1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

テクトロニクス・イノベーション・フォーラム2024 東京開催

PR TIMES / 2024年6月11日 16時15分

最新のテクノロジー動向を解説、エンジニアリングの変革を加速



[画像: https://prtimes.jp/i/72927/15/resize/d72927-15-71b8655fe459240ab1e1-1.png ]

テクトロニクス(所在地: 東京都港区、代表取締役: 瀬賀幸一)は本日、来る7月11日(木)に「テクトロニクス・イノベーション・フォーラム2024 (TIF2024)」を開催することを発表しました。「リアル」ならではの情報収集の場となるよう、最新の技術課題にフォーカスし、計測のトレンドやソリューション、活用事例を多数ご紹介いたします。

今年の技術セミナでは、京都大学 工学研究科 野田進教授、 名古屋大学 未来材料・システム研究所 山本真義教授にご登壇いただき、「新たな光源技術-フォトニック結晶レーザー (PCSEL)」および「テスラが採用したEV用800V/48Vシステムに応用されるパワエレ技術」をテーマとする最新の研究結果についてご解説いただきます。その他のセッションでは、自動車、パワー、高速シリアル通信、ワイド・バンドギャップ半導体、自動計測など、さまざまな分野における最新の計測手法をご紹介します。

展示コーナでは、新製品と最新の計測ソリューションを一堂に取り揃えます。今年は多数の技術パートナー様にご協力いただき、EMI/EMCノイズ、高速通信、ハイパワー半導体デバイス、光測定、およびAIによる自動波形判定など、様々な分野における最新技術動向と計測手法を展示ブースでご紹介します。

【注目のゲスト講演】 
■テスラが採用したEV用800V/48Vシステムに応用されるパワエレシステムと求められる計測技術
 名古屋大学 未来材料・システム研究所 山本 真義 先生
■新たな光源技術:フォトニック結晶レーザー(PCSEL)-スマートモビリティ・スマート製造の発展に向けて-
 京都大学 工学研究科 野田 進 先生
■高速シリアル・インタフェースの進化が止まらない!基本概念から最新トレンドまで解説
 高速シリアル・インタフェース技術コンサルタント 畑山 仁様

他の注目セッション:
■GaN/SiCパワー・デバイスのスイッチング特性評価ソリューション
■今年もやります!誰でもできる!自動計測・制御プログラミング超入門 Part2!
■PCI Expressの規格動向と最新のTx/Rx計測ソリューション
■高速信号プロービングの実例紹介 ~ノウハウを一挙公開~
■初心者向け!高速信号伝送の基本と伝送路解析ツールSDLAの解説
■オシロスコープの使い方応用編 便利機能をフル活用!
■EVバッテリーを正確、効率的、迅速にテストする最新手法

2024年テクトロニクス・イノベーション・フォーラムの詳細、登録については、イベント・サイト(https://go.eventcloudmix.com/31280)をご覧ください。

テクトロニクスについて
米国オレゴン州ビーバートンに本社を置くテクトロニクスは、お客様の問題を解決し、詳細の理解を深め、新たな発見を可能にする、革新的で正確かつ操作性に優れたテスト/計測モニタリング・ソリューションを提供しています。テクトロニクスは75年にわたり電子計測の最前線に位置し続けています。
ウェブサイトはこちらから。https://www.tek.com/ja

テクトロニクスの最新情報はこちらから
X (@tektronix_jp)
Facebook (http://www.facebook.com/tektronix.jp)
YouTube(http://www.youtube.com/user/TektronixJapan

お客さまからのお問合せ先
https://www.tek.com/ja/contact-tek#JAPAN

Tektronix、テクトロニクスは Tektronix, Inc.の登録商標です。本文に記載されているその他すべての商標名および製品名は、各社のサービスマーク、商標、登録商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください