1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「防災用マットの開発に向けた実証実験に関する連携協定」を岐阜県大垣市・大垣市教育委員会と締結のお知らせ

PR TIMES / 2023年9月25日 14時15分

太平洋工業株式会社(本社:岐阜県大垣市 代表取締役社長:小川 哲史)は、岐阜県大垣市(市長:石田 仁)、
大垣市教育委員会(教育長:細江 敦)と「防災用マットの開発に向けた実証実験に関する連携協定」を
9月22日に締結しました。



この防災用マットは、当社の生産過程で出るウレタン端材を粉砕してチップモールドにし、カバーをかぶせて
製品化したものです。開発段階では、大垣市の危機管理室や教育委員会と連携し、避難所での利用や教室での
運用の観点について意見交換を行いながら製品の改良を進めてまいりました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/106159/15/resize/d106159-15-0ab97b79f56849d0c19e-0.png ]

 当社は、2020年にSDGs(持続可能な開発目標)も踏まえ、当社グループの重要課題「マテリアリティ」を
特定し、環境対策に取り組んでおり、その一環として「製品を通じた社会・顧客課題の解決」を目指し、
「環境配慮製品の開発」 に取組んでいます。
 この製品は、普段は小中学校の教室で生徒の皆さんの椅子のクッションとして使用し、災害時には避難場所で
ある体育館などで繋げて使用することができます。保管場所を必要とせず、このような特徴から「まとまるマット」という意味を込めて「MATOMAT」という商品名を付けています。また、製作にあたっては、地元企業や福祉作業所にもお手伝いいただき、地域とも連携した、アップサイクルの取り組みとなっています。
 このような製品を教育現場でご利用いただくことで、 生徒や児童の皆さんへ
環境、地域経済、社会福祉、防災の教材としてもご活用いただけることを期待しています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/106159/15/resize/d106159-15-7f8980458ecb9aa02306-2.png ]


【製品特徴】
[画像3: https://prtimes.jp/i/106159/15/resize/d106159-15-a021f8ce04cf59856723-1.png ]

【製品スペック】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/106159/table/15_1_4b5aa6b65c70797de88c80794796f870.jpg ]


 今回の実証実験では、大垣市内のモデル校の皆さんに実際にご利用いただき、その結果をもとに、
さらなる改善を図り、より安全で効果的な防災用マットに仕上げてまいりたいと思います。

発売開始は、2024年4月の予定です。

【お問い合わせ】
太平洋工業株式会社 技術開発部 営業企画グループ
TEL:0584-93-0172     担当:河村
メール:matomat@pacific-ind.co.jp

【太平洋工業株式会社について】
自動車部品メーカーとして培ったコア技術を活かし、安全・環境に貢献する商品を展開しています。

【会社概要】
社名:太平洋工業株式会社
本社所在地:岐阜県大垣市久徳町100
代表取締役社長:小川哲史
事業内容:自動車部品、電子機器等の開発・製造ならびに販売
設立:1930年8月
HP:https://www.pacific-ind.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください