【新産業創出への学び】東北電力グループ×スパークル株式会社 共催イベントを開催しました
PR TIMES / 2024年12月23日 10時45分
“東北・新潟のポテンシャルは広大な土地や森林などの自然。共創から始まるイノベーションによって持続可能なビジネスチャンスを生む”全国でイノベーションを牽引してきたインフラ事業者とともにディスカッション
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145458/15/145458-15-c37d167c1738e57ea7494e9e24a89075-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東北電力グループ、株式会社トークネット(本社:宮城県仙台市、代表:紀野國 文康)は、2024年12月10日(火)にスパークル株式会社との共催イベント「よりそう東北コネクト×INNOVATION NEXUS TOHOKU MeetUP -東北で未来の事業を紡ぐ-」を開催いたしました。
本イベントは、東北地方の未来の発展と事業活性、ビジネス促進を目的に開催し、第一部講演会、第二部懇親会の二部構成で行いました。
第一部のパネルディスカッションでは、JR東日本スタートアップ株式会社 柴田 裕 氏、KDDI株式会社 江幡 智弘 氏、そして東北電力株式会社 出馬 弘昭 氏、さらに、エンスペース株式会社より可野 沙織 氏にモデレーターを務めていただき、東北が直面する課題と新たな可能性について様々な視点を交えた活発なトークが行われました。
第二部のネットワーキングでは、刺激的なトークセッションの影響もあり、大きな盛り上がりを見せた懇親会となりました。
第一部は135名、第二部は88名の方にご参加いただき、オープンイノベーションに向けた多くの“つながり”が創出されました。
イベント詳細・当日の様子
「よりそう東北コネクト×INNOVATION NEXUS TOHOKU MeetUP -東北で未来の事業を紡ぐ-」イベント概要
【プログラム】
1. オープニング
2. 概要説明・登壇者紹介
3. パネルディスカッション
4. クロージング
5. ネットワーキング
【当日のイベント内容】
・第一部:パネルディスカッション
東北をはじめ全国でイノベーションを牽引してきたインフラ事業者を迎え、脱炭素や地方創生など、東北の課題や未来についてのパネルディスカッションを開催いたしました。ディスカッション中は、東北電力株式会社 出馬氏より「東北・新潟は約80,000平方キロメートルの土地を持つ自然資産に富んだポテンシャルの高い地域であるため、新たな産業を生むチャンスがある」とのお話をいただきました。海外では広大な土地や森林を用いた新産業が生まれているとの話しから、東北・新潟でもオープンイノベーションに取り組むことによる新たなビジネスチャンスの可能性を感じました。
・第二部:ネットワーキング
東北の地域企業やスタートアップ、インフラ事業関係者、VCの方などにご参加いただきました。業種を超えた活発な交流の時間となり、大きな盛り上がりを見せておりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145458/15/145458-15-b3faf503964592d42a056131bbf72c0e-2048x1542.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145458/15/145458-15-86584ba62bfc809595628b8b8433224d-2048x1542.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
よりそう東北コネクトでは、コミュニティの拡大にはデジタル上だけでなく、リアルでのつながりを強めることも重要であると考え、デジタル×リアルの両方で取り組みを行っております。web上で法人同士をつなぐ活動、対面でのネットワーキングイベントなど、共創のための活動を通し東北・新潟の課題を解決していきます。
今後も様々なイベントを開催予定です。このような活動を通して共創の輪を広げることで、地域が活性化していくことを目指していきます。
今後もコミュニティ拡大のための取り組みを続けてまいりますので、ぜひ会員登録をよろしくお願いいたします。
会員登録はこちら
【登壇者紹介】
JR東日本スタートアップ株式会社
代表取締役社長 柴田 裕 氏
1991年、東日本旅客鉄道(株)入社。駅での勤務から財務・IRなどの企画業務、小売業などに従事。
2018年2月、JR東日本スタートアップ(株)代表取締役社長に就任。JR東日本スタートアッププログラムの開催などを通じ、スタートアップ企業×JR東日本によるイノベーションの社会実装に尽力。これまで5年で108件の実証実験を行い、51件を事業化。その取組み状況は、ブログ「鉄道員(ぽっぽや)社長の冒険」を通じて情報発信をしている。
KDDI株式会社
経営戦略本部 副本部長 江幡 智広 氏
1993年、第二電電(株) 入社。2001年よりインターネット事業に携わる。2011年には戦略推進部長に就任し、「Open Innovation Fund」を活用した投資を含む事業提携の責任者として活動。NAVITIME、Google、GREE、Facebook、giftee、LUXA、creema等との事業・出資提携を手掛ける。2013年、インキュベーションプログラム「KDDI∞Labo長」に就任。2018年には株式会社medibaの代表取締役に就任。
2022年にKDDI経営戦略本部 副本部長に就任。
東北電力株式会社
事業創出部門アドバイザー 出馬 弘昭 氏
大阪ガス(株)にて主にR&D・IT部門でオープンイノベーション・データ分析等を立ち上げる。2016年より米シリコンバレーに駐在し、欧米のクリーンテックとのビジネス開発を開拓。2018年に東京ガス(株)に入社し、シリコンバレーのCVC立上げに参画。2019年にPlug and Play Tech CenterのCorporate Innovation Awardを業界初受賞。
2021年に帰国、東北電力株式会社に入社し、事業創出部門のアドバイザーに就任。
エンスペース株式会社
COO/Community Manager 可野 沙織 氏
IT企業にて様々なクライアントのカスタマーサポートセンターを立ち上げ、人材採用から運用構築・サービス改善を責任者として従事。
エンスペース(株)ではCOOとして立ち上げから参画し事業成長を目指す一方、コミュニティマネージャーとして東北のビジネスエコシステムの発展に従事。自治体・金融機関・大学と連携し起業家支援・学生の育成環境の向上に努める。新規コミュニティーの立ち上げや企業のCSコンサルティングにも尽力。
よりそう東北コネクトについて
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145458/15/145458-15-1b725495caa26b35509b94d05401a3cc-1937x497.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
よりそう東北コネクトは、web上のプラットフォームとして、東北の企業のコミュニティ拡大、共創による課題解決の促進を目指しております。「”つながり”の力によって、持続可能な成長・社会と助け合いに満ちた豊かな東北地方を築く」を、ミッションに掲げ、共創の輪を広げる活動を行っております。
よりそう東北コネクトホームページ
https://connect.tohknet.co.jp/
運営会社トークネットの強みと実績
トークネットは、自社保有の光ファイバー網を東北+新潟の7県に構築し、安全・安心な
ネットワークを提供している、創業から30年超の実績がある東北電力グループの地域に密着したICT企業です。
事業所間ネットワーク、インターネット、クラウドサービス、データセンター、セキュリティ、IP電話サービスなど、豊富なICTソリューションと信頼の技術で、貴社の事業を次なる飛躍につなげます。
ひとめでわかるトークネット
https://www.tohknet.co.jp/company/data/
株式会社トークネットについて
【会社概要】
社名:株式会社トークネット
本社所在地:宮城県仙台市青葉区一番町三丁目7番1号電力ビル
代表取締役:紀野國 文康
事業内容:
(1) 電気通信事業法に基づく電気通信事業
(2) 電気通信設備およびこれに付帯する設備の工事ならびに保守
(3) 電気通信および情報処理に関する機器・ソフトウェアの開発、制作、販売、賃貸および保守事業
(4) 電気通信事業者が提供する電気通信回線の利用者の募集ならびにその利用促進に関する業務の受託および代理店業
(5) 電力販売の代理店業
(6) 古物営業法に基づく古物の販売、買取、賃貸および運用保守業務の受託
(7) 前各号に関するコンサルティング
(8) 前各号に付帯または関連する一切の事業
設立: 平成4年10月27日
HP:https://www.tohknet.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
世界最大規模の学生起業ピッチイベント「Youth Innovation EXPO」大阪・関西万博にて開催決定!詳細情報の第一弾を発表!
PR TIMES / 2025年2月5日 12時45分
-
地方のリアルが聞ける! 地方創生のきっかけづくり! 広島県三次市 古民家・地域資源の活用セミナー開催
PR TIMES / 2025年1月24日 11時15分
-
インテック、北陸電力と協力し、電力需給バランスを最適化する「エネルギーリソースアグリゲーションシステム」を開発
PR TIMES / 2025年1月20日 12時15分
-
3年連続となる国内外からのトップランナーが集結する国内唯一のエンタープライズB2B企業向けマーケティングカンファレンス 2025年7月15日・16日ホテル椿山荘東京で開催決定
@Press / 2025年1月8日 11時0分
-
電気通信事業者/地方自治体など183者、NTT法の見直しに関する意見書を提出
マイナビニュース / 2025年1月7日 17時29分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください