1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【大谷大学博物館 2024年度特別展】東本願寺をとりまいた美しい作品が集結「美と用の煌めき‐東本願寺旧蔵とゆかりの品々‐」開催“円山応挙”や“伊藤若冲”など近世・近代の巨匠たちの作品も多数展示

PR TIMES / 2024年10月7日 17時15分

期間:2024年10月8日(火)~11月28日(木)午前10時~午後5時 場所:大谷大学博物館(京都市北区小山上総町 大谷大学 響流館1F)



 大谷大学(所在:京都市北区 学長:一楽 真)は、2024年10月8日(火)から11月28日(木)の期間、日本各地に所蔵されている東本願寺ゆかりの美術品を展示する、大谷大学博物館2024年度特別展「美と用の煌めきー東本願寺旧蔵とゆかりの品々ー」を開催します。
 本展では、かつて東本願寺をとりまいた美術品制作と伝世の環境をテーマに、3つの章で作品を紹介します。第一章では江戸時代当初の東本願寺の画事をになった「狩野山雪」や「狩野永雪」などの作品を展示し、東本願寺の画事にまつわる歴史に触れていただきたいと思います。第二章では歴代自らによる、あるいはその意向を反映して制作された作品を展示します。第三章では、円山応挙「黄初平図」や、伊藤若冲「雪柳雄鶏図」、能の舞台に使用されていた全長15mにおよぶ住吉廣行「江戸図屏風」など、東本願寺旧蔵の近世・近代の巨匠たちの作品を中心に展示します。
 本展を通して、北海道や、北陸、鳥取など日本各地に所蔵されている東本願寺旧蔵のゆかりの品々のほか、個人が所蔵する貴重な作品もをご覧いただけます。皆様のご来館を、お待ちしております。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103810/15/103810-15-e58adcc69dd206c6d97b723c5592b387-1000x690.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
円山応挙 黄初平図(個人)      伊藤若冲 雪柳雄鶏図(似鳥美術館)      狩野永雪 蛭子図(大谷大学博物館)

2024年度特別展「美と用の煌めき‐東本願寺旧蔵とゆかりの品々‐」ホームページ
https://www.otani.ac.jp/events/tokubetuten.html

■「東本願寺をとりまいた美術品制作と伝世の環境にタイムスリップしてみましょう」大谷大学文学部 歴史学科 國賀 由美子 教授 コメント

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103810/15/103810-15-3150b48244f346aaef7986c49c5c306d-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

 東本願寺は江戸時代の後半、度々の火災に見舞われました。このため多くの什物が失われたようですが、救い出されたものも少なからずあったようです。また、その後新たに寄進を受け、或いは制作を依頼し、維新後の什物は形成されていきました。
 東本願寺は、明治と昭和初期に二度の大きな什物の売り立てを行っていますが、維新後の蔵品の概要は、これらの目録を通して把握できます。京都画壇のみならず、狩野探幽ら江戸の狩野派や、近代では院展作家の作品も含まれ、絵画のみならず工芸分野もすぐれた作品の数々を所蔵していました。一方、歴代も手づから書画や茶道具を制作し、東本願寺の内外で大切にされてきたことも注目されます。
 「東本願寺に関わる美術品」が里帰りします。かつての東本願寺をとりまいた美術品制作と伝世の環境にタイムスリップしてみましょう。



主要展示作品一例
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103810/15/103810-15-da2b394bff63aa2eb87b6cabb4ba091d-2314x1439.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


展覧会出陳作品リスト ※一部抜粋
▼第1章 歴代のディレクションと東本願寺絵所
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103810/15/103810-15-3d58b1f42b789b2f9cf0cd8ea065efac-2413x542.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼第2章 歴代の手ずから
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103810/15/103810-15-b34235a4ca6a82aab0a9cc0ceabe97a9-2819x250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼第3章  近世・近代の東本願寺什物から
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103810/15/103810-15-f5fd8ee0e4053402707166f371cea4f6-2413x722.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※前期/後期の期間限定展示の作品も有り
※前期:10月8日(火)~11月2日(土)  後期:11月5日(月)~28日(木)

「大谷大学博物館 2024年度特別展」開催概要
■展示会名:2024年度特別展「美と用の煌めきー東本願寺旧蔵とゆかりの品々ー」
■会  期:2024年10月8日(火)~11月28日(木)
■開館時間:午前10時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
■休 館 日:日曜日・月曜日・祝日
      ※ただし、10月21日(月)、11月10日(日)、24日(日)、25日(月)は開館
■観 覧 料:一般・大学生:500円
■場  所:大谷大学博物館(京都市北区小山上総町 大谷大学 響流館1F)
      ※京都市営地下鉄烏丸線国際会館行「北大路」駅下車、6番出口すぐ
      ※市バス「北大路バスターミナル」、「下総町」、「烏丸北大路下車」
■主  催:大谷大学博物館、京都新聞
■後  援:京都府、京都府教育委員会、京都市、京都市教育委員会、
      京都市内博物館施設連絡協議会、
      真宗大谷派(東本願寺)、エフエム京都
■H  P :https://www.otani.ac.jp/events/tokubetuten.html

大谷大学博物館について
 本学博物館は、真宗学・仏教学・歴史学・文学など世界的に貴重な典籍、考古遺物、民俗資料など約12,000件を所蔵。年4回の企画展と年1回の特別展を地域に広く公開し、文化財を間近でみることができる博物館です。
 博物館の設置構想は、本学図書館が収蔵していた貴重資料および考古遺物や民俗資料などの文物を含む多様な資料の適切な保管と調査研究、1987年に開設された博物館学課程の充実化、生涯学習など社会的要請への対応などを目的に策定されました。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103810/15/103810-15-766b9fe7a7967353ce570369816f3656-2370x1777.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



大谷大学について
 大谷大学は、1665(寛文5)年の江戸時代、京都・東六条に創設された東本願寺の学寮をその前身としています。その後、いくたびかの変遷を経て、1901(明治34)年、近代的な大学として東京・巣鴨の地に開学。1913(大正2)年、現在の地に移転開設しました。
 親鸞の仏教精神に基づき、“人材”ではなく“人物”の育成を目標とする学び「人間学」を教育・研究の根幹とし、小規模ながらも広く一般社会へ開かれた大学として確かな歩みを続けています。
 2021(令和3)年には、近代化120周年を迎えました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103810/15/103810-15-761273378fa875718b9881d63f783a6c-3900x578.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください