1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

松下記念病院が取り組む地域共創!すこやかな地域の未来をつくる「わくわくフェスタ2024」【開催レポート】

PR TIMES / 2024年6月13日 15時15分

パナソニック健康保険組合 松下記念病院(大阪府守口市・病院長 村田 博昭 )は2024年5月25日、「来て!見て!体験!松下記念病院わくわくフェスタ2024」を開催しました。2017年から開催されている本イベントは年々パワーアップし、病院スタッフが出展する「こども医療体験ブース」、行政・企業が出展する「お楽しみわくわくブース」、またキッチンカーが出店するなど家族で楽しめるイベントとなっています。

さらに今回はメディグル株式会社(大阪府大阪市・代表 中嶋秀樹)が主催する地域医療連携セミナー「未来連携ラボ」、一般社団法人病院マーケティングサミットJAPANとコラボし、「わくわく未来共創カンファレンス」なども行われ、地域の皆で地域の未来を考える内容となりました。



10時の開場とともに、お子様連れのご家族を中心に多くの方が来場し、各ブースで楽しむお子様と、お子様と一緒に楽しんだり写真を撮ったりする親御様の、たくさんの笑顔でいっぱいになりました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-d5827ceaed92b01956f8-17.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-476a92cef0aac57700ea-18.jpg ]



【こども医療体験ブース】
医療・介護に携わる様々な職種から、学びながら楽しく医療に触れるブースが用意され、子供たちも興味津々に参加していました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-17dd2c8e6bafa0dc140e-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-a541bb8174ea14989e71-5.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-d3def938b07ab84ed0f4-7.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-f9b69273b6f96f5bca81-10.jpg ]

※左上から、「整形 骨のスクリュー固定」「突然人が倒れたらどうする?」「カラフルな人工いくらを作ろう」「ジュースが透明になる!?」(一部抜粋)

【お楽しみわくわくブース】
企業・行政・民間の協力で出展され、普段はなかなかできない様々な体験ができ、親子の笑顔がたくさん見られました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-cc65122ca88131c40146-20.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-2b113259faf3d8de9a6d-9.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-f9b3ea7b83a731475245-9.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-36e39f387f31882447e2-1.jpg ]

※左上から、「子どもユニフォーム体験(住商モンブラン株式会社・守口消防署・守口警察署)」「親子紫外線セミナー(資生堂ジャパン株式会社)」「キックターゲット(株式会社 ガンバ大阪)」「君もアーティスト。風で描く現代アート未来の額縁(株式会社IDEABLE WORKS × 一般社団法人LIFE WORK ART)」(一部抜粋)

【わくわく未来共創カンファレンス】
[画像11: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-044dd9f601c32a1bf526-4.jpg ]

本年度は、松下記念病院わくわくフェスタと、メディグル株式会社・一般社団法人 病院マーケティングサミットJAPAN共催の地域医療連携セミナー「未来連携ラボ」がコラボし、わくわく未来共創カンファレンスも行われました。

わくわく未来共創カンファレンスは、「すこやかに暮らせる地域の未来をめざして」をテーマに、地域住民、行政、企業、病院関係者など様々な立場の方が一体となり、地域を知り、地域の未来を共に考えていくことを目的としています。そして、このカンファレンスを通してすこやかに暮らすための輪を広げ、皆で地域の未来を共創していくことを目指しています。

第1部【おしえてボクのまち わくわく未来発信】では特別ゲストとして 守口市長 瀬野憲一様、門真市長 宮本一孝様を迎え、産・官・学すべての視点で、守口市・門真市の未来を一緒に考えるセミナーを行いました。

[画像12: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-52c498604b7247e424cb-12.jpg ]

基調講演
「松下記念病院が取り組む すこやかな未来 ~未来のくらしに寄り添う病院づくり~」
松下記念病院 経営企画室 室長 乗替 寿浩氏

[画像13: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-1bbf05b70553e4adb675-18.png ]

1. 守口市担当者「妊娠期から寄り添った守口市の子育て支援」
2. 門真市担当者「みんなで描き、みんなでつなぐ このまちがキャンバスに ~門真市の庁舎エリア整備について~」
[画像14: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-a3dcaeef4189e5ed3cef-19.png ]

3. 大阪国際大学 経営経済学部 小竹森 晃先生「まちづくりにおける、市民の役割」
4. 株式会社淀川製作所 小倉 庸敬社長「あっぱれEVプロジェクト」 


特別ゲストとしてご参加いただいた守口市長 瀬野様・門真市長 宮本様から、わくわくフェスタについてコメントをいただきました。

守口市長 瀬野憲一様
[画像15: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-6b5c8e2563c4e0d884f2-10.jpg ]

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/103131/table/16_1_25967de9479f360e9b3cbd73424695e9.jpg ]


門真市長 宮本一孝様
[画像16: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-7fd77c193398b62fffc9-11.jpg ]

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/103131/table/16_2_9e8aaa2300a792d8e376c9cff785e290.jpg ]



第2部【わくわくする未来へのかけ橋】では、地域や業種を問わず、わくわくする未来を目指して活動されている5つの団体から発表を行い、コメンテーターを中心に、様々な視点で共に未来を考える場となりました。

[画像17: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-e99e87b92ca6191ffe36-18.png ]

1.ビーズ株式会社「可能性を楽しめる未来を。"やりたい"を叶える事業」
2.SEKAI HOTEL「観光を通じた地域活性化モデル」
[画像18: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-7cc79c7d5df5e045e8bc-19.png ]

3.高校生百貨店「日本を元気に!遠くを近くにするお店~高校生百貨店~」
4.一般社団法人LIFE WORK ART「アートで描く豊かな未来」
5.株式会社シンクロ・フード「移動販売を用いた地域の創生」

<守口・門真魅力発見バスツアー>
全国の病院関係者を中心に、未来連携ラボ・病院マーケティングサミットJAPANを通じて参加募集を行い、守口市・門真市の魅力を知っていただくバスツアーも開催されました。
当日はパナソニック ミュージアム 松下幸之助歴史館(大阪府門真市)にて大阪・門真での産業の発展や、大枝公園(大阪府守口市)にて、公園の防災機能について学び、守口・門真地域を深く知るツアーとなりました。
[画像19: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-067e49fe4ce21198b0e8-16.jpg ]

[画像20: https://prtimes.jp/i/103131/16/resize/d103131-16-44a06e5ac39d8ead7276-15.jpg ]










松下記念病院わくわくフェスタについて


病院を開放し、医師や看護師等の職業体験や、医療機器を使った手術体験など、普段あまり触れることがない「医療体験」を提供しているイベントです。
詳細:https://kenpo.jpn.panasonic.com/kinen/about/wakuwaku-festa.html

未来連携ラボについて


「未来をつくる、病院と地域の共創」をテーマに、病院と地域の関係性に焦点を当てたセミナーを開催。
医療関係者や地域のリーダー、地域福祉に携わる方など、地域医療連携に関心のある幅広いを対象としています。
https://medigle.jp/mirairenkei/index.html

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください