【新春特別公開・夜間特別拝観】平安時代に広まった浄土信仰の形を今に伝える、京都木津川の古刹、浄瑠璃寺と岩船寺で新春特別公開
PR TIMES / 2024年12月24日 15時45分
冬の夜の静寂に包まれて、平安仏と向き合う夜間特別拝観も開催。文化財の宝庫、京都府南山城地域で、新たな一年に思いを巡らす豊かな時間を。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82929/15/82929-15-273e387eb5097185dd02b9bd3340dc35-1500x990.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画像提供:(一社)木津川市観光協会
奈良と京都、二つの都の間に位置する京都府山城(やましろ)地域は、千年を超える歴史を有する古刹や仏像が点在する「文化財の宝庫」。
そんな山城地域の南部、奈良市に隣接する京都府木津川市の浄瑠璃寺(じょうるりじ)と岩船寺(がんせんじ)にて、新春特別公開が開催されます。
普段は秘仏となっている以下の仏像を特別に拝観することができます。
冬の静寂に包まれて、晴れやかな気持ちで新年のスタートを切ることができる、山城地域ならではの新年の過ごし方です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82929/15/82929-15-550f966b2d55d17ad8207611530bedab-801x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
重要文化財 吉祥天女像 鎌倉時代 画像提供:(一社)木津川市観光協会
■浄瑠璃寺新春特別公開華やかな彩色が美しい吉祥天女に逢える貴重な機会です。
・吉祥天女特別公開
令和7年1月1日(水・祝)~15日(水)
各日10時~16時
・三重塔初層開扉・薬師如来特別公開
令和7年1月1日(水・祝)~3日(金)・8日(水)~10日(金)
各日9時~17時 ※好天の日に限る
・潅頂堂 大日如来特別公開
令和7年1月8日(水)~10日(金)
各日10時~16時
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82929/15/82929-15-edbb31dccbb82bfb9d7e2c4bc160f428-1045x1567.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
如意輪観音像 画像提供:(一社)木津川市観光協会
■岩船寺新春特別公開本堂では、秘仏はもちろん、113年ぶりの修復から戻ってきた普賢菩薩騎象像(重要文化財)も必見。
・如意輪観音・弁財天・羅刹天特別公開
令和7年1月1日(水・祝)~15日(水)
各日9時~16時
■浄瑠璃寺・岩船寺夜間特別拝観(完全予約制)
令和7年1月13日(月・祝)には、浄瑠璃寺・岩船寺にて、夜間特別拝観を開催します。
新年の幕開けに相応しい厳かな境内で、ご住職の法話を直接お聞きいただけます。
また、岩船寺では願い事を絵馬に託し、成就を祈願する法要も執り行われます。
なお、岩船寺では、秘仏 如意輪観音・弁財天・羅刹天、浄瑠璃寺では、吉祥天女(重要文化財)も特別にご拝観いただけます。
冬の夜の静寂に包まれて、仏と向き合い、新たな一年に思いを巡らせる特別な機会です。
●ジャンボタクシーで快適に。4つのコースがあります。
いずれのコースも、JR木津駅発のジャンボタクシーに乗車し、門前まで。
帰りは、JR木津駅、近鉄奈良駅、JR奈良駅からお選びいただけます。
各コース9名限定です。
◆浄瑠璃寺・岩船寺どちらも巡るコース(定員9名/最小催行人数1名)
大人一名様 9,000円(税込・拝観料・ジャンボタクシー代含む)
17:35[集合]JR木津駅出発~18:00 岩船寺~19:00 浄瑠璃寺~20:45 JR木津駅~21:05 近鉄奈良駅~21:15 JR奈良駅
◆岩船寺夜間特別拝観コース1.(定員9名/最小催行人数1名)
大人一名様 4,800円(税込・拝観料・ジャンボタクシー代含む)
16:45[集合]JR木津駅出発~17:10 岩船寺~18:30 JR木津駅
◆岩船寺夜間特別拝観コース2.(定員9名/最小催行人数1名)
大人一名様 5,000円(税込・拝観料・ジャンボタクシー代含む)
18:05[集合]JR木津駅出発~18:30 岩船寺~19:45 JR木津駅/19:40 近鉄奈良駅~19:50 JR奈良駅
◆浄瑠璃寺夜間特別拝観コース(定員9名/最小催行人数1名)
大人一名様 5,000円(税込・拝観料・ジャンボタクシー代含む)
18:45[集合]JR木津駅出発~19:00 浄瑠璃寺~20:45 JR木津駅~21:05 近鉄奈良駅~21:15 JR奈良駅
◆申込はこちらから
⇒https://select-type.com/rsv/?id=UYIeHpElvHo&c_id=379102
※令和7年1月9日(木)正午まで受付予定(先着順)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82929/15/82929-15-7029828f1ffcd4efe468c5a6f7c64852-1200x1802.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国宝 浄瑠璃寺三重塔 平安時代 画像提供:(一社)木津川市観光協会
◆チラシはこちらから
d82929-15-e96430d135d18f264aaf621004e3d0e7.pdf■浄瑠璃寺(じょうるりじ)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82929/15/82929-15-90ff3a8c55734324550d0a3bc0f1d9dc-1353x879.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国宝 浄瑠璃寺三重塔 平安時代 画像提供:(一社)木津川市観光協会
極楽浄土を表現した庭園は、国の特別名勝及び史跡に指定されており、宝池を中心に、西に本堂・九体阿弥陀仏、東に三重塔・薬師如来を祀る平安時代の形を今に伝えています。
平安時代には、京都を中心に九体の阿弥陀如来を祀るお堂が多く造られたと云われますが、現存しているのは浄瑠璃寺だけです。本堂の九体阿弥陀如来像からは、平安末期、末法の世にあって社会情勢の不安が重なる中で極楽浄土を夢見る浄土信仰の高まりを間近に感じ取ることができます。
また、池の東に佇む三重塔は、平安時代末期に京都一条大宮から移築されたものとされ、本堂・九体阿弥陀如来像とともに国宝に指定されています。
当尾(とうの)地域の豊かな自然が見せる四季折々の美しさと、悠久の歴史を感じる名刹です。
京都府木津川市加茂町西小札場40 TEL:0774-76-2390
拝観時間:(12月~2月)10:00~16:00(受付15:30まで)/(3月~11月)9:00~17:00(受付16:30まで)
拝観料:本堂拝観 500円
■岩船寺(がんせんじ)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82929/15/82929-15-e5205a013d67344a940daee8e6fc8f54-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
重要文化財 岩船寺三重塔 室町時代
深い緑につつまれるように建つ三重塔や古色を秘めて佇む本堂から、山寺の風情が感じられます。
寺の縁起では、天平元年(729年)に聖武天皇の勅願で建立されたと伝えられ、本堂に安置されている阿弥陀如来坐像は、高さ3メートルに迫る丈六の坐像。平安時代に一本のケヤキから切り出された一木造りの仏像は、その大きさから重量感を感じますが、表情は柔和な印象で、肉身の漆箔、衣の彩色も見ることができます。
また、普賢菩薩騎象像は、令和6年12月に113年ぶりの修復を終え、通常拝観が可能となりました。もとは三重塔に納められていたもので、女性的で優美な姿は、藤原時代の優作とされます。辰・巳年の守護本尊で、特に女性からの信仰を集めています。
関西花の寺二十五カ所のひとつでもあり、境内は季節の花も見どころです。
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43 TEL:0774-76-3390
拝観時間:(12月~2月)9:00~16:00(受付15:45まで)/(3月~11月)8:30~17:00(受付16:45まで)
拝観料:500円
ホームページ:https://gansenji.or.jp/
■当尾(とうの)地域
浄瑠璃寺や岩船寺などの古刹や石仏が今も残る「当尾(とうの)」地域は、古くは「塔尾」と記され、その地名は、浄瑠璃寺三重塔(国宝)、岩船寺三重塔(重要文化財)、随願寺(廃寺)の三重塔のほか、岩船寺十三重石塔や五輪塔(いずれも重要文化財)など、数々の塔が立ち並び、塔の尾根が形成されたことに因むとされています。
この地域には、平安時代より修行僧の行場が設けられ、今も、鎌倉時代後期から室町時代にかけて造立された繊細で芸術性の高い石仏を観ることができます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82929/15/82929-15-c9bdc17a4cf3bd622c719ec69fd9efdc-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
府指定有形文化財 わらい仏(岩船三尊阿弥陀磨崖仏) 鎌倉時代
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82929/15/82929-15-66b2808df1972b27d5933a8859122e0a-1816x369.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企画・問合:一般社団法人京都山城地域振興社
(通称:お茶の京都DMO)
TEL:0774-25-3239(平日8:30-17:15) FAX:0774-25-3238
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アフロヘアーのような螺髪、長い難行の果てに阿弥陀様 五劫院 社寺三昧
産経ニュース / 2024年12月25日 11時41分
-
「奈良の仏像に会いに行って」観光大使の田中ひろみさん イラストで仏像紹介する本発刊
産経ニュース / 2024年12月20日 11時50分
-
【奈良市観光協会リリース】「路地ぶら ならまち・きたまち 2025」プレスリリース
共同通信PRワイヤー / 2024年12月5日 14時0分
-
「徳川将軍家菩提寺 成道山大樹寺 デジタルアートナイト 2025」を愛知県岡崎市で開催。山門のプロジェクションマッピングと40年以上非公開の重要文化財の杉戸絵をデジタル技術で再現した夜間特別拝観。
PR TIMES / 2024年12月2日 17時15分
-
【ホテル椿山荘東京】「東京雲海」が進化。庭園一面が奇跡の絶景に!移築100周年を迎える国指定登録有形文化財「三重塔」 「天空の三重塔(パゴダ)」を1月8日(水)より公開
Digital PR Platform / 2024年11月28日 16時2分
ランキング
-
1石破政権では日本経済は2025年も復活できない 経済成長を阻害している勢力が誰なのかは明白
東洋経済オンライン / 2024年12月24日 20時0分
-
22024年気になったお金のニュース 1位は食品・日用品の値上げ 2025年の物価高・為替はどうなる?【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月24日 20時25分
-
3「高い品質、ブランド力、優れた販売力」だけでは生き残れない…"名門企業ワコール"業績低迷3つの理由
プレジデントオンライン / 2024年12月25日 7時15分
-
4「第2志望の対策は不要」侮った受験生のヤバい末路 受験に親が介入したほうがいいポイントとは?
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 7時40分
-
5コロッケ1個80円のお肉屋さんは、どうやって生計を立てているのか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月25日 8時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください