を抱き、いきいきと働く人を増やす」をビジョンに掲げ、人の成長を促すプロダクトを開発・運営をしている会社です。
成功事例ノウハウが日本で一番集まる場所プラットフォームを構築し、 企業・教育機関・個人へ成功事例やノウハウを循環させる事により、いきいきと働く人を増やしていきます。

社名名 :TOiRO株式会社 
会社HP :https://10color.jp/
HD URL:https://mover-company.co.jp/
所在地 :東京都千代田区神田三崎町3-7-12 清話会ビル3階
設立 :2019年11月22日
代表者 :眞野目 悠太

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください