【2月23日】請負先生が「請負の適正化」セミナーを開催します
PR TIMES / 2012年2月1日 14時32分
株式会社セントメディアフィールドエージェント(東京都渋谷区、代表土肥 貞之)は、請負化に悩む企業担当者様向けに「請負の適正化」セミナーを開催いたします。セミナー講師は、請負先生(http://www.ukeoi-sensei.com/)で知られる同社顧問 池田 雅之(パートナーコンサルタント)が担当し、実施いたします。
池田雅之氏の実施する「請負の適正化」セミナー第二回のテーマは「派遣から請負への移行について」です。派遣から請負へ移行する際には、請負単価の選定や、指揮命令系統の見直しなど双方が運営しやすいルールを決めることが重要になります。今回のセミナーでは、派遣から適正請負化運営までのステップと、派遣契約から請負契約に切り替えた事業所運営事例をご紹介させて頂きます。請負化を課題とお考えのご担当者様、是非「請負の適正化」セミナーにお申込ください。
●開催日時
2012年2月23日(木) 17:00~18:30
●定員
15名限定(1社につき3名様まで)
●開催場所
株式会社セントメディアフィールドエージェント 東京オフィス
【住所】
東京都渋谷区代々木1-58-1 石山ビル7階
【アクセス】
JR代々木駅 北口より徒歩3分
●講師プロフィール
請負コンサルタント 池田 雅之 氏
NECに入社以来、37年間一貫して技術部門、製造部門に勤務。製造部長として、部内400名のマネジメント・生産革新・品質及び環境ISO認証取得等に携わる。現在は、製造業各社に対して請負導入法の指導及び適正な業務請負を行うためのコンプライアンスセミナーや講演活動などを全国各地で実施。日本の製造業の請負、第一人者として知られている。
【資格スキル】
■ISOの内部監査員(品質・環境)
■トヨタ生産方式(生産革新)のインストラクター
■第一種衛生管理者
■食品衛生管理者
■食品ISO内部監査員
●内容
【1】製造業を取り巻く環境の変化
【2】製造請負業の存在意義と進化
【3】派遣と請負の違い
【4】派遣から請負への移行について
【5】外部人材を活用する際の選社軸
【6】セントメディアフィールドエージェントの事例紹介
~新規立ち上げ(導入時)体制事例~
●対象者
請負化導入をご検討中の企業担当者様
●お申し込み方法
下記URLよりお申し込み下さい。
http://www.saint-fa.co.jp/free-consultation-top.html
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「個別指導・自主返還の対応実務」と題して、井上法律事務所 弁護士 井上 清成 氏によるセミナーを2022年9月10日(土)に開催!!
PR TIMES / 2022年7月28日 20時40分
-
【Webセミナー】食品製造業さま向け IT活用による原価高騰への対応
DreamNews / 2022年7月26日 12時0分
-
中小企業担当者必見!少人数でも最大効果を発揮するRPAツール「WinActor」の活用ノウハウとは!?
PR TIMES / 2022年7月25日 14時15分
-
元労働基準監督署長が解説する技能実習制度と特定技能制度の違いとは!?
PR TIMES / 2022年7月20日 12時15分
-
非正規社員へのテレワーク導入・活用のポイント
PR TIMES / 2022年7月14日 17時45分
ランキング
-
1日本再進出の現代自動車、先月の販売台数は? 韓国メディア「輸入車の墓を改めて痛感」
Record China / 2022年8月6日 12時0分
-
2BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
3サイバーエージェント「初任給42万円、固定残業代80時間」は法的にOK?
弁護士ドットコムニュース / 2022年8月8日 10時27分
-
4今後の日経平均は「大相場」「下落」のどっちだ 別な角度から見れば、一目瞭然かもしれない
東洋経済オンライン / 2022年8月8日 9時30分
-
5そうめん 長い夏で品薄続く 特売控える動きも
食品新聞 / 2022年8月8日 15時41分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
